最新更新日:2024/11/06
本日:count up19
昨日:22
総数:442883

5月30日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
肉じゃが
きゅうりのすのもの
甘夏かん

「あまなつみかんのおいしい食べ方」について
 あまなつみかんは,名前のとおり,あまみがあり,さっぱりした味です。しかし,食べ方をまちがえると苦い味になってしまいます。それは,白い皮をはがさずにそのまま食べてしまうことです。
あまなつみかんのおいしい食べ方は,実をつつんでいるうすい白い皮をはがして,実だけを食べることです。
 あまなつみかんの皮をじょうずにはがして,苦いみかんにならないように,おいしく食べてください。

タワーを作ったよ!

いろいろな長さや太さの針金でミニタワーを作りました。
多くの子は,ペンチを使って針金を切ったり,折り曲げたり,巻き付けたりする作業が初めてで苦戦していましたが,時間をかけ,思い思いの形に仕上がりました。
最後は,カラーセロファンを飾り付けて完成です。
「展望台にしよう。」とか「恐竜の形に似ているな。」と自在に形を変えることができ,針金を扱うおもしろさを感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日の給食

画像1 画像1
スイートロール
牛乳
きつねうどん
アスパラとえびのかき揚げ
ミニトマト

「アスパラガス」について
 香川県ではアスパラガスの生産が盛んで,2月〜9月ごろに出回り,今の時期は最もたくさんとれます。特に今は,太くて甘みが強いのが特徴です。
 アスパラガスは,大きなビニールハウスの中で栽培されています。成長すると,1.5〜2メートルほどの高さになります。
 今日の給食では,アスパラガスが苦手な人でも食べやすいように,かき揚げにいれました。うどんといっしょに季節の野菜を食べてください。




5月28日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
あじつけのり
牛乳
ポークピカタ
きゅうりのそくせきづけ
けんちん汁

「ピカタ」について
今日の豚肉はポークピカタという料理です。「ピカタ」とはイタリア料理の一つです。肉や魚に塩,こしょうをし,小麦粉をまぶして,ときたまごをつけて焼く料理です。粉チーズを入れることもあります。肉や魚以外にも豆腐や野菜などでも作ることができます。
 給食では久しぶりに登場しました。

運動会での「いいとこみつけ」より(思いやりを中心に)

運動会」を通して,子どもが成長した,伸びたと思われるところ
先生方の感想より抜粋

・運動会でやる気がみなぎり,みんなのためにゴミを拾ってくれる人が増えてきた。
・友だち同士で声をかけ合うことが多くなってきた。
・友だち同士が関わるようになってきた。
・クラスの輪に入りにくい児童への友だち同士の関わりが確実に増していた。
・友だちの頑張りを認められる心の成長を感じた。
・できていない友だちを放っておくのではなく,やさしく声をかけたり教えてあげたりする行動がとれるようになってきた。
・支え合ってこそ学級があるという意識が育ってきた。
・男女の違いを乗り越えて協力する力が育ってきた。
・人の嫌なことを指摘する言葉が減ってきた。人を思いやれるようになってきた。
・失敗に対する温かい声かけやアドバイスができてきた。
・誘い合って練習する姿が見られた。

このように
運動会でのダンス等の表現運動や学級対抗競技等の中で,全員で力を合わせることのすばらしさ,だれも仲間はずれにせずみんなが助け合い補い合って力を発揮しようとするすばらしさ等,人との関わりの中で相手に対する思いやりの心が確実に成長しているようです。
運動会本番,学級対抗競技で敗戦濃厚になっても,「最後までがんばれー」「あきらめるな〜」等,勝ち負けを超えたところでの学級や仲間の絆が感じられ,目頭が熱くなりました。運動会のテーマ「城西っ子 みんなの絆を 見せてやれ」のように,城西っ子の絆を見せてくれました。
これからも様々な活動を通して,今年度の重点目標である「自己有用感の育成」をしっかりと意識して取り組んでいきたいと思います。

運動会での「いいとこみつけ」より(自主性を中心に)

