最新更新日:2024/11/15
本日:count up51
昨日:212
総数:1090961
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

タンザニアからコンピュータ活用授業の視察団がお見えになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年,清洲中学校から古くなったコンピュータをタンザニアに贈呈し,現地の教育の支援になるようにとの取り組みが行われました。そのことを受けて,お礼を兼ねてのコンピュータ活用授業の視察に,タンザニアの教育委員会のエリザベスさんとアドベンティーナさん,そして留学生のジョセフさんがお見えになりました。2時間目の3年B組の技術の時間に行われたプレゼンテーションソフトを利用したアニメーションを作成する授業を見学されました。生徒の皆さんは普段にもまして生き生きと学習に励み,同時に視察団の方も興味深げに授業観察をされる姿が印象的でした。こうした交流がより深まることで清洲中学校の生徒の皆さんとタンザニアの子どもたちの教育の一助になれば幸いです。

教育実習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より教育実習が始まり,3名の実習生の方が清洲中学校で共に生活をすることになります。一人目の実習生の方は,1年F組に所属し,社会を担当します。期間は4週間です。二人目の実習生の方は,1年A組に所属し,英語を担当します。期間は3週間です。そして,三人目の実習生の方は,1年D組に所属し,英語を担当します。期間は3週間です。夢の実現に向けてのはじめの一歩をこの清洲中学校で踏み出すことができることを歓迎したいと思います。ぜひ,有意義に実習生活を送っていただき,将来に向けての希望をふくらませてほしいと思います。生徒の皆さんも,人と人との出会いは一期一会だという言葉もあります。共に生活をすることのできる一瞬一瞬を大切にして,様々なことを学び得ることのできる毎日にしてほしいと思います。

清洲中生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後に生徒総会が行われました。今年度の生徒会の基本方針をはじめ、委員会の活動内容や各クラスの級訓発表が、スライドを用いて、わかりやすく紹介されました。1年生にとっては、中学校生活を知る良い機会であったと思います。2・3年生にとっては、1人1人が生徒会の一員であることを確認できたと感じます。年間テーマの『絆』〜地域とのつながり、生徒同士のつながり〜を実現するために、生徒会は、今後精力的に活動していこうとしています。今後の活躍をご期待ください。

中間テスト1日目が終わりました。

画像1 画像1
 今日は中間テスト1日目でした。どの学年もテストに真剣なまなざしで取り組んでいました。緊張感のある一日が終わると校舎にはいつもと変わらない元気な声が響いていました。明日は,中間テスト2日目です。生徒の皆さんにはもうひと踏ん張り,精一杯にがんばってくれることを期待しています。
 下校後,ふと,校舎の玄関に視線を落とすとパンジーの花が彩り鮮やかに咲いていました。春の風に花びらを揺らしながら命いっぱいにその存在を表す姿にこれからの清洲中学校の生徒の皆さんを思い浮かべました。根っこが大切。根っこがしっかりとしていれば,いずれ美しい花を咲かせることができます。大切なことは目に見えないところにある。そう思わせてくれるパンジーの花の美しさでした。

職場体験学習にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は本日5限「総合」の時間で、「進路学習」に取り組みました。内容は今年8月に実施される職場体験学習にむけて、「中学生活と進路2」の教科書に沿った「人はなぜ働くのだろう」でした。プリントの質問1の「なぜ勉強しなければならないか」の問いに対して、「将来のため」「人のために役立たせるため」「生活していくために必要だから」など、ひとりひとりが真剣に考えて回答をしていました。今後、6月・7月にわたって「職場体験学習」が実り多いものとなるよう、準備をすすめていきます。

内科検診(1年)が行われました

画像1 画像1
 1学期は、いろいろな健康診断が行われています。今日の午後は、1年生の内科検診が実施されました。
 内科検診では、医師による聴診や結核健診問診票のチェック等が行われ、どの生徒もしっかり検診を受けることができていました。

 いろいろな健康診断の結果、異常や疾病の疑いのある場合は、受診のお知らせをお渡ししています。その中で、すでに検査をしている場合や経過観察中の場合は、その様子などをご家庭で記入していただき、学校までお知らせください。よろしくお願いします。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末のテスト最終日、午後に生徒総会が行われます。この機会に、1年生には、特に清洲中学校とはこういう所だということを、知ってもらいたいと思っています。2・3年生にはあらためて、1人1人の意識と行動力が、学校をつくり上げることを認識してもらいたいです。そのために今年は、わかりやすく劇にして、生徒会活動を提案していきたいと考えています。
 今日は、そのリハーサルを体育館で行いました。内容は、当日までお伝えできませんが、全校生徒に呼びかけたいという想いの伝わる練習でした。生徒総会を楽しみにしていてください。

中間テストのテスト週間中です!

画像1 画像1
 5月26日(木)・27日(金)の2日間,1学期の中間テストが行われます。昨日より,テスト週間にも入りました。4月からの授業の復習とテストに向けた対策をしっかりと行って,本番を迎えてほしいと思います。家庭学習を行う1分1秒を大切にして,集中力をもって励みましょう。

美しい環境に美しい心が宿る

 毎日,行われる掃除。今,皆さんは20分の掃除の時間をどのように過ごしているでしょうか。昔から言われる言葉に「美しい環境には美しい心が宿る」というものがあります。環境は人を創り,その環境は人が創るものです。相田みつをさんの言葉にも「美しいものを見て 美しいと言える あなたの心が美しい」というものがあります。今一度,普段の掃除の取り組み方を振り返ってみましょう。たとえば「トイレを見れば,その家庭の状況がわかる」なんて言葉を聞いたことがあります。清洲中学校のトイレが今美しい状態になっているかどうか,全員の目で確認をしてみたいところです。トイレを美しく使うこと,トイレを美しく保つこと。そこに清洲中学校の美しい環境が構築されるきっかけがありそうです。先人の言葉に学びながら,今の我々自身を見つめ直してみたいところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

チャリティーコンサートでの募金のお礼状が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、吹奏楽部の部長・副部長で振り込みをした募金に対し、全日本吹奏楽連盟よりお礼状が届きました。そこには、
         〜東日本大震災義援金ご協力の御礼〜
 拝啓 標記の件につきまして、早速温かいご芳志をいただきましたこと、誠にありがとうございます。。
 貴殿からご協力いただきました義援金は、被災された吹奏楽関係団体の復興支援のために、東北・東関東吹奏楽連盟に全額寄託させていただきます。
とありました。
 今後も、私たちにできることを続けていこうと思っています。これからも応援・ご協力をよろしくお願いいたします。

1年生 情報モラル講座

 先日、本校の1、2年生を対象に、携帯電話やコンピュータの利用に関するアンケート調査を実施したところ、1年生で30%、2年生で60%近い生徒が携帯電話を持っていることがわかりました。また、ネット被害に遭った経験について聞いたところ、すでに何名かの生徒が被害に遭っていることも判明しました。こうしたことは、本校において情報モラル教育が喫緊の課題であることを示しています。
 本日午後、岐阜聖徳学園大学教授の石原一彦先生をお招きして、1年生を対象とした情報モラル講座を開催しました。初めに、『友だちのネットいじめ』という資料を基に、自分が主人公ならどうするか話し合いました。何名かの生徒が、自分の考えを発表し、ネットいじめについて課題意識を共有することができました。引き続き、石原先生から、情報社会の特性や問題について説明を聞き、問題が発生したらどうすればよいか教えていただきました。
 その後、場所を会議室に移して開催した保護者対象の情報モラル講座には22名の方に参加していただき、石原先生から情報モラルと家庭の役割についてお話を聞きました。先生は、家庭でルールを作ることの大切さに触れられ、
 ・ ルールは携帯電話を与える前に決めること。
 ・ ルールを決める話し合いのプロセスが大切であること。
 ・ ルールを決めたら終わりではない。そこがスタートであること。
の3点を強調されました。学校と家庭が連携し、生徒を被害者にも加害者にもしない、との決意を固めるいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会に向けて準備が着々と進んでいます!

画像1 画像1
 5月27日金曜日に生徒総会が実施されます。現在,授業後の時間などを利用して,多くの生徒の皆さんがその準備やリハーサルに取り組んでいます。当日は,生徒会執行部からの年間基本方針の提案や委員会の活動内容紹介,各クラスの級訓紹介などがあります。生徒の皆さんが一致団結をして,主体的によりよい学校創りを進めていける生徒会活動の充実が期待されます。

生徒総会パンフレット完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ST後の生徒議会において、生徒総会のパンフレットが完成しました。GW前から募集していた表紙絵の中から一つを選び、また、各委員会の活動報告、全クラスの級訓など、今年度にかける思いの伝わる、内容盛りだくさんのパンフレットです。
 議員、委員長が協力した製本作業の末、約600部が完成しました。また、執行部が同時進行で、生徒総会の打ち合わせを進めています。
 パンフレットは、来週月曜日の朝読書で配られます。お楽しみに!

定期テストについて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の定期テストについてお知らせします。例年、中間テストは5教科、期末テスト及び学年末テストは9教科で実施してきましたが、一部見直しをし、生徒のテストに対する負担軽減及び指導内容をテストによって評価する時期に合わせて、次のように実施することにしました。

   1学期中間テスト   5教科+音楽
   1学期期末テスト   5教科+保健体育、技術・家庭
   2学期中間テスト   5教科+美術
   2学期期末テスト   5教科+保健体育、技術・家庭
    学年末テスト     9教科

教育実習生の打ち合わせ会が行われました。

 本日,15時30分より校長室にて,教育実習生の打ち合わせ会がありました。今年度は,社会科で1名、英語科で2名、あわせて3名の実習生が、5月30日から皆さんとともに学校生活を送ることになります。3名とも1年生のクラスに所属する予定です。この機会に、教育実習の先生からいろいろ学ぶことができるといいですね。若い力に期待です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生は仮入部中です!

 雨の降る一日,今一気分がのらない中,部活動は熱い時間が流れています。5月も中旬に入り,3年生が迎える中学校生活最後の夏の足音が徐々に近づいてきました。今,この一瞬に全力で取り組んで,最高な夏になるようにがんばりましょう。
 さて,1年生は仮入部中です。先輩からのあたたかいアドバイスを聞きながら練習に励む姿にはとても初々しいものを感じます。5月19日には正式登録用紙が配付され,30日には本入部となります。自分の希望する部活動をしっかりと選択することができるようにしましょう。
画像1 画像1

第2回清洲会議

画像1 画像1
 本日ST後、第2回の清洲会議が開かれました。
 本日は、5月27日に行われる生徒総会での委員会発表のリハーサルが主な内容でした。各委員会の委員長が、活動方針を熱心に述べていました。時間制限もありますので、本番までに原稿をよりよいものに仕上げてください。
 また、美化委員会や保健委員会などから、特設活動の案も出され、中身の濃い会議になりました。日頃からアンテナを高く持ち、学校生活をよりよいものにできるといいですね。
 出席者のみなさん、お疲れ様でした。

生徒朝礼が行われました。

 ゴールデンウィークが終わりました。皆さんの元気な姿を見ることができ,とてもうれしく思います。ただ,一人一人の表情をよく見てみると,疲れが出ているような気もしました。ぜひとも,健康管理には十分注意してがんばっていきましょうね。
 朝礼では,春の大会の表彰伝達がありました。どの部活も普段一生懸命に活動に取り組んでいて,生き生きとした目がキラリと輝いています。そのような中,卓球部においては,男女共に結果を残すことができました。おめでとう!
 西春日井支部卓球大会(春の大会)男子の部
   団体 優勝
   個人 2位 3位 4位
 西春日井支部卓球大会(春の大会)女子の部
   団体 3位
   個人 1位 3位 5位
 また,生徒会活動のJRCにおける継続的な活動とその功績が認められ,「JRC金色有功章」をいただきました。今後の活動も充実したものにしていきましょう。
 校長先生からは2点についてお話がありました。
 1点目は,3年生は残りわずかの部活動生活である。一瞬一瞬を大切にした取り組みをしていこうとのお話でした。2点目は,心を打ち明けることができ,何でも話のできる友だちをつくろうとのお話でした。しっかりと心に入れて,有意義な学校生活をおくっていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭訪問が行われています。

 連休の合間,5月2日(月)・6日(金)の2日間日程で家庭訪問が行われています。お忙しい中とは思いますが,ご協力ありがとうございます。生徒の皆さんのご自宅の場所を確認したり,今後ご家庭と連絡をとったりする上で重要なものとなります。職員も事前に地図を広げて位置関係を把握したり,お話の内容を考えたりするなど,家庭訪問に向けて一生懸命になっています。本日が最終日です。よろしくお願いいたします。また,今後も学校と家庭,地域が一体となって生徒一人一人に対して最善を尽くすことのできる清洲中教育が実現していけるよう,ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

スプリング チャリティーコンサートの募金を振り込みました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月の吹奏楽部スプリング チャリティーコンサートには、多くの方々に演奏を聴きに来ていただき、ありがとうございました。その際の募金を本日、部長・副部長が全日本吹奏楽連盟に振り込みました。この募金は、全日本吹奏楽連盟を通して、被災された団体の楽器・楽譜などの購入など支援活動に充てていただけるよう、東北・東関東吹奏楽連盟に寄託させていただきます。本当にありがとうございました。
小さなサインが見えますか
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404