最新更新日:2024/11/06 | |
本日:30
昨日:29 総数:443539 |
防災未来センターに着きました。金閣寺に行きました。ボランティアガイドさんからたくさんの事を教えてもらいました。 東大寺に着きました。おはようございます。今日は東大寺・金閣寺などの歴史に触れたり、防災未来センターに行きます。 今日も1日頑張ります。 ホテルに着いてUSJに着きました。大阪城に着きました。行ってきます。たくさんの歴史にふれてきたいと思います。 今日から待ちに待った修学旅行!自分たちの力で最後まで素敵な修学旅行になるように頑張ってきます。 明日から修学旅行に行ってきます
明日から.近畿地方の大阪県、奈良県、京都に行ってきます☆o(^o^)o
たくさん学んできます。 物の体積と力
注射器に空気と水を入れて,上から押すと体積が小さくなるかどうかの実験しました。空気だけの場合は,体積が小さくなり,もとに押し返そうとする力が大きいことがわかりました。今日は,体積と力の勉強を生かして,水でっぽうを飛ばしたり,噴水ボールで遊んだりして,楽しみました。
ジャンボ花壇では10月19日の給食あじつけのり 牛乳 いかのみそだれかけ じゃがいものそぼろ煮 野菜のポン酢あえ 「米の収穫」について 10月に入り,丸亀市内のたんぼでも,米の収穫があちこちで,行われている様子をみかけますね。さて,お米をとったあと,たくさんの稲わらができます。稲わらは捨ててしまっているのでしょうか? わらのほとんどは,細かく切りきざんで田んぼの土にまぜこんでいます。つまり,田んぼの土の肥料として再利用しているのです。 収穫された稲は,米つぶだけでなく,稲わらも大切に再利用されています。環境を守るためにも大切な,農家の人の米づくりに感謝し,残さずいただきましょう。 10月18日の給食牛乳 鶏肉のきのこソース煮 チーズポテト りんご 「小さな子どもの命を救ったりんご」について りんごにまつわる次のような、ことわざがあります。「一日1個のりんごはいろいろな病気を遠ざける」。 これは下痢で苦しむ子どもたちにすりおろしたりんごを食べさせたところ、おなかの病気が治り,命を落とす子どもが減ったということです。それ以来「すりおろしりんごはおなかによい」といわれるようになりました。 おなかの調子をととのえるりんごを食べましょう。 ライブに向けて楽しい本の読み聞かせをしていただきました!(1年)10月17日の給食牛乳 あげもん 魚そうめんのすまし汁 青りんごゼリー 「秋祭りにまつわる郷土料理」について 香川県にはため池がたくさんあるように昔から日照りが多く,米の収穫量が少なかったので,おすしは春や秋のお祭りや冠婚葬祭など特別な日の最大のごちそうでした。かきまぜずしは,ちらしずし,ばらずしとも呼ばれています。おすしの具には昔からその季節にその地方でとれたものを使っています。また,秋まつりには,おすしといっしょに,てんぷらも欠かせない料理で,その季節にとれるさつまいもやれんこん,ごぼうなど旬の食材を使いました。また,てんぷらのことを香川県では「あげもん」といいます。収穫を祝った秋祭りの献立をいただきましょう。 10月14日の給食牛乳 元気サラダ キウイフルーツ 「元気サラダ」について 元気サラダは小学1年生の国語で習う「サラダで元気」というお話の中に出てくるサラダです。 病気のお母さんのためにサラダを作ろうとしていたところ,どこからか猫がやってきて「かつおぶしを入れるとおいしいよ。」とアドバイスをしてくれました。次に,犬はハムを馬はにんじん,ほかにもいろいろな生き物にアドバイスをもらってサラダを仕上げることができました。そして,サラダを食べたりっちゃんのお母さんは元気になったというお話です。 今日の元気サラダもこのお話の食べ物を取り入れています。サラダを残さずたっぷり食べたら、体が元気いっぱいになりますよ。 読み聞かせ(2年)10月13日の給食牛乳 ジャーマンポテト 卵とほうれんそうのスープ 「正しい手洗いの仕方」について 手洗いについてのクイズです。 手を洗った後の手は,自然乾燥で乾かしても良い。○か×か。 答えは,×です。 ハンカチですぐに拭かないと手荒れを起こしてしまうからです。手を濡れたままにしておくと,水滴が蒸発するときに皮膚の中にある水分も一緒に奪ってしまい,余計に乾燥してしまいます。そうなると,手がガサガサになり,バイ菌や汚れが入りこみやすくもなります。 手がガサガサにならないように,清潔なハンカチを常に身につけておきましょう。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |