最新更新日:2024/06/26
本日:count up33
昨日:419
総数:2053944
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 保育園・幼稚園の先生が学校に来てくださいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育園と幼稚園の先生方に国語の授業を参観していただきました。
「はなのみち」の音読をした後,くまさんが何をしているのか考えました。発言のルールを守って元気よく発表している姿を観ていただきました。子どもたちは,久し振りに保育園や幼稚園の先生方に会ってうれしそうでした。

かがやき学級 書写の学習とウッピー

画像1 画像1
5月10日(木) 2時間目 5年生書写
 
 いつも毛筆の学習が始まると、作品を乾かすために広げる新聞紙や、習字紙がおいしいのかウッピーは、紙をかじりに来ます。ところが今日は、写真のような格好で、ぐったりして元気がありませんでした。便の状態もよくなく、心配です。
 でも、みんなはウッピーのことを気にすることなく、学習に集中できました。『成長』の文字が上手に書けました。
 

5年生☆読書大好き♪

画像1 画像1
5月10日(木)
 今日の業前は読書タイム!みんなとても真剣に読んでいます。読んだ本との出会いを忘れないように、読書記録に書きためています。一年間で何冊の本に出会えるでしょうか?これからもたくさん読み続けていきましょう♪

3年生☆ドレミファソラシド♪☆

5月10日(木)
 音楽では,鍵盤ハーモニカに加えて,ソプラノリコーダーの学習が始まっています。今日は,五線譜にかかれた音譜が読めるように,ト音記号や音階の学習をしました。
 先生の手の動きに合わせて,ト音記号をかく練習をしました。音階は,プリントに書きながら覚えました。
 リコーダーの曲がたくさん吹けるように,これからしっかり練習していきたいと思います。
画像1 画像1

幼保小連携 保育園・幼稚園の先生が来校されました

5月10日(木)
 1年生が3月までお世話になっていた保育園、幼稚園の先生が来校されました。今日は4つの園の先生に、成長した姿を参観していただきました。
 わずか1か月あまりですが、ずいぶん大きくなった姿を見てうれしくなりました、とのお言葉をいただきました。

 参観後には、1年生の担任と情報交換を行いました。保育園、幼稚園時代のお話を聞くことができ、今後の指導に大きく生かすことができる有意義な会となりました。
画像1 画像1

6年 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業は「ものの燃え方」について勉強しています。今日は、酸素を集気瓶に入れ、その中でろうそくを燃やし、そのろうそくの炎の変化を調べる実験を行いました。どの班も酸素を集気瓶に入れることがとても難しく、協力して集めました。炎の変化は目で見て分かるので、観察している子どもから歓声があがりました。どの班も成功しました。

2年生 帽子を組み立てました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図画工作の授業がありました。自分も被ることができる大きな帽子を組み立てました。紙を丸くくり抜いて,のりで貼り付けます。「上手にくっつけ!くっつけ!」と,呪文を唱えながら,のりで貼り付けました。苦労して組み立てた帽子を早速被り,にっこり笑顔を見せてくれました。来週は帽子の飾り付けをします。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

1年生 読み聞かせ

 朝の時間に、「わんぱくだんのひみつ基地」のメンバーの方々に、各クラスに入って、読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、目を輝かせながら、お話の内容に聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 国語 音読発表会!

 今日の2組の国語では、「白いぼうし」の音読発表会をしました。班ごとに役割や読み方を話し合い、練習をしてきました。全員で息を合わせて一緒に読んだり、登場人物の会話を気持ちを込めて読んだり、たくさんの工夫をすることができました。聞いている子どもたちも、それぞれの班のよいところや、こうしたほうがよかったというところをたくさん見つけることができました!1組の音読発表会は、明日行う予定です。
画像1 画像1

3年生☆オクラを植えました☆

画像1 画像1
青々とした空の下、3年生は今日オクラを植えました!
前回の授業で観察した種を
牛乳パックの中に土を入れて
たっぷり水を入れてから植えました。
子どもたちは楽しみながら植えていました。
自分で植えた大切なオクラ。
芽が出るまで大切に育てましょうね♪

