最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:111
総数:898633
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

5年 2計測

 5年生の2計測を行いました。計測時に、養護の馬場先生から紙芝居を通してからだについてのお話がありました。今日は骨についてのお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育館で

 3年生は体育館で学年種目の説明を聞きました。リレーの順番の確認も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高学年練習

 5日の業前に体育館で男子の高学年種目練習をしました。騎馬戦のグループ決めをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

低学年練習

 5日の業前に低学年種目の練習がありました。今回は隊形を確認しました。
画像1 画像1

絵手紙

 夏の思い出がたくさんあります。
画像1 画像1

夏の思い出

 5年生は図工で夏の思い出を絵手紙であらわしました。写真は5の3の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上練習開始

 6年生の陸上運動記録会に向けた練習が始まりました。今週は全員が希望した競技で練習をしていきます。
画像1 画像1

鼓笛練習再開

 6時限目のクラブの時間に、5年生の鼓笛練習が再開されました。まず、運動会での発表を目標にします。
画像1 画像1

テント

 運動会練習恒例のテントが指令台の横に設置されました。日差しが強いときはテントの中で休むこともできます。
画像1 画像1

9月4日(火)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:オムレツ
副菜:夏野菜カレー
デザート:フルーツくずもち






 今日から2学期の給食が始まりました。初日は、かぼちゃやなすといった旬のおいしさが詰まった夏野菜カレーでした。
 まだお腹が夏休みモードの子が多いのか、いつもの北っ子と思うと、お残しが多かったです…。
 ですが、多くの子が「カレーおいしかった!」と素敵な笑顔で嬉しい言葉を聞かせてくれました。楽しくおいしく食べている姿が見られました。

昼休みの図書館

 昼休みの図書館の様子です。たくさんの北っ子が来館していました。
 なお、休み中の図書館開放には一日平均33人くらいの来館がありました。また、30人ほどの保護者の方にも来館してもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校支援地域ボランティア

 今日から学校支援地域ボランティアの皆さんが来校くださいました。火曜日はトイレ掃除ボランティアです。6年生と一緒に掃除をしてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ペロリと食べました

 1の3の給食風景です。ぺろりと平らげている子がいます。おかわりを2回もした子もいました。「カレーはおいしい。」という声が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

応援団が動き出しました

 長い休み時間の練習風景です。左が白組、右が赤組です。
画像1 画像1 画像2 画像2

犬山南部中吹奏楽部より

 5年生は鼓笛演奏の隊形練習後、交流のある犬山南部中学校吹奏楽部からのビデオ・エールを見ました。ビデオでは、5年生が演奏する「ペコリナイト」の演奏をしてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

やろ舞いに向けて

 4年生は8日のやろ舞い大祭に向けた練習をしました。気合が入っていました。
画像1 画像1

ダンス

 2年生はダンスの練習を体育館で始めました。
画像1 画像1

2計測

 6年生は身長と体重の計測をしました。1学期初めよりどれくらい成長していましたか。
画像1 画像1

開会式の隊形

 4日の業前に全校で開会式の隊形を確認しました。
画像1 画像1

明日から2学期の給食開始です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食センターで、センターの全職員で打合せを行いました。
夏休みの間に勉強した衛生管理のことや、手洗いの大切さなどを全員で確認しました。

打合せの後は、明日からの給食に向けての準備です。
まだまだ暑い調理場内で、一生懸命作業してくださいました。

明日から2学期の給食が始まります。
2学期も、安全で安心して食べてもらえる、おいしい給食を提供していきます。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 PTA役員会・常任委員会
1/18 避難訓練
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562