最新更新日:2024/11/11 | |
本日:9
昨日:51 総数:702429 |
一斉下校(4月28日)4月28日(木)、5時間目の授業が終わり、一斉下校のために子どもたちは運動場に集合しました。 下校指導担当の小林教諭が「置き傘」(急な雨ふりのために学校に置いておく傘のこと)を準備している児童の数を調べると、まだまだ少ないようです。梅雨の季節もすぐにやってきます。ぜひとも置き傘の準備したいものです。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。 一斉下校で「さようなら!」と元気に挨拶されると、やはり気持ちいいですね。 明日の「昭和の日」から3連休ですね。もうゴールデンウィークが始まっている会社もあるようですね。(学校はカレンダーどおりの業務でありますが・・・) 八幡小学校のみんな!また元気な姿で月曜日(5月2日)に会いましょうね!! 明日は給食カットです!
今日は楽しみにしていた春の遠足をなんとか実施することができました。お弁当、おやつ、敷物の用意など、ご協力ありがとうございました。残念ながら午後からは天気がくずれ、中には雨に濡れてしまったお子様もいるようです。ご家庭での体調管理をよろしくお願いいたします。
さて、明日は「遠足予備日」のために給食がカットされています。お手数をおかけしますが、もう一日お弁当の用意をよろしくお願いいたします。 きょうの昼食当然のことながら今日は給食カットです。遠足には同行せず、もしもの時にそなえて学校に待機している職員(校長、教頭など)にはうれしいプレゼントがありました。それはデーキャンプを行っている5年生から調理したカレーライスとサラダが届けられたのです! 懐かしいですね。調理されたカレーライスは以前に学校給食で使用されていたアルマイト食器に盛りつけてありました。カレーもデリシャス!ごはんも上手に炊けていて、私にとっては「満足!満足!」そして、「なつかしい昼食」となりました ! 春の遠足
4月27日(水)、春の遠足は予定どおり実施いたします。お弁当など持ち物の準備はOkでしょうか?
午後から降水確率が高い予報ですので、雨具の用意をお忘れなく! おだやかな天気で楽しい遠足になりますように! 5年生・デーキャンプについて
4月27日(水)の遠足当日、5年生は学校でデーキャンプを行います。これは野外活動での飯ごう炊はんのリハーサルをかねて実施してカレーライスをつくります。
食材も業者さんによって運び込まれて本番を待つばかりです。 明日(27日)は晴雨にかかわらずデーキャンプを実施します。なお、雨量が多い場合は雨天用のプログラムと場所で調理実習を行う予定です。 明日(27日)はいよいよ遠足です!
4月27日(水)は子どもたちが楽しみにしている遠足が予定されています。お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
ここ数日、「週間天気予報」が気になっていました。以前は降水確率が高い予報となっていましたが、今日の予報をみるとずいぶん期待できそうな内容にかわってきていますねぇ・・・ しかし油断は禁物!判断に迷う場合は「遠足」と「勉強」の両方の準備をお願いいたします。 悪天候の場合、遠足は翌日の28日(木)に順延となり、27日(水)は「木曜日の授業」が行われます。お間違いのないように! 3年1組・体育「50メートル走」3年1組の担任は杉山教諭ですが、体育は校務主任の小林教諭が担当しています。 今日は50メートル走の計測を行いました。3〜4人のグループでレースを行います。子どもたちはゴールすると、それぞれのタイムを小林教諭から教えてもらい記録係の児童に伝えます。 国語「きつつきの商売」
4月26日(火)の4時間目、国語の授業「きつつきの商売」が行われている3年2組の教室へお邪魔しました。
3年2組の担任は洞口教諭(今年度の初任者教員)です。子どもたちの作成したワークシートには「授業のめあて」が記入され、毎時間そのめあてにそって授業がすすめられます。 今日の授業では、第1場面、2場面それぞれの登場人物や場所、商売に関するねだんなどを読み取ってワークシートにまとめる活動をしていました。 エネルギッシュな担任に負けないように子どもたちも元気に発表をしていました。 5月集金のお知らせ
「5月集金のお知らせ」をアップいたしました。
ホームページ右側の ▽事務部よりの「5月集金のお知らせ」をクリックするとご覧になれます! ごあいさつの日(4月25日)児童会、PTA安全部のみなさんが参加して「あいさつ運動」が行われました。 生活リズムが安定してきたのでしょうか?子どもたちはいつもの月曜日にくらべて、元気よくあいさつしてくれたように感じました。 昼のテレビ放送週番からの連絡をはじめ、本日の給食メニューなどが紹介されます。 ホウセンカの種をまきました
25日(月)の4時間目、3年1組が校庭で理科の授業を行いました。
子どもたちはポットに土を入れた後、担任の杉山教諭より小さな小さなホウセンカの種を3粒ずつもらいました。 ポットに入れる土の量が多いのか少ないのか迷っている子、風に吹かれて種まきの前に種を見失ってしまった子などさまざまな様子が見られました。最後に水やりをして理科の授業は終わりました。 さてホウセンカの花言葉には「私に触れないで」「心開く」などがあります。子どもたちはこれから学習をすすめる中でこの言葉の意味がだんだんわかってくることでしょう・・ 学校図書館オープンです!30分放課になると、この日を待っていたかのように、たくさんの子どもたちがやってきて読書を楽しみました。(写真 1・2・3) 図書の貸し出しは、児童一人一人が持っている個人カードにプリントされたバーコードなどの読み取りによって行われます。(写真 4・5・6)どんな本があるのか?だれがどんな本を借りているのかもカウンターにあるコンピュータで検索することができます。 また開館中は、図書ボランティアさんが来校されて図書委員をサポートしてくださいます。この紙面をかりて御礼申し上げます。 30分放課の風景22日(金)から新たに購入したミニサッカーゴールが使用OKとなり、さっそくミニゲームを楽しむ子どもたちの姿が見られました。(写真 4) さんすう 百マスけいさん
21日(木)の2時間目、2年1組の算数の授業にお邪魔しました。ちょうど「百マスけいさん」に取り組んでいる真っ最中でした。おしゃべりの声も聞こえず真剣に練習に取り組む子どもたちの姿がありました。ゴールまで到達すると、「できました!」の声・・そしてストップウォッチを持つ井上教諭が計算にかかった時間をその子に伝えます。
答えが記入されたマスの中で指定されたところを赤でぬると、ある模様が現れます。下のヒントを読むとその謎が解けるしくみになっています・・・ ブライト先生 登場!!ブライト先生は、マラウイ共和国(アフリカ)出身で、フィールドホッケーの選手をしていたなどスポーツが好きなことや母国には、南北に細長く巨大な湖があること、豊かな自然に恵まれていろいろな野生動物がいることなどを自己紹介の中で説明してくれました。 子どもたちもリラックスしたところでレッスンに入りました。ユーモアたっぷりのブライト先生は、まず最初に音楽にあわせて英語による挨拶の練習を行いました・・・ 音読はっぴょうかい
4月20日(水)、「音読はっぴょうかいを行います」と聞いたので、5時間目に2年2組の教室へお邪魔しました。それでは子どもたちの発表風景をレポートしたいと思います。(カメラのバッテリーの調子が悪く、すべての発表を記録することができませんでした。おゆるしください!)
子どもたちはまず、「ナレーター」「おひさま」「ふきのとう」など自分が担当するパートの名札をつけて登場し、練習の成果を発表しました。 みんなの前でちょっぴり緊張して声が小さくなってしまった子、お日様のようにやさしくゆったりと読む子、病気でお休みした子のパートもがんばって朗読した子など、見どころがたくさんある発表会でした。 最後に名札をつけて全員集合したところで記念撮影!パチリ! 桜が教えてくれること満開だった桜も花吹雪となって散り、枝先には花から葉に入れ替わる時期となりました。(写真 上・中) 毎年この時期になると、桜が校庭に植えてあるのには別の意味があるように感じます。 枝先を見ると、鮮やかなグリーンの葉にまじって必ず数個の花を見つけることができます。その花はとても誇らしげに堂々と咲いています。 人間は生きていく中で「人より大きい、小さい」「早い 遅い」とついつい比べてしまいます。「小さかったり、遅かったりすること」に焦ったりもします。 一つ一つの花にはその生長のスピードがあって、「遅咲き」なんていう言葉は人間がつくったものかもしれません。 今日、撮影した桜の花からは「だいじょうぶ!だいじょうぶ!」というメッセージが聞こえてきそうです・・・(写真 下) 「ごあいさつの日」正門前では、早朝より交通指導員さんや地域のみなさんに登校指導をしていただいています。(写真 1・2) 八幡小学校では、毎月「0」と「5」のつく日は「ごあいさつの日」と決めて、児童会役員や代表委員があずき色の幟(のぼり)をもって校門前であいさつ運動をします。(写真 3・4)ひとりでも多くの子が元気よく挨拶ができることを願って今年度もあいさつ運動に力を入れていきたいと思いますので、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 さて、今日は20日、ちょうど「ごあいさつの日」です。朝早くからあいさつ運動にとりくんだ子どもたち!おつかれさま!(写真 5) サポートしてくださる人たち担任が一斉に指導する授業の中でとまどっていたり、どちらの活動を選択したらよいか迷ったりした児童をサポートしてくださる人たちがいます。 19日(火)、1年2組の4時間目(さんすう)の授業では、野島さんと大友さん2名が児童の中に入ってサポートしていただきました。 |
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861 愛知県瀬戸市八幡台3丁目1 TEL:0561-82-4445 FAX:0561-82-4027 |