最新更新日:2024/06/26
本日:count up96
昨日:97
総数:190039
日常のようすをアップしています!

2012年1月26日(木) 感謝の会リハーサル

画像1 画像1
 朝の児童集会で、感謝の会のリハーサルを行いました。明日の本番では、この1年間で様々なことでお世話になった52人の方に感謝の気持ちを伝えます。

 27日 生活総合発表会・感謝の会日程
  8:55 〜  9:40(第1時限) 準備,リハーサル
  9:45 〜 10:30(第2時限) 1・4・5年生の発表
                   (2・3・6年生は発表を聞きます)
 11:00 〜 11:45(第3時限) 2・3・6年生の発表
                   (1・4・5年生は発表を聞きます)
 12:00 〜 12:20(第4時限) 感謝の会
 12:30 〜 13:15       給食(お世話になった方々との会食)
 

2012年1月20日(月)  根本先生による版画指導

画像1 画像1
 昨年の11月末から今月中旬までの期間、版画指導の講師・根本先生に来ていただき、4・5・6年生が版画の彫り方の指導を受けました。作品が完成し、力作が各教室に掲示してあります。生活総合発表会の折にご覧ください。

2012年1月23日 6年生学年閉鎖

 6年生ではインフルエンザ及び発熱による欠席が4名、早退が2名と急増しており,学校医と相談しました結果,これ以上のまん延を防ぐため,1月24日(火)から26日(木)の3日間学年閉鎖とします。
 また,本日は日課を短縮し,給食後13時30分に下校させることとしました。
こうした経緯を家庭でも十分ご理解いただき,手洗い・うがいの励行をはじめ,できる限り人との接触の機会を避けるなど,学年閉鎖中の健康管理・まん延防止にご協力いただきますようお願いいたします。
 万が一,閉鎖中にインフルエンザを発症した場合には,学校までご連絡ください。
 なお,今回の学年閉鎖により授業カットされますが,定められた教育課程を残された授業時間数で消化できる見通しですので,追加の授業を行う予定はありません。

2012年1月17日(火) 5年生 わらぞうり作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 わらぞうり作りにチャレンジしました。5年生にとっては初めてで難しい作業でしたが、講師の方々に教えていただきながらがんばりました。「昔の人はたいへんだったんだなぁ。」とつぶやく子どもたちでした。

2012年1月16日(月) 身体測定・保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期に入って最初の保健行事。
みんな大きく成長していました。
身体測定のあとの保健指導で、1年生では栄養士と養護教諭で『食事・トイレのマナー、みんなで使うものを大切にしよう』という話をしました。
使い方が良くなりましたね!

2012年1月6日(金)3学期始業式

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。3学期がスタートしました。
 始業式では、校長先生から「一富士二鷹三なすび」「一年の計は元旦にあり」「笑う門には福来る」ということわざにまつわるお話を聞きました。今年もみんなで協力し、笑顔あふれる学級、学校になるようにしていきたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053