最新更新日:2024/09/28
本日:count up9
昨日:224
総数:2079174
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 じゃがいも袋詰め

画像1 画像1
7月8日(金)生活単元学習
 今日は、先日収穫したじゃがいもの袋詰めをしました。前回のたまねぎと違って数ではなく、はかりを使って重さを量りました。
 最初は、売り物にならない傷がついたものを選別します。次に、家庭に持って帰る分の300グラムを量りました。最後に、売る分の500グラムを袋に入れて量りました。「ちょっと足らない。どうしたらいい?」「どれかとかえるといいね。」「10グラムぐらいは、おまけだね。」などと話し合いながら楽しくできました。
 全部で、21袋できました。来週かがやき市場で販売します。
 最後の日は、今年もカレーを作って味わいます。楽しみに!

3年生、3日間の保護者会、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日間の保護者会、ありがとうございました。オクラのお持ち帰りもありがとうございました。花が咲いて実ができているものもあります。ぜひ、ご家庭の料理の一品に添えてください。また、上部は、オクラスタンプとして紙に押したり、葉書に押したりして楽しんでください。
 今日の体育は、体育館で「アイーダアイダ」を踊ったり、ポートボールの試合をしたりしました。来週は、また水泳を行います。
 夏休みの課題図書が学年で回覧されています。4冊ありますが、夏休み中、貸し出されますので、借りたい人は申し出てください。来週、図書館で夏休み用の本を全員、借ります。

3年生、今日は、七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、七夕です。廊下にはみんなの願い事を書いた短冊がつり下げてあります。給食にはそうめん汁がでました。残念ながら雨の七夕。彦星と織姫は、今年は会うことができませんが、みんなの願いは、かなえられるといいですね。
 「かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける」七夕を歌った大伴家持の歌です。
 図工の時間には、トンボの絵を描きました。どの子も四ッ切の画用紙に伸び伸びと描いていました。
 保護者会2日目。今日は、雨の中ご来校いただきましてありがとうございました。明日は、3日目です。よろしく、お願いします。

4年生 コリントゲーム完成間近!

画像1 画像1
 今日はコリントゲームの釘打ちをしました。ビー玉が釘と釘の間をすり抜けるように,慎重に釘打ちをしました。何度も釘を抜いて,やり直す子もいました。教室中に,トントン,カンカンと軽快な音が響きました。完成に近づくと,友達の作品で遊ぶ子もいました。全員が完成する日が待ち遠しいです。

3年生、1学期のまとめの学習、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、テストでまちがえた所をもう一度、復習をしたり、音読のテストをしたりしました。算数の大きな数の読み方、書き方にも随分、慣れてきましたが、やはり難しいようです。宿題でもプリントを使って練習をしています。しかし、3年生で「億」の単位をイメージするのはなかなか大変です。日本の人口が約1億2千万、中国が約13億などという感じでお話をしています。
 昆虫たちも教室で元気に成長しています。お蚕様も2センチほどになりました。新顔のトノサマバッタ君もキュウリをもらってごきげんです。
 本日の保護者会では、暑い中をご来校いただきましてありがとうございました。明日は、2日目です。よろしく、お願いします。

◆学校保健委員会を開催!

 [思いやりの心をもち、命を大切にする古北っ子]のテーマのもと、本年度第1回の学校保健委員会を開催しました。第1部は児童保健委員会の発表と養護教諭の洞谷先生から定期健康診断結果や心のアンケート結果が報告されました。その後、各学年からテーマに沿ったそれぞれの取組について紹介があり、学校医の立場から近藤伸先生にお話しをしていただきました。自分自身を磨き、高める自己中であることが大事であり、自己肯定感を高め思いやりの心を育てることの大切さをあらためて確認できました。第2部では、尾張教育事務所家庭教育コーディネーター小室輝義先生、家庭教育支援員・子育てネットワーカーの千田美佐子先生から子どもとの関わり方について講話をしていただき、具体的な話し合いを深めました。発達障害や特別支援教育についてのご意見や質問もありました。しつけや心の育ちは児童期が大切、決して遅すぎることはないので子どもをしっかり見守り、成長に合わせた関わり方をしていきましょう!と力強いメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝承遊びクラブ 指陣取りと字かくし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は暑いので、日陰の地面を使った遊びを2種類行いました。
 1つめは、「指陣取り」。3〜5人で大きな円をかき、それぞれの陣地をつくります。陣地からおはじきや石で5回はじき、自分の陣地へ戻します。ちょうど5回で自分の陣地へ戻ったら、石の通った線を結んだところが、自分の陣地となり、陣地が増えていきます。
 2つめは、「字かくし」。2人組で字を書く人と当てる人と決めます。字を書く人は、くぎや棒で地面に力を入れて深く字を書き、終わったら砂をかけて分からないようにしておきます。当てる人は、書き終わるまで見ないで待ち、砂を取りのぞきながら、何の字か当てます。
 日陰で、動きも少ないので、暑くなく楽しむことができました。

かがやき学級 じゃがいも掘り

画像1 画像1
7月5日(火)1,2時間目
 今日は、じゃがいも掘りをしました。杉本さんが植え付けてくださったもので、「キタアカリ」という品種だそうです。土の中からたくさん出てきました。
 数えてみると、大が22個、中が114個、小が48個で、全部で184個ありました。どんな調理をしようかな。みんなで話し合いましょう。
 なすも大きくなっており、給食時間に、塩もみしたものを食べました。新鮮なものはおいしいですね!
画像2 画像2

4年◇水泳前の楽しい給食!◇

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日暑い日が続いています。しっかり食べておかないと,暑さに負けてしまいそうです。
 今日の給食には,子どもたちが大好きな枝豆が出ました。1粒1粒おいしそうに,ムシャムシャパクパク。牛乳も飲んで,午後の水泳学習に備えます。
 この暑さや水泳学習で,子どもたちの体は疲れていると思います。ぬるめのお風呂にゆっくり入り,十分な栄養と睡眠をとり,しっかり休養してほしいと思います。
 明日からは,保護者会です。お忙しい中とは存じますが,ご協力をよろしくお願いします。

5年 トマト

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で植え付けたトマトが赤く色づいてきました。一鉢に3〜5個くらい実がついています。おいしそうな色なので、何個かカラスにねらわれたものもあります。生食でなく、料理に使うとおいしくいただける品種なので、料理用プリントを保護者会の折にお渡しします。世話を続けて、たくさん収穫してください。

6年生☆もうすぐ七夕♪

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(火)
 あさっては七夕の日です!今日は、織り姫と彦星の伝説を聞いた後、短冊に願い事を書きました。
 「友達と仲良くいられますように」
 「家族みんなが健康に過ごせますように」
 「テストで100点取れますように」
 様々な願いが笹の葉に飾られました。保護者会の折りに、ぜひご覧下さい。
 みんなの願い、天まで届くといいですね♪

1年生 みずで あそんだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳の時間に、生活科の「みずで あそぼう」を行いました。自分で用意した水鉄砲を持って、元気いっぱい遊びました。「もう10人に当てたよ」「先生、この水鉄砲見て」などと楽しそうに遊ぶことができました。水泳の授業にも慣れてきて、浮いたり潜ったりできる子が増えてきました。水しぶきと一緒に、笑顔も増えてきました。

3年生、生き物と共に過ごす日々

画像1 画像1
画像2 画像2
 オクラの花が咲き始めました。きれいな黄色の花です。オクラは、アオイ科の植物で、実はとても栄養があり、夏ばて予防になるそうです。早く食べてみたいですね。明日からの保護者会の後、持ち帰ってもらいますので、家でもしっかり観察してください。
 教室では、モンシロチョウから今度は、カブトムシやバッタなどの昆虫にみんなの目が向くようになりました。昆虫熱は、まだまだ続いています。
 今日のプールは、ペットボトルを使って泳いでみました。1本のペットボトルでかなり泳ぐことができました。体を浮かせるものは、身の回りにいろいろあります。いざという時に役に立ちますね。
 明日から3日間、保護者会です。よろしく、お願いします。

5年 自然教室に向けて 〜スタンツ編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月に入り、いよいよ自然教室まで1ヵ月をきりました。今日は、スタンツの出し物の練習を体育館で行いました。各班のスタンツの出し物は、まだ完成までにはたどり着いていませんが、今週には完成しそうです。班のメンバーで協力して、思い出に残るスタンツの出し物に仕上げてほしいと思います。

・健康集会、みんなで心さがし!

 7月4日、保健委員会の児童が心の健康をテーマに発表をし、その後、各教室でよいとこ見つけを実施しました。自己肯定感を高め、思いやりの気持ちを高めるため、詩<あなたへ、きみへ>、<こだまでしょうか…>を使った児童の発表は、具体的な生活の場面や友だちとの会話を取り入れ、子どもたちにも分かりやすく伝わったと感じました。テレビのCMでも紹介された、金子みすず氏の詩の朗読の後、自分が優しく話しかければ、こだまのように、きっと相手も優しく答えてくれること、言葉は誰でも人から人へこだますること、人と人との優しい言葉は心を温かくすることなどが、この詩に込められていると保健委員がまとめてくれました。そして、優しさは人から人へ伝わって、また、自分に戻ってきます。人を思いやる優しい心の持ち主になれるようがんばりましょうと呼びかけました。蒸し暑い体育館でしたが、子どもたちはしっかり耳を傾け、充実した集会になりました。明日は学校保健委員会です。心のアンケート結果についてもふれ、心の健康についてさらに、保護者や学校医、家庭教育支援員の皆様方と話し合いを深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生◇学習は追い込みの時期です。◇

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月に入りました。夏休みを2週間後に控え,学習は追い込みの時期に入りました。
 理科はテスト返しがあり,点数を見てにこにこ笑顔の子がいれば,「くやしい」という表情の子もいます。算数はテストを実施し,無言で真剣に取り組みました。‘暑い’4年生の教室ですが,心も‘熱く’学習に励んでいます。
 学習のあとは給食の時間。おいしい給食をいただきました。

3年生、めざせ25メートル!

画像1 画像1
 今日は、初めて大プールの縦、25メートルを泳ぎました。子どもたちの心意気は、すばらしくみんな自分の泳げる泳ぎ方で25メートルを3回、泳ぐことができました。今週、来週とこの調子でどんどん泳いでいきましょう。

◆江森・納涼カラオケ演芸大会で古北っ子大活躍!

 7月2日(土)夕方から、江森町熊野社において毎年恒例の江森カラオケ大会が開催されました。前半は子どもたちの部で、低学年の歌って踊れるAKBの歌から高学年の上を向いて歩こうまで7曲の発表がありました。子どもたちはみんな一生懸命歌って、会場から大きな拍手をもらっていました。テントでは夜店が開かれ、保護者のお母さん方も地域の皆様といっしょになって活躍されていました。小学校から6年生の担任の先生も子どもたちの応援に駆けつけました。区長さんの挨拶後、一般の部が始まり、近くの美容院のグループや、年配のおじいちゃん・おばあちゃんまで素敵な歌声が響きました。途中、ジュースが配られ、駆けつけた中学生もいっしょに参加していました。地域のパワーを感じるひとときでした。8月には盆踊りも計画されています。お楽しみに…
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生☆声をかけ合うソフトバレーボール♪

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(金)
 体育では、ソフトバレーボールを練習しています。今日は、ペアでオーバーハンドパス、アンダーハンドパス、サーブ、レシーブの練習をしました。始めは、ボールがいろいろな方向にとんでいってしまうことが多かったですが、だんだんとこつを掴み、コントロールできるようになってきました。お互いに元気よく声をかけ合い、ラリーが続くように頑張っていました♪

6年生☆生活に役立つものを作ろう(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(金)
 家庭科では、ナップザック作りに取り組み始めました。久々に使う裁縫道具に、みんな慣れない様子で苦戦していましたが、今日はチャコペンシルとしつけぬいまで終わらせることができました。次回はミシンを使います。完成が楽しみですね♪
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924