最新更新日:2024/11/06 | |
本日:21
昨日:29 総数:443530 |
卒業生もやってきました春休み陸上練習(2日目)春休み陸上練習(3日目)春休み陸上練習(4日目)まだまだかな?!春休み陸上練習(1日目)3月22日の給食いちごジャム&マーガリン 牛乳 ポークビーンズ 海藻サラダ いちご 「いちご」について いちごは,その色や香りのよさから人を引きつける効果があるため,スーパーなどでは入り口に並べられることが多いそうです。最近はハウス栽培によって,真夏を除けば1年中店頭に並びますが,おいしさや栄養の面では春から初夏にかけての時期が一番優れています。 いちごは果物の中でも1,2を争うくらい多くのビタミンCが含まれていて,5粒食べれば1日に必要なビタミンCを摂ることができます。ビタミンCには皮膚や血管の健康を保つ働きがあります。また,虫歯を予防するキシリトールも含まれています。 今日のいちごは丸亀で採れたものです。旬のいちごを味わっていただきましょう。 3月21日の給食牛乳 アーモンドいりこ 百花のごまドレッシング 和え かぼちゃマフィン 「いりこ」について 給食で使っているいりこは,観音寺市の伊吹島でとれたいりこです。伊吹島は観音寺市の西約10kmの沖合いにあり,「いりこの島」として知られています。伊吹島のいりこの特徴は鮮度を第一に考えて,漁から加工まで一貫生産していることです。獲れたてを釜ゆでし乾燥させるため,鮮度がよく丸ごと食べたり,だしにしても苦味や臭みがなくおいしいです。給食ではだしをとる時にもいりこを使って,できるだけ香川県産の食材で作るように工夫しています。 6年生の最後の練習会ちびっ子健康マラソン大会に出場しました◆6年女子(3000m)の部 第4位 ◆3年女子(2000m)の部 優 勝 第4位 第5位 第6位 ◆1年女子(1500m)の部 優 勝 準優勝 陸上体験入部クラスマッチ表彰式3月19日の給食牛乳 魚の竜田揚げ ほうれんそうとたくあんのごま和え かきたま汁 「セルフおにぎり」について 今日のごはんは自分でおにぎりにして食べてくださいね。 日本人はおにぎりが大好きで,おにぎりにするといくらでもごはんが食べられますね。おにぎりは入れる具や形を変えることで,様々な種類のものを作ることができます。 おにぎりの握り方は,まず左手に乗せたごはんを「への字」に曲げた右手で上から押さえ,三角に整えます。そして,それを回転させて同じように他の角を整えていくとよいです。 普段は,遠足のお弁当などでお家の人が握ってくれることが多いかも知れませんが,自分で作るとまた違った味がすると思います。家に帰ったら,お家の人におにぎりの握り方のコツを聞いたり,おにぎりに限らず色々な料理に挑戦してみたりしてはどうですか? 電流のはたらき3月15日の給食
ミルクパン
牛乳 みそラーメン 里いものから揚げ ミニトマト 「ラーメン」について みそラーメンの由来は,ある町でラーメンを食べに来たお客さんに店の主人がサービスでみそ汁を出したところ,ラーメンと一緒に食べてとてもおいしく,「みそラーメン」として人気が出たそうです。 ラーメンはうどんと同じ小麦粉から作られます。うどんとの違いは,練るときに「かん水」という特別な水を使って,麺を少し黄色くすることです。これによって独特の風味も生まれます。 ラーメンの中でもインスタントラーメンは手軽に食べられて人気です。しかし,インスタントラーメンには麺を油で揚げたものも多く,脂質の摂りすぎになってしまいます。また,スープを全部飲んでしまうと塩分の摂りすぎにもなってしまうので注意しましょう。 給食では野菜たっぷり,塩分控えめのラーメンになるよう工夫しています。家でも作るときのお手本にしてみてください。 3月14日の給食牛乳 すき焼き風煮 焼きししゃも ブロッコリーのおかか和え 「生活習慣病を防ぐ食事」について みなさんは「生活習慣病」と呼ばれる病気があることを知っていますか? 生活習慣病とは,子どもの時からの偏った食生活や運動不足,夜型生活などの乱れた生活習慣の長年の積み重ねが原因でかかる病気のことです。心臓や脳の病気,糖尿病などがあげられます。それらの病気をまとめた呼び名を「生活習慣病」といいます。 生活習慣病を防ぐには,規則正しい食生活を送ることが重要です。1日3回,欠かさずに食事をしたり,野菜をしっかりとったりするなど,栄養バランスのよい食事をしましょう。 好きなものばかり食べるのではなく,自分の健康のことを考えた食事を今から心掛けましょう。 3月13日の給食ミルメイクコーヒー 牛乳 鶏肉のスパイシー焼き ポテトサラダ ジュリアンスープ パイン 「パイナップル」について パイナップルはコロンブスが西インド諸島を探検していた時に発見されたと言われています。 パイナップルには消化を助ける酵素が豊富です。この酵素はブロメリンといい,食べたときに舌に残る刺激はこのブロメリンの作用です。パイナップルとともに料理することによって肉や魚などのたんぱく質の分解が促進され,胃腸の負担を軽くすることができます。酢豚などにパイナップルが入っていることがあるのは,このためです。 また,パイナップルの酸味はクエン酸によるもので,疲労回復や食欲増進の働きがあります。 消化を助け,疲労回復にもなるパイナップルを美味しくいただきましょう。 3月12日の給食牛乳 えびフライ わかめスープ お祝いクレープ 「赤飯」について 今日の給食は卒業・進級のお祝い献立です。 日本のお祝い事に欠かせないのが赤飯です。赤飯は米に赤い色をつけるために小豆と一緒に炊いています。赤という色は日本人にとって生命力を意味すると考えられていました。赤いものを食べるということは体の中に強い生命力を宿し,悪魔を払う力がつくとしてお祝い事などの儀式には赤飯が欠かせないものとなったのです。現在では赤飯を食べる機会も少なくなってしまいましたが,日本の伝統的な食文化を継承していきたいですね。 ごはんとみそしる(5−3)最後の外国語活動 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |