最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:43
総数:517773
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

12月14日(水) 今日の給食

 白菜のクリーム煮、オムレツ、キャベツとソーセージのソテーです。清水町の白菜は、甘くて柔らかくておいしいですね。
画像1 画像1

5年 木版画

 木版画がだいぶ彫り込んできました。印刷までまもなくです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 パソコン教室授業

画像1 画像1
 物語の読み取りをパソコンで学んでいます。資料の提示をプリントからパソコンに変えることで、真新しさが出て、集中して学習しています。
画像2 画像2

感謝する会1

 12月14日(水)、児童集会「感謝する会」が行われました。日ごろお世話になっている、区長様(見守り隊)・交通指導員様・PTA役員様・読み聞かせボランティア様・日本語指導ボランティア様にお礼をお伝えました。
 地域の皆様と保護者の皆様に支えられて今の安全な生活が送れていることに感謝しました。「おかげさまで…」という気持ちをいつも持ち続けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会2

 「ありがとう」の歌で感謝を表わし、退場をして頂きました。本当に、いつも子どもたちを見守ってくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科

 1年生は、生活科の学習でお家の仕事を調べてきました。
 ご飯の支度や片付け、お掃除、お洗濯、布団干し…。たくさんの仕事が発表されて、改めて、自分たちの生活を支えてもらっていることを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級タイム

 1年生は、柔らかいフリスビーでドッジボールならぬドッジビーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 今日はいい天気。昼休みの校庭は、子どもたちで大賑わいです。ドッジボールや追いかけっこをしている子どもたちが多い中、サルビアに興味津々の1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 今日の給食

 鶏肉とゴボウの炊き込みご飯。香ばしく塩焼きされた鯖は、脂がのっていておいしかったです。
画像1 画像1

4年生 木版画

 彫刻刀で根気よく彫っている子。彫りが終って、絵の具を塗りながら出来具合を確かめている子。進み具合は違いますが、みな一生懸命です。中には、友だちと出来具合を見せ合っている子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 5年生が英語を使ったクイズゲームを振り返っていました。友だちとかかわり合うことのおもしろさを体感していることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

 絵の具での彩色に時間をかけています。べったり塗るのではなく、透明感のある美しい塗り方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆

 書き初めの練習が、今まさに終ったところ。
 残った墨汁を容器に戻すという至難の業に悪戦苦闘中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 メリーブックスの皆さん、いつも温かい読み聞かせをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 愉快なお話に、思わず笑みがあふれてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 メリーブックスさんたちの読み聞かせです。高学年の子どもたちが聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

直角

 2年生が、算数で直角の学習をしていました。三角定規の中から直角を見つけて、正解だったら先生がシールをはってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 重要なところに線をひきながら学習していました。歴史は覚えることが多いので、授業の中でポイントをとらえることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 毛筆

 書き初めの練習です。大きな紙、太い筆…狭い教室では扱いが大変です。でも、豪快な作品が生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語を読んで

 3年生は「モチモチの木」、4年生は「ごんぎつね」を読んでいました。自分の読みからさらに一歩踏み出せるよう、この時期はどの学年にも魅力的な作品が取り上げられています。学級のお友だちみんなで、じっくりと読み深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674