最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:167
総数:535594
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

英語指導の勉強会

 今日は、校内で先生たちが英語の指導方法の勉強会を行いました。講師は、本校の英語主任の大島先生と市のALTのブライトさんです。2人を先生に、幡山西小学校の先生たちが児童役をつとめ模擬授業を行いました。先生たちは日々授業力の向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え

 5月31日(木)午前中、地域の皆さんの指導で、5年生が学級ごとに田植えを行いました。2時間目と3時間目には、その様子を3年生が見学しました。幡山西小学校では、たくさんの地域の皆さんの協力を得て、社会科や生活科、総合的な学習の時間の授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が野菜の勉強をしました

画像1 画像1
今日、2年生が1時間目に体育館で、野菜の育て方の勉強をしました。ヤマサ農園の矢野和宏さん(本校の保護者でもあります)を野菜の先生にお迎えし、たくさんのことを教えていただきました。質問もたくさん出て、1時間では時間が足りないくらいでした。

5年生の米作り始まる

 例年、5年生が、総合的な学習の時間に取り組んでいる米作りが、いよいよ始まりました。今日は、毎年米作りの指導をしていただいている松原朝彦さんに、体育館でお話をうかがった後、朝彦さんと松原清さんに教えていただきながら、箱に種籾をまきました。子どもたちは、これから10月まで、さまざまな作業を体験し、米作りについて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
1/8 給食開始
1/11 集金振替日
1/14 成人の日
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分