最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:419
総数:2053923
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

開花し始めました

画像1 画像1
4月4日(水)
 冷たい雨の朝を迎えました。

 おはようございます。
 これから天気はよくなっていく予報です。

 咲き始めた桜にも、まぶしい光がさすことでしょう。

昨年度に引き続き烏骨鶏(うこっけい)のひなだより パート8

画像1 画像1
ここちゃんは、どんどん大きくなっています。寝る時以外、一人で歩き回っていますが、親鳥の近くで甘えた仕草を見せるときもよく見られます。
昨日、雨が降り込まないようにおおいをつけたので、快適になりました。
春休みの間に大きくなったここちゃんを見たら、みんなきっと驚くと思います。

天候が心配です

画像1 画像1
4月3日(火)
 今にも雨が降りそうな曇り空です。

 おはようございます。春の嵐との予報です。
 たいしたことがないといいのですが…。

 桜のつぼみは、開花の準備まっただ中です。

ようこそ古知野北小学校へ!

4月2日(月)
 本日は6名の転任・新任の先生をお迎えしました。

 伝統ある古知野北小学校へ、ようこそおいでいただきました。
 
 新しい風をどんどん吹き込んでください!



 
画像1 画像1

さわやかな月曜日の朝を迎えました

画像1 画像1
4月2日(月)
 いよいよ本格的に新年度がスタートしました。

 校庭の桜は「つぼみ」です。
 もうそろそろでしょうか。楽しみです!

24年度がスタート!

画像1 画像1
4月1日(日)
 おはようございます。平成24年度がスタートしました。
 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 いつも古知野北小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを、保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、2011年度(平成23年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2011年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 聴力検査6年
5/10 あいさつの日
5/15 体力テスト34年
心電図1年
委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924