最新更新日:2024/11/06 | |
本日:22
昨日:29 総数:443531 |
年賀状版画を作ろう パート2(3年)
図工の年賀状版画の製作もいよいよ刷りの段階に入りました。
3年生の子どもたちにとって,ローラーでインクを付けて刷る方法は初めてです。友だちが上手く刷り上がった時には,「うわあ,すごい!!」とかん声が上がりました。 今日は試し刷りです。刷ってみてはっきりしていない線を見つけては,もう一度その部分の彫り直しをしました。「もっとりんかくを太くしたら,○○さんみたいに線がはっきりするかな。」と,友だちのよさを取り入れて自分のめあてをもって取り組む子どもたちがいっぱいいました。 「もう一回刷りたいなあ。先生次の図工はいつですか。」と,さらに意欲が高まったようです。 12月8日の給食大豆バター 牛乳 ホタテとチンゲン菜のクリーム煮 お花畑のサラダ 小原紅早生(おばらべにわせ) 「小原紅早生」について 小原紅早生は,香川だけの限定オリジナルみかんです。真っ赤な色をしていて,濃厚な甘さと柔らかい酸味が特色です。県外でも高級みかんとして高い評価を得ています。 このみかんの名前は,みかんの品種を発見した坂出市に住む「小原」さんという人の名前が由来しているのです。 坂出地区では,この真っ赤なみかんを「金時みかん」と名付け,金時にんじん,金時さつまいもと合わせた金時シリーズとしてアピールしています。 坂出地区自慢の季節のみかんの小原紅早生をおいしく食べましょう。 12月7日の給食味つけのり 牛乳 ハタハタのからあげ ブロッコリーのおかかあえ きりたんぽ汁 「秋田県の料理」について ハタハタは、秋田県の魚で,うろこがないのが特徴です。ハタハタにまつわるこのような話があります。 その昔、弘法大師がある漁村にたどりつくと、村人たちが集まって、深こくな顔をしていました。みんなで命を絶とうとしていたのです。訳を尋ねると、魚が全然とれないから生きていけないとなげいていました。そこで、お坊さんは村人を励まそうと、海にむかってお経を唱えてからこう言いました。「私が去った後、必ず魚が獲れるので死なないで待つように」と。そう言い残し、お坊さんはその村を去りました。それから村人達はお坊さんの言葉が本当かどうか不安そうに待っていましたが,2.3日後、海に魚をとる網を入れたら、今まで見た事もない「うろこのない魚」がどっさりとありあまるほどとれ、飢えをしのぐことができました。村人は弘法大師に感謝し、神が与えてくれた魚という意味の漢字をあてたという説もあります。 また,米でつくった「きりたんぽ」を汁に入れた「きりたんぽ汁」も秋田県の郷土料理として有名です。今日は秋田県にちなんだ「ハタハタ」と「きりたんぽ汁」を味わって食べてみてください。 どれだけ進むかな?12月6日の給食牛乳 卵ぞうすい 三色なます 揚げ里いもの味噌だれかけ 小魚アーモンド 「里いも」について 食べた食感が,ヌルヌル,ネバネバする食べ物には,どんなものがあるでしょう。「オクラ」「納豆」「里いも」などがありますね。日本人が長生きする理由の1つは,ヌルヌル,ネバネバの食べ物を食べているからでもあります。 里いもは,ヌルヌル,ネバネバとしたのが特徴的な食べ物です。このヌルヌル,ネバネバには胃の粘膜を守り,腸の中の掃除をしてくれる働きがあります。 寒くなると胃腸の働きも弱くなりがちです。里いもを食べて胃や腸の調子を整えましょう。 12月5日の給食牛乳 小煮干しと大豆の揚げ煮 りんご 「きれいな食べ方」について 机の上や下を見てみましょう。食べ物が落ちている人はいませんか?きれいな食べ方ができていないと,ぼろぼろ食べ物が落ちてしまいます。 食べ物を落とさず食べる方法は,まずは,食器を持ちましょう。それから,姿勢も正しく食べましょう。きれいな食べ方もマナーのひとつです。社会に出ると,食事のマナーもその人を表すしぐさとしてみられることもあります。 12月2日の給食牛乳 鶏肉のレモンあえ かぶのみそ汁 干しいも 「いりこめし」について いりこめしは,香川県の郷土料理です。 その昔,農村地域では,日常の食事としてどこの家でもいりこめしが作られていました。いりこから出る,おいしいだしをごはんにしみこませた炊き込みごはんで,香川県でとれたいりこ,しいたけ,にんじんを使っています。しかし今では「いりこめし」を作る家庭は減っていて,食べたことがない人も多いのではないでしょうか。 給食では郷土に伝わる料理の味をみなさんに伝えていきたいので,年に何回か「いりこめし」を取り入れています。 初めての彫刻刀指を切らないように気をつけて・・・みんな,真剣です! 年賀状を刷ったよ大きないもがとれたよ!(3年)これから,算数の重さ調べの学習でおいもの重さを量ったり,ワールド学習でサツマイモを使った昔のおやつ作りにチャレンジします。3年生にとって楽しみが増えました。 平均を使って歩幅というのは一歩ずつ違うのでどうやって測ればよいか,考えました。すると「10歩の距離を3回ぐらい測り,平均を求めるとその人の歩幅がわかる。」という意見が出されました。そこで,10歩の距離を複数回測り,平均を求めて調べることにしました。 はじめはぎこちなく歩いていた子どもたちも「もっと自然に歩いた方がいい。」といった友だちからのアドバイスで,正確な歩幅を導き出すことができたようです。 自分の歩幅がわかれば,家から学校までの距離など,いろいろな距離を測ることができますね。 持久走大会試走(3年)2回目の今日はどの子も自信をもって力いっぱい走れたようです。次回は12月6日に大会前の最後の試走を行います。上位を目指す子,マイペースを守りピタリ賞を目指す子,各自いろいろなめあてをもって頑張っています。私たち担任は,苦しくても最後まで全員が完走できるように励ましていきたいと思います。 緊急避難訓練こういう実際の場面にできるだけ近い訓練をこれからも繰り返していくことが、いざというときに力を発揮できることにつながるはずです。また、ご家庭でも訓練の時の自分の動き方について振り返る時間を設けていただき、さらに学習を深めていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 マラソンの試走(2年)12月9日(金)の本番にも完走して自己記録を伸ばしてほしいと期待しています。 5年の読み聞かせ(2年)12月1日の給食ブルーベリージャム 牛乳 きのこグラタン ミニトマト ポトフ ブラマンジェ 「フランス料理」について 今日の献立のグラタン,ポトフ,ブラマンジェは,フランスの料理です。フランス料理は,西洋料理を代表する料理として,国際的なパーテイーでは,用いることが多いそうです。 もともとフランス料理は,格調高い宮廷料理として出されていましたが,18世紀末に国の組織が大きく変わる改革が起こりました。そして王侯貴族が雇っていた料理人が職を失い,自分でレストランを開いたり,レストランに勤めるようになったりしたため,フランス料理が一気に一般庶民の世界へと広がり,今日に至っているそうです。 中でもグラタンは、なじみのあるフランス料理ですね。給食でも人気の料理です。また,ブラマンジェは,「白いデザート」という意味をもつデザートです。今日のフランス料理の献立をおいしくいただきましょう。 11月29日の給食りんごジャム 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ ミニトマト みかんクレープ 「リクエスト給食」 今日は、小手島中学校のリクエスト献立です。 「ポークビーンズ」は、豆や野菜をおいしくたくさん摂ることができるから。「ミニトマト」は、カロテンやビタミンCを多く含んでいるから。みかんクレープは,すきなデザートだからです。 好きなものだけをそろえるのではなく、栄養面も考えて組み合わせを考えています。おいしく、楽しく食べながら、そして栄養もとれる食事本来の役割がつまった献立です。 おもちゃまつりの練習をしました11月28日の給食牛乳 焼き豆腐の味噌そぼろ煮 ほうれん草のおかか和え ヨーグルト 大豆について 大豆から作られる食べ物と言えば、みなさんは何を思い出しますか?今日の給食にも使われている豆腐や味噌、しょう油などがありますね。しかしこれらは、大豆の消費量のうちの4分の1にすぎません。残り4分の3の大豆の使いみちは、大豆からしぼってできる油の大豆油です。 給食で揚げ物をする時の油も大豆油です。から揚げやチップス、フライなど、みなさんの好きな料理には油を使った料理が多くあります。その油のもととなる大豆は、日本での自給率はわずか3%なので、大豆のほとんどを外国からの輸入にたよっています。 世界の食料不足がおとずれた時、みなさんの好きな料理を今と同じように食べることができるでしょうか?目の前にある食べ物を無駄にせず、感謝していただきましょう。 県大会校内表彰式 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |