最新更新日:2024/11/16 | |
本日:22
昨日:563 総数:4132199 |
吹奏楽部 クラリネット講習会
5/28(土)に本校を会場として、吹奏楽連盟主催によるクラリネット講習会が開かれました。近隣の7つの中学校から42人の吹奏楽部員が参加し、プロの先生からレッスンを受けました。楽器の構え方から息の使い方、練習の仕方など、基本に返っての指導でした。間違った悪いクセが付いていたのを指摘してもらったり、普段見過ごされていた自分の課題に気づいたりして、とても勉強になりました。これで1年生にもきちんと教えてあげられます。また、坂野楽器さんの好意で修理の専門家の方に点検と調整をしていただき、今までの楽器がとても吹きやすくなりました。
「便教会」スタート
今年度も、名古屋掃除に学ぶ会の皆さんのご協力のもと、「便教会」がスタートしました。第1回は、1年生の有志が参加しました。参加者それぞれに「気づき、発見、感動」があったようです。
《感想より》 初めて便教会をやって思ったことがあります。それは・・・ 1 嫌な気持ちでもやっていると気持ち良くなり、楽しくなること。 2 だれかのため、自分のためにがんばれるということ。 3 きれいにしたことの嬉しさがたまらないこと。 トイレ掃除を広めていきたいと思います。 活動の様子を写真にまとめました。下をクリックしてください。 http://www.city-konan.ed.jp/hokubu-j/ben/kyou1.jpg エレベーターのワイヤー取り替え工事
本日休みを利用して,給食用エレベータのワイヤーを取り替える工事をしていただきました。生徒の給食6クラス分を2階・3階に運び上げるエレベータです。エレベータは使っているとエレベータ室を吊っているワイヤーが伸びるそうです。伸びるとエレベータを3階に上げた時,反対側に付いているおもりが1階より下に下がります。それを点検の折ねじで調整しています。ナットが調整範囲を超えてしまうと交換だそうです。皆さんが使っている自転車も同じように,チェーンが伸びたとき調整できるねじが付いています。ご存じでしたでしょうか。学校はこのように,生徒が安心して安全に生活できるよう色々な業者に点検を依頼しています。
社会人から話を聞く会
6月7日(火)から始まる職場体験を前に,本日社会で活躍されている4名の方,岐阜信用金庫で営業をしてみえる河村様,ラシック栄店で販売をしてみえる鈴木様,岩倉動物病院院長の加藤様,中日新聞社江南通信部の添田様をお招きして,働く目的・意義・喜び・厳しさなどを感じ取り,将来の職業について深く考えるきっかけにしました。
仙田先生が2年生の国語の授業研究
今年度の授業研究のねらいである「生徒が主体的になって学ぶ授業」の授業研究を,本日,仙田先生が2年生の国語で実践をしました。「目的を把握し,メモをとりながら話を聞く」という目標で,生徒に予想させたり,メモをとらせたり,ペアーでお知らせ文を作ったり,作った文をお互い評価し合ったりなどと,個人で考えたり,班で相談したり,ペアーで作成したり,相互評価したりと,生徒が主体的に活動する場面の多い授業でした。
防水工事とテントの補修
南舎と中舎の屋上防水シートの工事がはじまりました。全面工事のため水での洗い流し作業からです。また、プールの日よけテントの補修とアクリル板の取替もしていただきました
2年生歯科検診
2年生の歯科検診が行われ、4名の男子生徒が優秀な歯の持ち主となりました。その中から最優秀のよい歯の生徒に選ばれたのは、石原くんでした。今後もむし歯のない歯であるよう、歯磨きに努めてください。歯科医の先生からは、むし歯がそのまま放置している生徒が女生徒に多いと言われました。健康維持のためにも早めの治療をしてください。
自転車点検
雨続きのため延び延びになっていた自転車点険を本日行いました。意外に知られていませんが、中学生の交通事故のかなりの割合を、「自転車×自動車」および「自転車×人」の事故が占めています。その中にはブレーキがきかなかったなど、整備不良によるものも少なくありません。この点検は、自転車を使う機会の多い中学生のために、自転車販売組合の方の好意で無料点検を行っていただいているものです。
合格の自転車には整備済みの緑のシールが貼ってあります。不備な点があるものには黄色の札がつけてあります。近くの自転車屋さんで整備をし、記入してもらったカードを学校に提出して下さい。あとは正しいマナーで使えば、中学生にとって欠かせない、とても便利な道具になってくれます。 生徒会ブロック交流活動「みすまるスタンプラリー」
中間テストが終わってホッとしたところで、第6限に生徒会主催のブロック交流活動「みすまるスタンプラリー」が実施されました。1年生から3年生まで合わせた6〜7人の班で、校内を巡ってクイズに解答をします。メンバーは先日のあいさつ運動以来2回目の顔合わせでしたが、問題の種類や難易度を選ぶために相談しながら少しずつ会話ができ、雰囲気もほぐれてきました。各班それぞれ3問に解答をした後、体育館に全員が集まり成績発表を行うとともに、4人の各ブロック団長から決意表明がありました。
