最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:127
総数:645282
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

トーチトワリングの練習をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生トーチトワリングの練習が先週より始まっています。今日は、八の字、大車輪の練習を始めました。小学校の時に経験した生徒が5名で残り14名は初めての経験です。経験した生徒が、初めての生徒に丁寧に教えているため、覚えるのが早く、いい発表ができると期待しています。1つでも多くの技が披露できるよう一生懸命練習しましょう。

今から乗船

画像1 画像1
いよいよクルージングのため、船に乗ります。船の乗り心地は?バイキングの料理は?楽しみです!



北野天満宮から神戸市内をバックに

画像1 画像1
 結構長い階段を上ると、北野天満宮に着きます。境内から神戸の港が見えます。階段を上った甲斐があったね。


北野工房で体験活動

画像1 画像1
北野工房でTシャツ、タンブラー、ストラップ作りを体験しています。作業に取り組む表情はみんな真剣そのものです。きっといい作品が出来上がることでしょう。



合格祈願

画像1 画像1
学問の神様が祀られている北野天満神社でお参りしています。
ご利益がありますように。



体験活動中です

画像1 画像1
 異人館めぐりと並行して、体験活動を行っています。タンブラーとTシャツつくりの様子です。


異人館(ラインの館)を見学中

画像1 画像1
 神戸の異人館を班で分かれて見学しています。


メリケンパーク到着!

画像1 画像1
メリケンパークに着いて、海を見ながらお昼を食べています。天候にも恵まれとても気持ちがいいですね。



修学旅行 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ3年生が待ちに待った修学旅行当日となりました。今年度は東日本大震災の影響で行き先が関西方面になりましたが、生徒たちは皆楽しみにしているようです。思い出に残る3日間になるといいですね。

親子挨拶運動始まりました

画像1 画像1
 朝から爽やかな「おはようございます」が校門から聞こえてきました。親子挨拶運動として、1年A組の7組の親子に参加していただき、生活委員の週番の生徒達とともに、元気な挨拶を交わしてくれました。普段とは、少し違う朝の光景に、登校してくる生徒達も照れくさそうに元気に挨拶していきました。この運動は、今週から一週間交替で行っていきます。朝の忙しい中ですが、ご協力お願いします。

中庭は花ざかり

 5月に入って、西枇花壇のまわりが野草でいっぱいになっています。春先はナズナがたくさんでしたが、その後タンポポ、カラスノエンドウと順番にいろんな花が咲き乱れました。タンポポの綿毛が目立つようになったこの頃は、シロツメクサが大きく育ち、白い花をゆらしています。とてもきれいです。中庭を見てほっとする生徒も多いことでしょう。
画像1 画像1

野球部 優勝!

 第55回中日少年軟式野球大会が、市営グラウンドや新川緑地などで行われました。西春日井地区の10チームが参加し、4/29・5/3の両日熱戦を繰り広げました。
 西枇中野球部は、二回戦からの出場で、まず師勝中学校との試合で0対0のまま最終回を終える行き詰まる戦いをし、特別ルールの結果1対0で勝利をもぎとりました。準決勝では、シード校の春日中を含む3チームから勝ち進んできた熊野中を5対1で下し、決勝進出をはたしました。
 決勝の相手は訓原中。天神中とシード校の新川中をいずれも完封勝ちで下し決勝にすすんできた強豪チームです。9回まで両チームとも一歩も譲らず、0対0のまま特別ルールに突入しました。先行の西枇中はここで3点を取り、訓原中の攻撃にそなえます。見事、0点に抑え、3対0で勝利しました。
 苦しい戦いを経ての優勝は、部員一人一人の大きな自信になったことでしょう。「勝って兜の緒をしめよ」の言葉どおり、夏の大会に向けてさらに練習をと誓う野球部でした。
 たくさんの保護者の皆様の応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオとタマネギ

 特別支援学級では、4月の授業参観でアサガオの種まきをしました。ここのところ気温がぐっと上がってきたので、一気に芽を出し始めました。今年も、アサガオのグリーンカーテンを作る予定です。また、冬に植えたタマネギが少しずつ大きくなってきました。収穫までもう少しです。こちらもとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級旗作り

 授業後、実行委員が金工室で学級旗を作りました。各クラスで、学級旗のアイデアを募集し、みんなで一番ふさわしいものを選びました。大きな布に絵の具でアイデアどおり描くのはなかなか大変ですが、協力し合って完成しました。教室に飾ったり、体育大会でクラスの先頭に掲げたりと活躍する学級旗。みんなの思いがつまっています。
画像1 画像1

春の大会(剣道部)

 4月30日(土)に訓原中学校体育館において、春の大会が行われました。結果は男子団体戦では前回の大会にひき続き『優勝』、女子団体戦も前回に同じ『準優勝』を収めることができました。尚、男子個人戦では3年生の橋本君が見事『優勝』をすることができました。部員一同日頃から熱心に練習に取り組んでいる成果だと思っております。今後も「夏の大会」に向けて更に気を引き締め真面目に練習に取り組んでくれると思います。たくさんの保護者の皆様の応援ありがとうございました。
画像1 画像1

春の大会(男子バレー部)

画像1 画像1
 先の大会で優勝した男子バレー部の勇姿です。

春の大会(卓球) 4/30〜5/1

 男女団体戦と女子個人戦は北名古屋市健康ドームで行われ、翌日には新川中学校体育館で男子個人戦が行われました。団体戦は男女とも予選リーグを勝ち進み、決勝トーナメントに進出しました。男子は決勝トーナメントで惜しくも敗退。女子は接戦の末3位は逃しましたが、夏の大会のシード権を獲得しました。
 個人戦では、男子でベスト8に3年生の山田君が進出。見事シード権を獲得しました。たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/28 定時制後期
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406