最新更新日:2024/07/01
本日:count up83
昨日:635
総数:4022891
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

体育大会の準備

いよいよ明日は体育大会本番です。天気が心配ですが、午後から全校で準備をしました。なお、体育大会実施の可否につきましては、朝7時にメールを配信いたしますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

ガーデンレタスづくり

 3年生技術家庭科の授業では、ペットボトルを利用した『ガーデンレタス』づくりに取り組んでいます。物作りはどれだけ手をかけるかが大きなポイントです。班で協力して世話ができることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行

いよいよ明後日は体育大会本番です。今日は、全校で予行練習をしました。緊張感をもって練習に取り組めていたので、この調子で本番も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告!チャレンジ弁当の日

画像1 画像1
 9月21日には、第2回チャレンジ弁当の日が予定されています。

 目標は、「家族に頼らず、自分の力で弁当を持ってくる」です。

 難しいことは考えずに、とにかく自分のレベルでベストを尽くしましょう。

 きっと、大きな発見があります。

 *9月17日の体育大会が21日に延期された場合は、中止になります。

学年競遊の練習

5時間目に3年生が学年競遊の練習を行いました。3年生にとっては、最後の体育大会です。どのクラスも優勝を目指して一生懸命頑張っていました。どのクラスが優勝するのか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて整備進む

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日土曜日は体育大会です。保護者の皆様、地域の皆様、来年度本校に入学する6年生の皆さん、北中生は体育大会に向けて熱心に練習をしています。ぜひ、ご来校いただき、参観していただければと思います。
 体育大会に向けて、校内の樹木も選定していただききれいになりました。ありがとうございました。 

今日の給食

ごはん きんぴら肉団子 昆布漬け にゅうめん 牛乳

 今日の給食に「にゅうめん」が出ました。私のクラスでは、朝ごはんに「にゅうめん」を食べるのが流行っています。にゅうめんは漢字で書くと『煮麺』ですが、「にるめん」が訛って「にゅうめん」と呼ぶようになったそうです。
 今日のにゅうめんは、ゆずの味がしてとてもおいしかったです。
                               3年生 給食委員
画像1 画像1

ロックソーランの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に入ってから体育大会のブロック集団演技ロックソーランの練習が毎日7時間目に30分間行われています。練習できるのもあと3日です。どのブロックも悔いの残らない満足できる発表にしてもらいたいものです。

暑い中、がんばっています。

今週土曜日に迫った体育大会に向けて、競技別で全校練習が行われました。とても暑い中でしたが、どの生徒も本番に向けて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、十五夜ということで『お月見ゼリー』がつきました。パッケージには、「月にいるのはだあれ?」の表示があり、日本では「うさぎ」に見えけど、南ヨーロッパでは「カニ」に見えるそうです。また、南米の一部では「ロバ」に見え、サウジアラビアでは「ライオン」に見えることが記述してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の練習、がんばっています。

 体育大会が1週間後にせまり、全校練習が始まりました。暑さに負けず、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 江南リーグ準優勝!!

9月10日(土)にサッカーの江南リーグ大会決勝トーナメントが行われました。
予選リーグ1位で通過した北中は、準決勝で江南西部中学校と対戦し、2−1で勝利しました。決勝戦では、滝中学校と対戦し、0−3で惜しくも敗退しました。
負けはしましたが、どの選手も最後まであきらめず、戦うことができました。
画像1 画像1

アルミ缶・紙パック回収日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日始業前にアルミ缶・牛乳などの紙パックの回収を行いました。夏休みがあり、久しぶりの回収であったことや、夏で各家庭で缶ビールなどが多く飲まれたのか、大変よく集まりました。各ご家庭での協力があっての大量回収です。本当にありがとうございます。 

運動場のスプリンクラーを修理していただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 このところ毎日、体育の授業や部活動以外にも、ロックソーランの練習、さらに部活動後の駅伝練習とフル回転で使用されている運動場。晴天が続くと少しの風でも土ぼこりが舞い上がり、活動している生徒たちにとっては大敵となります。そんなときに活躍するのが、ふだんは運動場に埋まっているスプリンクラーです。運動場全体に数分撒くと、暑さも和らぎ、土の状態も治まって快適に運動場が使えます。体育大会を前に、その中で調子の悪かったものを市の予算で修理していただきました。
 ところで、スプリンクラーは回転しながら水を撒くのですが、モーターで回しているのではなく、水圧で回るように工夫されているというのはみなさんご存じですか?

理科室にて

画像1 画像1
 毎年1回、校内の教室の「空気検査」を行っています。
 今年は、理科室で検査を実施中です。
 
 検査項目は・・・

 ホルムアルデヒド
 トルエン
 キシレン
 パラジクロルベンゼン
 エチルベンゼン 
 スチレン

 あたりまえのように吸っている空気ですが、その安全性にも関心をもちたいですね。

PTA役員会・常任委員会開催

 本日第4回目のPTA役員会・常任委員会を開催しました。議題は17日(土)に開催される校内体育大会の補助活動や、第2回目の資源回収等について確認しました。会員の保護者の皆様には、何かとお世話になりますがよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習はじまる

 今日から10月に開催される管内・西尾張の駅伝大会に向け、各部活動終了後体力づくりを兼ねた希望者を中心に練習がはじまりました。苦しい練習ですが、みんなで声をかけ一人一人の目標に向かって走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トワリング

 2年生は自然教室に向け各係が動き始めました。トワリングの練習は打田先生の指導のもと、お互いに教えあいながら練習に励んでいます。手の皮がむけている生徒もいるようです。がんばれ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】暴風警報発令に伴う各種大会の中止等について

 本日、4:16に尾張西部地域に暴風警報が発令され、現在も継続しています。そのため、本日予定されていた、秋季合同練習会水泳大会は中止になりました。延期の予定はなく、大会そのものが中止となります。ご理解いただきますようお願いいたします。
 また、江南市中学校軟式野球秋季リーグ戦は、13:30より布袋中戦が予定されていましたが、本日は中止になりました。延期日程につきましては、顧問から連絡させていただきますので、よろしくお願いします。
 他の部活動等の学校活動についても、すべて中止です。よろしくお願いします。

※「江南市」としては、暴風警報は発令されていませんが、「尾張西部」というくくりで発令されています。生徒手帳にも、「尾張西部に発令された場合」と記載してあります。それに従い、学校活動を中止とします。現在も、風が大変強く吹いています。生徒の皆さんは、外出を控えてください。

課題テスト

 今日は台風の影響で不安定な天気の1日となりましたが、各学年とも、夏休みの課題テストに取り組みました。夏休みの取組の成果を楽しみにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
1/6 始業式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348