「運動会」を通して,子どもが成長した,伸びたと思われるところ
先生方の感想より抜粋

・話を聞く姿勢,待つ姿勢,整列する力,たくましさ,気が付く力
・自分で考えたことを行動にうつす力
・家で自主的に練習する力
・学年全体が進んで取り組もうとする雰囲気
・教師の指示なしで動ける行動力
・集団行動の大切さを理解して,行動する力
・苦しくても我慢して頑張る態度(組立体操)
・ダンスでは,手を伸ばす,笑顔,歌いながらなど,楽しそうに自分を表現できる力
・進んで委員会の仕事に取り組む力(5・6年)
・自分から仕事を探す力
・体を動かすことが好きになった。
・マーチングでは,集団での自分の役割の自覚,責任感が育ってきた。上級生が下級生に声かけをしている姿をよく見かけた。
・みんなで決めたことだからみんなのために全力でやろうという意識が高まった。

このように
運動会では,子どもが自主性を思う存分発揮する場となったようです。
これからも,この成長をしっかりと認め・励ますことで自己有用感を確実に積み上げていきたいと思います。

5月25日の給食

画像1 画像1
ビーンズカレーライス
牛乳
元気サラダ
ゴールドキウイフルーツ

「キウイフルーツ」について
キウイフルーツはビタミンCの多いくだもので,肌をじょうぶにし,ストレスで弱っている体をうるおしてくれる働きがあります。しかし,キウイフルーツは酸っぱいから苦手だという人もいるでしょう。確かに酸っぱいキウイフルーツなのですが,実は,同じキウイフルーツでもヘタが酸っぱく,その反対側には少し甘みがあるところがあるのです。給食のキウイフルーツは,長いほうを縦にして半分に切っています。
 ちょっとたべにくい切り方かもしれませんが,両側に味のちがいがあるか味わってたべてみましょう。

5月24日の給食

画像1 画像1
バターロール
牛乳
五目ラーメン
小煮干しと大豆の揚げ煮
ミニトマト

「はしのつかい方」について
はしを上手に使えていますか?ラーメンの麺がつるつるすべってしまったり,大豆がうまくつかめず,食べにくいなあとかんじている人はいませんか?はしのもち方が悪いと,テーブルの上にたべものをこぼしたり,服をよごしてしまうこともあります。
 はしを正しくもち,きれいに食べることは食事のマナーのひとつです。はしのもち方は今からでも意識すれば直ることですので,今一度,見直してみましょう。



1号線を探検したよ part.2

画像1 画像1
 かつて,金毘羅宮への参拝客のため,目印として建設された『太助灯籠』。寄進者の中でも最高額を寄付した「塩原太助」の名にちなんで,『太助灯籠』と呼ばれているそうです。 灯籠を見上げながら,子どもたちは,丸亀の町に残る歴史ある建設物について学ぶことができました。

1号線を探検した part.1

画像1 画像1
 3年生は,総合で,自分たちの住む町について勉強しています。今日は,1号線の町探険にでかけました。
 秋寅の館では,今も残る防空壕の中をのぞいてみました。子どもたちからは,初めて見る防空壕に感嘆の声が聞こえてきました。

がんばりカードの取り組み開始

画像1 画像1
強調週間(進んであいさつ)の取り組みである「がんばりカード」を渡す活動が始まりました。5月28日(月)までで,「がんばりカード」を渡すのは全職員です。
登下校時のあいさつや廊下での会釈など,進んであいさつができていて,すてきだなぁ,気持ちがいいなぁと思えたあいさつの人に,この「がんばりカード」を渡しました。これからも渡していきますが,数がそれほど多くはありません。ものすごくいいあいさつをしているのに,もらえない場合も考えられます。しかし,しっかりと継続してがんばっていくことでもらえる可能性が高まります。自分の中で習慣となるようにがんばってくれることを期待しています。
この「がんばりカード」をもらった人は,連絡帳に貼って帰っています。連絡帳に貼ってあるのを見つけたら,あいさつがすばらしくできている証拠です。ご家庭でもしっかりとほめていただけるとありがたいです。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

いいとこをみつけたよ

画像1 画像1
給食の配膳室の前で,
「先生,牛乳がこぼれているのでふきます。」
と言って
牛乳がこぼれているのを見つけた3人は,さっとぞうきんを取ってきて分担してきれいにふき取ってくれました。思ったことをさっと行動にうつせたその自主性に感動させられました。

がんばった運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会では,力一杯演技する姿,クラス対抗でチームワークを発揮する姿など,様々な子どもたちのすばらしさを見ることができました。運動会で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

