最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:111
総数:481936
校訓「創造・責任・健康」

心肺蘇生法

 保健の授業で2Aの生徒たちが心肺蘇生法について学習しました。体育科と養護教諭の先生を講師に各クラス毎で学習していきます。前半は、人形を使い人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使い方など心肺蘇生法の説明(手順)を全体で聞き、後半は、2人1組で練習キットを使い、胸骨圧迫とAEDの使い方の練習を行いました。

 日本では、年間3〜5万人もの方が心臓突然死でなくなっています。心臓突然死は、ふだん元気な人にも突然訪れると言われています。突然、心臓が止まってしまったら……?
 そのときは一刻も早く119番通報するとともに、胸骨圧迫を開始し、AEDを用いて電気ショックをかける必要があります。AEDの設置は拡がりつつありますが、AEDを使って心肺蘇生を行うことのできる人が増えなければ、救命率の向上は期待できません。
 1回の学習や体験で心肺蘇生法がすぐにできるようになるわけではありませんが、今回授業や今後の体験や講習を通して一人でも多くの人ができるようになればよいと考えています。

 ※ 本校のAEDは体育館玄関横の壁に設置されています。
 ※ 日本医師会 心肺蘇生法の手順(参考にしてください)
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 豊田通商カップ 決勝戦

 豊田通商カップの決勝戦が北名古屋市の健康ドームで行われました。決勝の相手、熊野中に終始リードした展開でゲームを運び、68-43で勝利して優勝を決めました。
 おめでとうございます。1・2年生部員は20名いますが、2年生は7人で頑張っています。普段から上を目指し、目標を持って前向きに取り組んでいます。この調子で春・夏の大会へつなげてください。
画像1 画像1

バスケットボール部 豊田通商カップ

 豊田通商カップが北名古屋市の健康ドームで行われました。バスケットボール部は初戦の天神中に47-25で勝利して2回戦(準決勝)に駒を進め、準決勝の訓原中には58-39で勝利して決勝進出を決めました。決勝もがんばってください。

 初戦の様子はこちら

※ 決勝は2月12日(日)10:00〜 対戦相手:熊野中学校

  JBL2(日本バスケットボールリーグ2部機構)
  レギュラーシーズン 健康ドーム13:00〜
  豊田通商ファイティングイーグルス×兵庫ストークスの前座の試合として行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388