江南市 あいさつの日

5月10日(木)
 すがすがしい朝を迎えました。

 おはようございます。
 毎月10日は「あいさつの日」です。
 古北小を卒業した北中の先輩が来てくださいます。

 元気なあいさつが響き合うのを楽しみにしています。
画像1 画像1

5年生☆お米ができるまで

5月9日(水)
 今日の総合学習では、バケツ稲の作り方について学びました。お米ができるまでには、長い期間がかかり、とても手間がかかることが分かりました。今日は、種籾を水に浸し、芽出しの準備をしました。この小さな種籾から、どれだけたくさんのお米ができるのか…頑張って育てていきましょう♪
画像1 画像1

江南市教育委員会生涯学習課からのお知らせ

 江南市・江南市教育委員会主催「イクメンスクール ハッピーライフ講座」が開催されます。

 詳しくは、右側の「お知らせ」の「ハッピーライフ講座」をクリックしてご覧ください。

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
 昨日、ミニトマトを植えましたが、登校すると早速、水をあげている多くの姿を見ました。「話しかけると大きくなるよ」「今日は雨が降るらしいから、たくさん水をあげない方がいいよ」と、大きく育つのを楽しみにしている様子でした。そんなミニトマトの苗を観察しました。葉の形は?葉の数は?大きさは?触った感じは?においは?など、いろいろな方向から細かく観察ができました。真っ赤なトマトが実るのが楽しみですね。

PTA 常任学級委員会開催

5月9日(水)
 礼法室にて、第2回常任学級委員会を開催しました。
 6月のファミリー学級・家庭教育講演会や救急法講習会について、また、1年間の大まかな流れについて協議していただきました。

 全体会が終了後、各専門部会に分かれて今後の打ち合わせをしました。
 中には、お昼時間を過ぎても熱心に協議されていた部会もありました。ほんとうにお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生☆50m走、がんばりました!

今日は、3年生合同体育でした!
体力テストに向けて50m走の練習をしました!

準備体操の後、練習をしてから本番です。

どの子もゴールまで勢いよく駆け抜けました。
新記録は出たかな?
体力テストは5月15日です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ついに、ツルレイシの芽が出てきました!

画像1 画像1
 今日は1組も2組も理科の時間に、2週間前に種まきをしたツルレイシの観察をしました。他の植物に比べ、ツルレイシは発芽するのに時間がかかるようです。よーく見てみると、芽が出てきている子がちらほらいました。子どもたちは毎朝登校後、欠かさず水やりをしています。中には話しかけながら水やりをしている心あたたかい子もたくさんいました。成長の様子をしっかりと観察していきましょう!!!
 ツルレイシの観察をしていると、ある子が近くの木にテントウムシの卵が付いているのを発見しました。生き物たちの様子もどうなるかが楽しみです。

1年生 本を借りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて、図書館を利用しました。図書館司書の正木先生に、図書館利用のきまりを聞きました。次に、本の借り方・返し方の説明を受けました。その後に、代本板と、借りる本を入れかえて、読書カードに記入しました。
 年間50冊を目標に、読書の世界に親しめたらいいと思います。

6年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目、修学旅行の2回目の学年集会をしました。旅行中のマナーやホテルの様子について写真を見ながら確認しました。
 これからの総合の時間には見学地の調べ学習を始めていきます。しっかりと事前学習して、中味の濃い旅行になるようにしていきたいと思います。

6年 修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間を使って、修学旅行の実行委員と夜レク係がそれぞれ集まり、活動を始めました。実行委員は、修学旅行のめあてとしおりの表紙の絵を決めました。少しずつしおりの完成を目指し、これから活動をしていきます。
 夜レク係は、昨年度の活動を参考にどのようなことをするかを確認し、それぞれで考えてくることになりました。どんなことをするか、楽しみにしておいてください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 内科健診25年
5/18 聴力検査5年
口座振替日
5/22 耳鼻科健診124年
出迎え週間
クラブ
5/23 耳鼻科健診356年
出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924