活動の様子をまとめました。下をクリックしてください。 http://www.city-konan.ed.jp/hokubu-j/maru/masu.... 部活動再開 1年生が仮入部 本格的な練習が始まる今日の1年生の練習風景をまとめました。下をクリックしてください。 http://www.city-konan.ed.jp/hokubu-j/bu/kari.jpeg 江南市職員被災地支援活動報告会を聴講して中間テスト1日目
今日と明日の2日間中間テストです。1年生にとっては初めての定期テスト。小学校とは違った緊張感の中でのテストでした。最後の1分1秒まで誰もが真剣に取り組んでいました。
江南市中学生海外研修派遣事業
昨日22日(日)に、江南市中学生海外研修派遣事業における参加生徒が決定しました。事前に3年生に参加希望者を募り、希望者多数の場合は抽選にて決定することになっていました。本校からは男子2名女子1名の希望者がありましたので、男子は抽選することとなりました。その結果、男子は市川直輝くん女子は尾関 愛さんとなりました。今後6回の事前研修会と2回の事後研修会を行い、当日の6日間を含め、他校の8名の代表者と共に、ミクロネシア連邦との友好を深めることとなりました。
職場体験学習 事前訪問
来月の6/7〜6/9に、2年生が職場体験学習を実施します。今日の午後、そのための事前訪問に2年生全員が出かけました。
体験職場の班毎に脱履と正門で出発のチェックを受け、自転車(一部は徒歩)に乗って出かけました。皆、職場体験を楽しみにしているのかちょっぴり遠足気分なのか、わくわくした表情でしたが、中にはうまくあいさつできるか心配している人もいました。 遠い事業所は往復で1時間以上かかりましたが、無事戻ってきて報告を済ませました。あとは当日までに「元気なあいさつ・返事」「正しい言葉づかい」「きちんとした身なり」を身につけておきたいです。 環境委員会 アルミ缶・牛乳パック回収
毎月1回、生徒による環境委員会が中心になってアルミ缶・牛乳パックの回収活動に取り組んでいます。環境委員は朝早く登校し、回収用のダンボールを準備して、みんなの登校を待ちます。持ち寄られたものを仕分けしたり、アルミ缶をつぶしたりと働いた後、倉庫への片付けまで行うと朝ドリルの開始ギリギリの時間です。いつもごくろうさまです。このように「リサイクル」には手間がかかりますが、この小さな積み重ねが地球の未来を救うのですね!
球根を植えました
みすまる学級では、教室の前の花壇に「グラジオラス」の球根を皆で植えました。また、プランターには「二十日大根」の種を蒔きました。成長が楽しみです。
今日の給食
【5月19日(木)今日の献立】
ミルクロールパン キャベツメンチカツ 大根とウインナーのポトフ アセロラゼリー or 抹茶のカップケーキ 牛乳 今日はデザートのセレクト給食でした。3年3組では、抹茶のカップケーキを選んだ人が多かったです。アセロラゼリーも冷たくて、どちらもすごくおいしかったです。ポトフとメンチカツには、野菜がたくさん入っていました。 3年生 給食委員 新体力テスト
好天に恵まれ、新体力テストを実施しました。学年別に分かれ、体育館では「握力」「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」、運動場では「50m走」「ハンドボール投げ」「立ち幅跳び」に挑戦しました。さて記録は昨年度よりアップしたでしょうか。
ブロック別生徒会あいさつ運動
5/17(火)からテスト週間に入りました。
このテスト週間の朝を利用して、生徒会のあいさつ運動を行います。今回の目玉は「みすまるスタンプラリー班別」です。近く行われる生徒会行事の「みすまるスタンプラリー」では縦割りの各ブロックの中でさらに数人ずつの班に分かれます。今回はこの班を単位にして受け持ち場所を決め、あいさつ運動を行いました。初めての顔合わせとあって、ちょっとぎこちない様子も見られましたが、この機会にブロック・班内での交流を深め、スタンプラリー本番での活動がうまくいくようにしたいものです。各班の3年生のリーダーのみなさん、頑張りましょう! 吹奏楽部 福祉施設訪問演奏
資源回収の代休日5/16(月)に、吹奏楽部が江南市河野町の老人福祉施設「サンライフ江南第2」へ訪問演奏に行きました。
施設の入所者の方をはじめ、隣接するジョイフル江南や老人保健施設むつみの方にも来ていただき、70名ほどの方を前にして、「NHK大河ドラマ『江』のオープニングテーマ」「TV時代劇メドレー」「ルパン3世のテーマ」など、楽器紹介も交えながら演奏しました。45分間のコンサートでしたが、あっという間に時間が過ぎ、最後は部員ひとり一人が車いすを押し、会場からエレベーターの所まで、聴きに来て下さったみなさんのお見送りをしました。 |
江南市立北部中学校
〒483-8074 愛知県江南市村久野町平松245 TEL:0587-59-8347 FAX:0587-59-8348 |