最新更新日:2024/11/12 | |
本日:5
昨日:133 総数:300372 |
明けましておめでとうございます スマイルタイム(1月19日)1月19日(木)に,スマイルタイムがありました。給食委員会が,給食や食べ物に関心をもってもらうために,豆つかみリレーを計画しました。 各学級の代表3名ずつが参加し,大豆をはしで隣のおわんに一人10個ずつはやく入れ,次の人にリレーしていきます。練習の成果もあって,どの参加者も,驚く程のはやさではしを上手に使って大豆を移していました。 はしの持ち方を見つめ直すよい機会になりました。給食委員から,「3学期も給食を残さずに食べて,元気な体をつくりましょう。」と呼びかけがありました。 12/13 薬物乱用防止教室
常滑ライオンズクラブの方による「薬物乱用防止教室」が行われました。
本来の目的以外で薬物を使用することで、身体だけでなく、心も破壊されることを学びました。また、薬物によって脳が壊されている映像に衝撃を受けた子どもたちは、「ダメ!ゼッタイ」の合言葉がより深く心に刻まれたと思います。 12/12 租税教室
税理士さんをお招きして、税の大切さについて学びました。
税金がなくなると、日頃利用している公共物や公共サービスがなくなることを知り、税金について改めて考える良い機会となりました。最後に一億円の重さがどれくらいあるのか、一人一人が体験してその重さに驚いている様子でした。 大縄跳び大会(12月6・7日)大会では,子どもたちは,驚くほどのスピードでリズミカルに跳んでいました。6年生が5分間に500回以上跳んだり,低学年も目標を大きく上回ったりしていました。クラスで協力し,温かい言葉で励まし合っている姿が印象的で,クラスの絆が,深まりました。 学習発表会「ピーチ姫を救え!心を一つに大救出劇」学習発表会「命の水を求めて」学習発表会足を運んでくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 11月24日 スマイルタイム 大野小水族館の生き物の紹介廊下に展示してある大野小水族館には,金魚,ドジョウ,イトモロコ,スッポンなどの生き物がいます。これらの生き物に関するクイズをしてくれました。「体長7センチで,中国にいた魚は?」「答えは,タイリクバラタナゴです。」楽しい時間を過ごすことができました。 最後の学習発表会
「明日を信じて〜フットブンから地球を守れ〜」と題して、世界平和について発表しました。今までの練習を生かして自分たちで工夫を重ねてきた演技を全力で発揮することができました。子どもたちは、自分たちの世界平和に向けての想いを伝えようという気持ちで演じ、歌ってきました。そのメッセージは、観ている人にも届いたと思います。
当日は雨で足下の悪い中、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。 学習発表会(11月19日)11月8日(火) 火災避難訓練その後,1〜5年生は,煙の中を壁伝いに進んでいく煙道訓練,6年生は,3・4階から,救助袋訓練を行いました。(写真下) 訓練を生かし,いざという時に落ち着いて避難できればと思います。 トヨタ自動車社会見学2学期読書週間「津波〜命を救った稲村(いなむら)の火〜」という,1854年和歌山県で実際にあった話です。大地震が起こり,津波を予知した浜口梧陵(ごりょう)が,大事な稲の束を燃やした道しるべで,暗がりを逃げ惑う村人を高台に誘導させた話です。梧陵の判断と勇気ある行動に感心しました。 10月 社会見学先日,社会見学が行われました。学年毎に見学場所を決め,計画を立て,電車やバスで出かけました。天気が心配な日もありましたが,幸い見学中はかさを差すほどではなく,帰りのバスや電車に乗っている時に,雨に降られました。 (写真上)1年生,東山動物園 (写真下)4年生,木曽三川公園のタワーからの景色 10/14校外学習
犬山のリトルワールドに出かけました。世界各国の民族衣装を着たり、謎解きクイズラリーをしたりして、世界の国々について楽しく学びました。ワニやダチョウの串焼きに挑戦したグループもあり、世界の様々な食文化にもふれることができました。
社会見学「まるふく」では,初めての焼き物づくりに挑戦し,自分や家族の使うお皿やカップなどを作りました。 青天の下,やきもの散歩道に咲くコスモスがとてもきれいでした。 社会見学がありました。輪中の郷では、ガイドさんの説明を聞きながら、輪中の暮らしや伊勢湾台風の被害、農業の工夫などについて学びました。 木曽三川公園では、展望タワーから木曽三川を眺めながら、土地のつくりや災害を防ぐ工夫などについて学びました。 これから4年生では、愛知用水について学び、学習発表会で「命の水」をテーマに学習の成果を発表していきます。この社会見学を、今後の学習に生かしていきたいと思います。 運動会クラスの団結がより深まった一日でした。 楽しかった運動会どの子もよく頑張り、思い出に残る運動会となりました。来年も、高学年として活躍する姿が楽しみです。 10/2 運動会 |
常滑市立大野小学校
校長 小林 哲子 〒479-0866 愛知県常滑市大野町10-70 TEL:0569-42-1011 FAX:0569-43-7268 ☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp |