最新更新日:2024/11/16 | |
本日:7
昨日:140 総数:1286883 |
おはようございます!8月20日 【出校日】さて、今日の出校日を嫌だ嫌だと思っている子はいませんか?それはそうでしょう。誰だって何も制限されずに自由に生活していれば、何も好きこのんで暑くて、規律だらけの学校なんて行こうとは思いません。ここで4つのパターンを考えてみました。 ■:学校大好き、宿題バッチリ ・・・安心コース ■:学校大好き 宿題まったく ・・・お叱りコース ■:学校嫌い 宿題バッチリ ・・・頑張らんかいコース ■:学校嫌い 宿題まったく ・・・相談コース 4つ目の子供にはそれを打ち破るもの、例えば友達、例えば2学期の運動会・遠足などの行事こんなものをぶつけていきたいなと思っています。 でも、ほとんどの子が学校大好きコースと信じています。(欠席者が本当に少ない藤里小で通っているのですよ!) それでは、今日はひさびさに子供達の笑顔を見ますか! 追伸:スポ少男子の子達は県大会でいませんね!頑張ってきてください! 振り返りシリーズ 【3年生が2年時に出かけた秋の遠足】
3年生は2年時の秋の遠足に名古屋水族館に出かけました。あまりの大きさに声を失ったのではないでしょうか。写真も綺麗なものが多いですね!
学級訓 【6年1組】おはようございます! 8月19日【小学生のヘルメット姿は街の落ち着き度につながらないかな・・・】街でヘルメット姿の子供達を見ると、ほっとします。 『この街は平和な街だな』 とまで思うのです。 反対にノーヘルの子供達をみると 『小さな規則さえ徹底できていない街』 『子供さえ規則が守れない街』 と不安を感じます。藤里の地は前者に入ると思います。最近、ノーヘルの子を見なくなりました。嬉しい限りです。いつまでも平和な街で・・・。 今日も届いた届いた!メールが届いた!□:以前、うどちゃんが江南市を訪れてましたね。たまたま市役所に用事があって行きました。用事を済ませて、駐車場から出ようとしたら、人が通ろうとしていたので止まりました。そしたら、うどちゃんでしたぁ。そして、市役所の中に入って行くではありませんか。あと、ちょっと市役所にいたら、まじかで会えたかもーって思いながら運転して帰りました…。 芸能人に会えるなんて、ホントに偶然ですね〜。 ■:うどさん来ましたね!江南市にみえるのはうどさんとか、イモトさんとか、板東さんとかお笑い系ばかりですね。(え?板東さん怒るよ!) でも以前、嵐が江南市内に来て映画の作成していましたね。映画「黄色い涙」の中で「阿佐ヶ谷の商店街」となっていましたがこれは「江南市の愛栄通り」ですね。 安心ください!学童保育、みんな元気です!学童の先生が「落ち着いてきたし、けんかなどしなくなってきた」と言ってみえました。確かに成長を感じます。みんな先生の言われること、これからもよく聞きなさいね! 振り返りシリーズ【4年生が3年時に出かけた秋の遠足】
4年生が3年時に秋の校外学習で出かけたのは森永乳業でした。初めて工場のライン生産を見たのではないでしょうか。
※写真が上から目線ですね(素人にありがちですね。カメラをぐっと下げて撮ること現職教育でやらなくてはいけませんね:笑) おはようございます!8月18日【冷たさの表現】『よし!ビール思いっ切り冷やしてやろ』 と思い冷凍庫に入れておいて、忘れてしまいました。昨夜、冷凍庫を何気なしに開け発見しました。 『わぉ〜、キンキン通り越しているではないか』 『これはなんて言うのだろう?キィーンキィーンか』 (単なるカチコチだろう・・・。いずれにせよ飲めない:泣) しかし、誰が考えたのでしょう。「キンキンに冷えるとは」 『賭博破戒録カイジ』にて、借金のカタに地下王国と言う名の強制労働施設に飛ばされてしまうカイジ。刑務所未満の扱い、劣悪環境での穴掘り、自由など一欠けらも無し。 この世界でのみ通じる貨幣「ペリカ」は10ペリカ=1円。 月に貰えるのは91000ペリカ(すなわち9100円)のみで、嗜好品の缶ビール一本5000ペリカ、ポテトチップ一袋3000ペリカというぼったくり仕様。 そしてカイジ初任給の日に、グループの班長からおごられたのが、一本の缶ビール…。 過酷な労働・不自由な生活に染み渡る1本のビール…。 「ううっ・・・」 「キンキンに冷えてやがるっ・・・!」 「あ・ありがてぇっ・・・」 「涙が出るっ・・・」 ここで使われています。「キンキンに冷える」この暑い夏に最高の言葉です。 学級訓シリーズ 【6年2組】
「結」、心を結ぼう!友情の絆を結ぼう!6年間をまとめとしての結びができるクラスを目指そう!さまざまな想いからこの級訓になったと思います。明るく、笑顔が絶えないクラスだと思います。その他に人の話がしっかり聞けるクラスという点が特徴です。
