最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:80
総数:517570
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

朝の風景

 5年生が長縄の練習をしていました。
 みんなで気持ちを合わせて、タイミングよく跳べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 今朝は、読み聞かせボランティアのささぶねさんとメリーブックスさんが、高学年の教室に来てくださいました。
 高学年の子どもたちが、真剣な表情で聴き入っていました。4年生の教室では、思わずつぶやきももれていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年は1年生!

 西幼稚園と中央保育所、本校の4年生が交流会を行いました。実行委員を中心に、出し物やゲームを考えました。笑顔いっぱいの来年に繋がる楽しい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌とダンスは幼稚園・保育園で習っているよ!

 なかなかのリズム感!来年の運動会は活躍間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しあわせ!

画像1 画像1
 今日は、すてきなものを2つももらいました。
↑「いずみ学級」が畑仕事をしていたので行ってみたら、なんと、見事ななすをいただいてしまいました。「たっくん、ありがとう!」
↓今朝、校庭に出たら、「よかったら、どうぞ。」と、四つ葉のクローバーをもらいました。3年生なのに、大人です。「私に幸せを、ありがとう。」
画像2 画像2

授業風景

 2年生の国語です。ノートに書いた構成表から、作文を書く学習をしていました。
 もうひとクラスでは、道徳の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

 1年生は図工です。どのクラスも、粘土を使って子どもたちが自由な発想で思い思いに作っていました。先生方は、道具の使い方を指導しながら、どの子にもていねいに目を向け声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

 今朝は、ちょっと重たい空の色。でも、子どもたちは、今日もさわやかにがんばっています。
 朝の自主トレをがんばる子どもたち、下級生の手をひいてトレーニングに誘うお姉さん。1年生の表情が、幸せそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674