最新更新日:2024/11/15 | |
本日:96
昨日:119 総数:1286703 |
週予定■2日(月) ・ふじっ子なかよし集会(ふじタ) ■3日(火) ・リサイクル活動(ふじタ) ・クラブ ・お話玉手箱 ■4日(水) ・除草活動(ふじタ) ・市長さん来校(給食6−2) ・PTA役員会(9:30〜応接室) 委員長会(10:00〜礼法室) 全委員会(10:30〜視聴覚室 ■5日(木) ・6年ブックトーク(ふじタ) ■6日(金) ・個人懇談会1日目 ・ふじっ子TV集会(ふじタ) ・日本語学級学習会(下校後) ☆個人懇談会が始まります。よろしくお願いいたします。 七夕の短冊、協力してつけました 【2年・4年】
昨日、2年・4年もペア学級で短冊に願いを書き込み笹竹につけました。先生の指示で、手際よくさっさとできるのには少し驚きました。もじもじとする場面がなかったです。
子どもの世界は大人でもかなわないこともある一斉下校、写真撮りすぎて本日、公開です。
まだまだ、一斉下校の写真がありました!どうぞご覧あれ!
こうして残飯がなくなっていくのですね!【3年1組】
「おかわりしたい人!」
先生の言葉にすぐに列ができました。 よく食べるクラスです。残飯が少ない現状を見ました。グー! おはようございます!6月30日 【両手がふさがっています!】さて、登校してくる子ども達はプールが始まり、すごく嬉しそうな顔です。でも、よく見るとすごい荷物です。片手に水筒、片手にプールの用意です。 ここでお願いしたいのは両手はいつ、転んでもぱっとつけるようにしていただきたいのです。転んだ時、手がつけないなら、顔・頭に被害が及びます。転ぶだけならまだましで、交通事故に遭った時は手で車を押すことも、跳ね上がった時、手で着地することもできません。 水筒など肩掛けができるようになっています。是非、肩にかけさせ送り出してください。水着も肩を通せるような物がいいです。 中学校では昔から肩掛けとナップになっています。最近、ナップに何もかも入れて両手を空けられるようにした学校が増えたのですが、重くて重くて、支障がでて、昔の肩掛けとナップに戻りつつあります。 ちょっとしたことですが、交通事故などでは大きな差となって現れるかかもしれません。よろしくお願いします。 海パンはどこに・・・・朝、門で元気な二人と会う。同じクラスなのに B君は水泳の用意があり、A君はない・・・。 私:あれ?今日は水泳ないの? A君:あるよ 私:でも海パンもってないじゃん A君:あるよ B君:この子、はくのにビタビタだけどあるよ! 私:『はは〜ん、昨日もって帰らなかったんだ!』 願いを込めた短冊を笹につけました!【全校】
七夕集会に使う笹に願いを込めた短冊をつけました。ペア学級で行い1年生は6年生と一緒につけていました。
願いごとには「勉強ができますように」「ピアノがうまくなりますように」「運動ができますように」(いいぞ!)「彼女ができますように」(おぃおぃ)などがありました。 おはようございます!6月29日 【東側の道路】さて、本校の東側の道路(思いやり橋へ真っ直ぐな道路)なんですが、木曽川の橋もかかり、いよいよ岐阜県に真っ直ぐ伸びていきます。 ここで心配なのは交通量です。そして、車のスピードです。ただでさえ、本校の門前は事故が多く発生しています。何か対策でもあるといいのですが、何もないのが現実です。 学童保育で迎えに来られ門を出ようとする時、特に気を付けてください。右側から車が来るのが実に見えにくいです。 宮田東保育園も大変だと思います。喫茶店横の横断歩道は一瞬、橋から来たドライバーにとっては坂道で歩行者が見えにくく、ものすごく危険です。 本日は大きな行事は予定していません。それではみなさん行ってらっしゃい! 楽しい一斉下校!
一斉下校の時、暗い顔している子は一人もいません。家に帰る喜びは一体どこからくるのでしょうか。そこが大切ですね!今日も笑顔を一杯集めてみました!
藤里小のモアイ像楽しい給食 【2年1組前編】
2年1組は配るのが早いです。他のクラスの半分の時間で配っていました。しかし、元気が良いというか、給食の時間は生き生きしていますね(笑)
配膳する姿に社会人の第1歩を見た 【2年2組・4年1組】
配膳の姿は保護者の方は見たことがないでしょうね。一列に並び、可愛いですね。しかし、社会人としての仕事みたいなものを感じます。こうやって、自分のしなくてはいけないことをきっちりやっていく習慣を身につけるのではないでしょうか。
今年も水難事故が心配な夏が来る!
藤里小学校は木曽川の南側に位置する学校で、水難事故には人一倍気をつかいます。2年前、市内の中学生が中州へ渡ろうとして、そのまま流され、帰らぬ人となってしまいました。写真上を見てもらえばわかると思いますが、簡単に渡れそうに見えますが、その流れや深さは外からは想像できません。小学生など渡れるものではありません。
下の写真は本校が一番心配している思いやり橋の下の所です。ここは時々、何人かが泳いでいるのを見ますが、夏になると2m以上の深さになることが、渇水期の今、わかります。決して泳がないようにしてください。また、川に柵もありませんので滑ってそのまま流されることも考えられます。(写真は今の渇水状態です。夏は脈々と流れています) もうひとつ心配するのは宮田用水です。中にはまったが最後、つかまるところがなく、流されるだけです。間違っても柵など越えて中に入らないようにしてください。 保護者の方にお願いします。もし、この辺りで本校児童を見ましたならすぐに帰るように声をかけてください。また、家庭では決して近寄らないように普段から話してください。 一人でも悲しい目に遭わせないように、みんなで子供を守っていきましょう。 1日消防体験参加者募集!!あなたも消防士を体験しませんか各日とも午前9時30分〜午後3時30分(雨天実施) 【実施場所】 消防本部 【実施内容】 消火器取扱、ロープ取扱、煙体験、応急手当など 【対 象 者】 市内在住の小学校4年生〜6年生 【募集人数】 各日20人 【参 加 料】 無料 【持 ち 物】 昼食、飲み物、タオル(動きやすい服装) 【申込方法】 はがき、ファックス又はメール 【申込期限】 7月13日(金)応募用紙に必要事項を記入し、 消防本部総務予防課(483-8221住所不要 FAX53-0119 E-mail yobo@city.konan.lg.jp)へ 申し込み多数の場合は、抽選のうえ決定し、7月23日(月)以降に通知します。 【問 合 せ】 総務予防課 啓発・調査G(55-2762) 詳しくは広報6月号をご覧ください。 おはようございます!6月28日【テスト】さて昨日、職員室である先生が採点をしていました。少し見せていただきましたが、昨年度、まったくできなかった何人かの児童が、平均点を取っていました。 『母さん喜ぶだろうな』と真っ先に思いました。 この要因はなんでしょうか。もちろん、教科指導の力もあると思うのですが、一つに児童と担任の関係があるのではないかなと思います。この子達、担任を大好きではないかなと思うのです。認めてもらえるように頑張る子いますよね。 その他に何かが学習意欲を引き出したことも考えられます。例えば学級の学習への取り組みで火がついたとか、ライバルができたとか・・・。好きな子ができて、良いところ見せようと頑張ったとか(誰だ!) 教師は学習指導方法を研究し、成果を求めていきますが、児童・生徒自身がやる気になって挑戦していくことも成果が上がりやすいことも忘れてはいけませんね。子供達の自覚つくりも研究してもおもしろいかも・・・。(部活指導は半分はやる気づくりだもんな) 本日は金管特別練習を予定しています。それと一斉下校ですね。写真を撮りにいきますね。それではみなさん行ってらっしゃい! 視察、どんどん来てください!視察があれば学校は淀まない!
昨夜、市教育委員会の土井管理指導主事先生から、市議会議員の山としひろ先生が藤里小を是非、見たいとの要望があり、見せてあげてくださいとの連絡がありました。
「いらっしゃいませ」の世界です。(ついに、視察のある学校に・・・:涙)土井先生も心配な学校には案内されません。自信持って推薦されたと思います。 山としひろ先生は本校を観られどんな感想をもたれたでしょうか。(ブログをもってみえるのできっと書かれると思いますので書かれたら紹介しますね) 今後も山としひろ先生、いつでも観にきてください。お待ちしています! また、どなた様でも結構です。視察したいと言われる方はご連絡ください。喜んで案内します。 福祉実践教室を開きました!【5年生】
5年生では江南市社会福祉協議会の協力を得て、福祉実践教室を開きました。講師の先生が各教室2人ずつ入り、手話等を学習しました。どの児童も真剣な眼差しでした。また、どの児童からも優しさを感じました。
表情の良い方を取るか、トマトを取るか・・・
2年生は毎朝、トマトに水やりを行っています。今朝も『お!写真になる』と思いシャッターを切りましたが、肝心のトマトが入っていませんでした。(泣)
もう1回と思い、縦に撮ったのですが、表情が先ほどに比べると表情が硬かったです。 結局、トマト無しの写真、採用!(下にトマトがあると思って見てください) 金本選手です!何だ?どうして入ってくるの?
昨日、中日×阪神戦を観に行って、金本選手のタオルを買ったそうです。タオルと一緒に
「ハイ、チーズ」と思ったなら・・・、 「私も写る!」 「おぃおぃ、ぼ・僕の写真だぞ!」 「いいの、いいの。気にしないから」 「僕が気にするわ!」 世の中、言った者の勝ちか・・・。 |
江南市立藤里小学校
〒483-8317 愛知県江南市村久野町藤里1 TEL:0587-58-8751 FAX:0587-58-8742 |