おぉ!良く投げた!中田賢一投手!!小学校3年より父親がコーチ・監督を務めるチームでソフトボールを始め、中学時代に硬式のボーイズリーグ、上津役ロビンスに入り本格的に野球を始めます。その後、地元の福岡県立八幡高等学校へ進学。0時間目からの授業や夏休みの補習等、進学校特有の授業構成の中勉強との両立に苦しみながら練習を積むも、高校時代は3年春の県北部大会8強が最高と無名の時代を過ごしました。高校3年時では球速のMAXは130キロ台後半。当然ながらプロのスカウトは全くノーマークでした。 卒業後、北九州市立大学へ進学。プロ入りを意識した進学ではなかったのですが、大学2年時より頭角をあらわし、無名公立校の快腕としてプロや米大リーグのスカウトから注目を浴びるようになります。3年時には球速も150キロをマークしました。 複数の球団から注目されていましたが、中日の中田宗男スカウト部長は同じ姓であることを利用し「俺の親戚の子だから」という噂を流して他球団のスカウトを牽制したという内情をドラフト後の久野誠のドラゴンズワールドに出演した時に暴露しています。 監督の落合博満から「暴れ馬」と例えられていたように、球威で押す投球スタイルと荒れ球が最大の持ち味。 □:落合監督が暴れ馬と名付けたのですね。調べてみて、なんだか応援したくなりました。(おぃおぃ、今までは応援していないのか?)九州男児の底力、巨人追撃に力を貸してください。(でも、離れすぎだろう・・) 振り返りシリーズ【5年生が4年時に出かけた秋の遠足】
この時のコースは犬山城・入鹿池周辺でした。入鹿池の茶店で田楽を食べましたね。
写真の中には転校していった友達も写っています。見てくれると嬉しいです。 おはようございます!8月17日 【皆さんに秋をプレゼント】しかし、今日、早起きして空を見られ方はみえますか? なんと真上やや西よりの方にうろこ雲が出ていました。 秋が近付いているのですね。みんなに一足先に秋をプレゼント。 【うろこ雲】 青空にあたかも魚のうろこのような白い波紋(はもん)となった美しい雲。この雲を鱗(うろこ)雲とか、鯖(さば)雲、鰯(いわし)雲などとよんでいる。秋の雲の代名詞とされている。 8キロメートルくらいの高いところにできる雲で、低気圧の前面によく現われる。低気圧が近づいてくるときには、その前面には温暖前線があり、まず上層部に暖気が吹き込んでくるので、この空気が冷えて、いわゆるうろこ雲ができる。したがってうろこ雲が見られることは低気圧が接近している証拠で、しだいに天気がくずれることが多い。 当る確率はどのくらいかというと73%くらいである。 □:え!明日は雨?当たるかな〜。それも朝早く出来ていた雲だし。 振り返りシリーズ 【6年生が5年時に出かけた秋の遠足】
トヨタ博物館に出かけた時の写真です。お土産にトヨタ2000GTでもいただければ良いのですが・・・。(誰がくれる、そんなもの!)
藤里小の子は、みんなが遊んでいる時に勉強だ!
4年生の学年ルームにはってあった算数の表です。夏休みに復習だ!今は勉強の藤里小と言われています(え!?)
振り返りシリーズ【2年生が1年時の秋の遠足】
今日は2年生が1年時に出かけた東山動物園です。写真見ていて気が付いたのですが、この年頃からみんな笑顔で写真に写るようになっていますね。写真慣れしているというかピースしている子も増えてきました。
おはようございます!8月16日 【キャプテン】さて、宮田中学校に部活シリーズで出かけ、何人かのキャプテンと話す機会があったのですが、キャプテンはやはり魅力的です。だてにキャプテンをやっていないなと感じるのです。常に部員のことや練習内容のこと考えているのです。そのうちに、部員と何か違うものが芽生えているのがわかるのです。 キャプテンと言えば「キャプテン」という野球漫画をご存じでしょうか。この漫画の主人公のチームは不思議なことに教える監督がいないのです。だれも強い子がいない中でみんなで話し合ったり、キャプテンが考えたメニューで練習して強くなっていく下町の野球物語です。この漫画もおすすめです。(昭和のにおいがプンプンします)本校図書館に入っていなかったなら残念です。すぐ揃えてもらいましょう。 宮田中学校部活動見学シリーズ【水泳部】
水泳部は部員数が少なく、特に女子は4名だそうです。従って、全員が試合に出られるという良い面をもっています。
見学に行った時は綺麗な水でゆったりと練習いでいました。キャップテンの話も聞けなく残念でしたが、8月末に行われる市の大会、9月の秋の新人戦に向け頑張っていました。 振り返りシリーズ 【修学旅行:6年生】
下の戦争での話があまりにも悲しいので、明るい話題をもってきました。振り返りシリーズ修学旅行編です。刀をもたせてもらい、その重さにびっくりでしたね!
振り返りシリーズ 【3年生が1年時に出かけた東山動物園】
今の3年生のみんなは1年生の時とあまり顔が変わっていませんね(笑)と言うことは大きく変わっていくのは小学校5年〜中2までですね。(でもその後も変わっていくよね)
おはようございます! 8月15日【盆踊り】さて、どの地区もがこのお盆で盆踊りの歌が流れているのではないでしょうか。盆踊りと言えば郡上八幡の徹夜おどりが有名です。(中2になったら宮田中は郡上八幡へ2泊3日で行きますよ)何故に郡上八幡が有名か調べてみました。それは歴史上の問題からでした。 江戸時代に城主が士農工商の融和を図るために、藩内の村々で踊られていた盆踊りを城下に集め、「盆の4日間は身分の差別なく無礼講に踊るがよい」と奨励したため、年ごとに盛んになったものです。でも、一説には飢饉状態で一揆が起きないように、何かに夢中にさせようとして盆踊りを計画したともあります。 「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」の歌詞は何だか悲しげに感じますが遊び人の恋の歌とも言われています。(そうですか?早川先生?) |
江南市立藤里小学校
〒483-8317 愛知県江南市村久野町藤里1 TEL:0587-58-8751 FAX:0587-58-8742 |