最新更新日:2024/11/12
本日:count up100
昨日:95
総数:431642
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(木)常滑市小学生陸上大会が大曽競技場にて開催されました。本校からは6年生全員と、5年生12名の33名が参加しました。
参加した子どもたちは全員、全力で走り、跳び、投げていました。本当によく頑張りました。
その中でも、走り幅跳びで、6年生男子が見事第1位。100メートルで6年生女子が3位。リレーでは、第2位というすばらしい記録を残してきました。
入賞はできなくとも、自己ベストの記録を塗り替えた人もいるようです。
また、本日記録を残すことができなかった人も、これまで一生懸命に練習を頑張ってきたこと、みんなで一丸となって応援したり、励まし合ったりと、素敵な記憶を残すことができたことだと思います。
陸上大会に参加したみんな、今日は西浦南小学校の代表として、本当によく頑張りました!!お疲れ様☆

図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1
5月16日(水)
朝の読書タイムに図書委員会による読みかせを行いました。今年度初めての読み聞かせに委員のみんなは少し緊張気味の様子でしたが、聞いているみんなはお話の世界に浸っていました。次も楽しみですね。

最後まで頑張ります!

画像1 画像1
5月15日(火)
陸上大会は5月17日に延期になりました。今日は雨天ですが、屋内運動場で練習です。
最後まで練習を頑張ります!応援よろしくお願いします!!

重要 陸上大会延期のお知らせ

明日5月16日(水)に開催予定の市小学校陸上大会は、天候等の影響により
5月17日(木)に延期となりました。よろしくお願いします。

陸上大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)
朝会終了後に5月16日(水)に行われる市内小学生陸上大会の壮行会を行いました。選手全員とキャプテンからの決意表明があり、学校を代表して5年生学級委員からの励ましの言葉があり、みんなやる気に満ちた様子でした。
これまでの練習の成果を十分に発揮して、自己ベストそして入賞目指して頑張ってほしいと思います。

みんな頑張れ!!

日食が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)
今日の朝会では、村田敬一教諭より5月21日の金環日食についてお話がありました。日食が起きる仕組みや気を付けなければいけないことなど、資料をつかって説明をしました。当日は、学校に登校した通学班ごとに日食の観察会を行います。本当に楽しみですね!

5/21金環日食の観察における本校の対応について

5月21日(月)の朝、日本全域で見ることのできる日食が起こります。中でも、中部地方を含め、九州地方南部から関東地方付近にかけての帯状の範囲では、太陽の中央部分が月に隠されて太陽がリング状に見える「金環日食」になります。
このような貴重な自然現象を安全に観測するために、本校では次のような対応と児童への指導を行います。

1 この地方における食の最大時刻が7時30分前後となりますが、登校時刻は変更しません。いつもと同じ時刻に集合場所に集合して登校させてください。
2 5/14(月)の朝会時に「絶対に太陽を直接見ない」ことを指導します。ご家庭でも注意喚起をお願いします。
3 登校後、学校に到着した通学班の児童から順番に「遮光板」または「ピンホールカメラの原理を応用した装置」等で、安全に十分配慮して観察させます。

「金環日食」を通して天体や宇宙に関心を深められるよう指導に生かしていきたいと思います。当日は観測できるようぜひ好天になってほしいものです。

体力診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(金)
3・4時間目に体力診断テストを全学年で行いました。
ペア学年で一緒に種目に挑戦し、高学年からは「がんばって」と応援の声、低学年からは「すご〜い!」と感嘆の声があがっていました。みんなとても一生懸命に種目に取り組んでいました。去年に比べて記録は上がったかな?

地震避難訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熊野農村公園への移動の様子です。
高学年と低学年と手をつないで歩きました。みんな真剣です。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(木)
2,3時間目に地震避難訓練を行いました。今回は、緊急地震速報を合図として第1次避難を行いました。また、津波警報の発令を想定し、近隣の高台にある熊野農村公園までの避難訓練を行いました。
熊野農村公園への移動は、ペア学年で移動をしました。低学年を気遣う高学年、高学年に迷惑をかけないように頑張る低学年とそれぞれの立場で避難行動をすることができました。

今後も様々な想定のもと地震避難訓練を行っていきます。

5.4m

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(木)
標高掲示板を南門に取り付けました。

ここ(西浦南小学校)の標高は、5.4mです。

西南っ子 せいぞろい

画像1 画像1
完成しました!今年も校長室と会議室の間に掲示されています。
みんな素敵な笑顔ですね!ぜひ見てください!!

体力テスト〜延期です

画像1 画像1
5月9日(水)
本日予定されていた体力診断テストは、雨のため金曜日に延期となりました。

高学年のみ体育館種目の測定を行いました。昨年より記録はよくなったかな?

心電図検査

画像1 画像1
5月8日(火)
1,4年生が心電図検査を行いました。

静かに並んで、順番を待ちます。

「お願いします」「ありがとうございました」
お礼もきちんとします。

検査も大事な勉強の場です。

現職教育

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(月)
本校現職教育の研究主題
「数量や図形についての確かな力をもち、筋道を立てて考え表現する子の育成」

本年度より、現職教育の研究主題を上記のように設定しました。昨年度の課題から、学習指導要領が求める「思考力・判断力・表現力」の育成には、「基礎的・基本的な知識技能」の習得とともに、活用する学習活動を充実させなければならないと考え、活用・探求の学びの場として、算数を中心とした「思考力・判断力・表現力」を高める研究を進めて生きたと考えています。そこで今日は、常滑中学校の鈴木詞雄先生を講師にお迎えし、○付け法の研修を行いました。

・子どもの解決過程を即時に評価して、その評価したことに基づいて即時に指導する。
・つまずいている時には、どこがつまずいているかを明確にして、次への支援の言葉をかける。あっているところまでを認め、その先をどうすればよいか指示する。(部分肯定)

単なる○付けではなく、肯定する声かけやあっているところまでを認める部分肯定など、なかなか難しい面もあり、だからこそ教師の力量が鋭く問われる指導法であると感じました。また一人一人を見つめ、よい面を認めようとする姿勢は、学級経営にも当然よい影響が出てくると思われます。教師と子どものつながりを重視している指導の姿勢に共感を覚えました。また、教師と子どもになり実際に声かけと○付けを行い、子ども役の教師は、ほめることの大切さを改めて感じていました。今後も子どもたちの確かな学力の育成に向けて、教職員一同、研究・研修を進めていきます。

さわやか調べ実施中です!

画像1 画像1
5月7日(月)
今日からさわやか調べが始まりました。

・進んであいさつはできましたか?
・登下校 1列で歩いていますか?
・ハンカチ、ティッシュは持っていますか?
・給食前にきちんと手洗い、消毒をしていますか?

今日の朝会で、あいさつのお話がありました。自分からすすんで元気にあいさつができる子は、少ないように感じます。あいさつは、自分から気持ちよくできるといいですね。相手の顔が見えたら、元気よくあいさつができるようにしたいものです。

ゴールデンウィーク

画像1 画像1
5月5日(土)
今日はこどもの日です。とてもよい天気になりました。
5/10に行う地震避難訓練の下見として、熊野農村公園の確認に行きました。写真は、公園から熊野、古場地区を臨む風景です。想定にとらわれず、できる限りの避難を行いたいと考えています。津波から子ども達全員を守るためにどう行動すべきかを常に念頭に置き、安全対策の充実を図っていきます。
こどもの日の今日、子どもたちの命を守ることや安心・安全な学校のあり方を考えていると、私たち教職員の責務は非常に重いものであることを改めて感じずにはいられません。

4月29日 昭和の日  激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
               国の将来に思いをいたす。
5月3日  憲法記念日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
5月4日  みどりの日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を
               はぐくむ。
5月5日  こどもの日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
               母に感謝する。

「国民の祝日に関する法律」より、ゴールデンウィークに関する祝日を抜粋しました。それぞれの日の持つ意味を考えながら、祝日を過ごすことも大切なことです。せっかくのゴールデンウィークです。ご家庭でも話題の一つとして取り上げてみてはいかがでしょうか。

お弁当おいしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生の様子です。
6年生は、体育館で食べました。

お弁当持ちでした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)
今日は、4/27に行われたなかよし遠足の予備日ということで弁当持ちでした。おうちの方が頑張って作ってくれたお弁当をみんなおいしそうに食べていました。キャラ弁など食べてしまうのがもったいないくらいのお弁当もありました。
みんないい笑顔です!
(写真は1年生〜3年生の様子です。)

平成24年度 よろしくお願いします

画像1 画像1
西南っ子 160人
元気いっぱいスタート!

春の温かい風が吹いて,桜の花を満開にしました。
そして,17名の一年生がやってきました。
160名の西南っ子がそろい,平成24年度がスタートしました。

○うきうき登校 笑顔で下校 西南っ子
「授業がよくわかり楽しいな。」
「先生は話をよく聞いてくれるよ。」
→ 子どもたちからこんな声が聞かれる
学校づくりをめざします。

○まちと共に歩む 西南っ子
「学校の様子がよくわかります。」「気軽に話ができます。」
→ 保護者,地域の皆様からこんな声が聞かれる学校づくりをめざします。

ご支援よろしくお願いします。                    


平成24年4月6日              西浦南小学校長 猪俣智代


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/4 朝会 JICA学校訪問
6/5 クラブ
6/7 プール清掃(5,6年)
常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167