5月23日の給食

画像1 画像1
えんどう豆ごはん
牛乳
鮭の薬味ソースかけ
おひたし
きんぴらごぼう

「えんどう豆のパワー」について。
 えんどう豆は,世界でもっとも古い豆です。その証拠として,
3000年前の古代エジプトのツタンカーメンの墓を発掘調査したときに「えんどうの種」を発見しました。そして,さらに驚くことには,発見された豆が芽を出した,つまり発芽したそうです。
3000年もの間,えんどうの種は,眠りながら生きていたということです。種子の中のでんぷんが養分として,ずっと蓄えられていたのです。そして見つけた種子を墓の中から取り出して,発芽するために必要な「適度な温度」と「空気」「水」の3つの条件をそろえたので,発芽したのですね。
3000年も生きつづけることのできる「えんどう豆」のすごいパワーをいただきましょう。

5月22日の給食

画像1 画像1
セルフドック
牛乳
アイントプフ
ジャーマンポテト
ぶどうゼリー

「ドイツ料理」について
「アイントプフ」は別の名前で「農夫のスープ」といわれ,家庭料理の定番です。日本でいえば「肉じゃが」や「みそ汁」のように庶民的で,家庭ごとに味の異なるものです。ですからアイントプフは,一般レストランや高級ドイツ料理店では,まずお目にかかれない料理だそうです。
ところで,ドイツは,風土的にたべものがいろいろつくれないために,保存のきくたべものなどを使った料理が多いのが特徴で,ソーセージ,じゃがいもが有名です。
ほかに,ぶどうもたくさん作られています。日本のようにぶどうを生でそのまま食べるよりは,ジュースやワインにして保存できる形にかえています。
 今日は,ドイツ料理で有名なたべものをとりいれた献立です

重要 運動会開催 決定!

画像1 画像1
本日19日(土)の運動会は、配布のプログラムの予定通り開催いたします。開会式は9時から行います。PTA役員のみなさま、保護者のみなさま、地域のみなさま、よろしくお願いいたします。子どもたちの力一杯の演技や競技をご覧ください。

5月18日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
魚のさくさく揚げ
そら豆の甘煮
切干大根の卵とじ

「そら豆」について
 そらまめは,さやが空に向かってつくので,空の豆と書いてそらまめといいます。そら豆が,おいしいのは3日間だけといわれるほど,味のいい時期が短く,今がたべごろのたべものです。1年中,手に入る野菜ばかりの中,しっかり季節の味を伝えてくれる貴重な野菜です。
 さやから出してしまうと,すぐ固くなるので,むいたらすぐに食べなければなりません。皮にも栄養があり,食物せんいを多く含までいます。皮もよくかむと食べられますので,しっかりかんで季節の香りを味わって食べたことでしょう。

5月17日の給食

画像1 画像1
コッペパン
いちごジャム
牛乳
クラムチャウダー
海藻サラダ
メロン

「あさりのえいよう」について
 クラムとは,英語で「あさり」のことです。
1年中,店であさりは売られていますが本来,あさりがとれる季節は,春と秋です。中でも1番ふとっておいしいのは春先の5月頃です。潮干狩りも今の季節ですね。 
あさりは鉄分という栄養を多くふくみ,じょうぶな血を作ってくれます。
血の中の鉄分が少ないと,ふらふらとたちくらみをするなど,体の調子をくずしてしまいます。
あさりがたっぷり入ったチャウダーを食べて,元気な血をつくりましょう。

いよいよ春季大運動会「城西っ子 みんなの絆をみせてやれ!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ運動会です。どの学年の子どもたちも,ダンスや競争遊戯,リレーなどの練習に,気持ちを引き締めて取り組んでいます。運動会のテーマ「城西っ子 みんなの絆をみせてやれ!!」には,550名の子どもたちが心と力を一つにして素晴らしい運動会にしようという気持ちが込められています。

5月19日(土) 午前9時開会です。

がんばる姿をぜひ見に来てください。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ運動会が迫ってきました。今日は,入場行進,開会式とともに,城西どっこいしょ,ラジオ体操の練習も行いました。本番で力を発揮することができるようにみんな集中してがんばっていました。本番が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 体育館朝礼
身体計測3年
児童会役員選挙告示
ワトソン先生来校5年
1/16 役員選挨拶回り23日まで
集団下校15時
1/17 ボランティアタイム
道徳の日
身体計測4年
クラブ
1/18 集金振替日
わくわくドレミ
身体計測5年
さぬきの学び支援隊宮下先生6年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269