最新更新日:2024/11/11
本日:count up12
昨日:311
総数:833071
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

やったあ!プールで大はしゃぎ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 急な雨で今日もあわや「中止か」と思いましたが、天気が回復し、1,3,4,6年生はプールに入ることができました。1年生の教室にはかわいいてるてる坊主がいっぱい並んでいました。「ぼくたちがてるてる坊主作ったから晴れたんだよ」「私がつくったてるてる坊主だよ(ゴールドのゴージャスてるてる坊主)」一生懸命な思いが届いて念願のプールで水しぶきをあげて大はしゃぎでした。

プール開き

画像1 画像1
6月17日(金)は楽しみにしていたプール開きでしたが、悪天候で初泳ぎは断念せざるを得ませんでした。今日も天候には恵まれず、プールに入れませんでした。そこで、プール開きの時に予定していた、4,5,6年生の代表児童が今日の朝礼で『プール開き宣誓』をしました。「一人一人が自分の目標をもってしっかりがんばりましょう。」「1年生にとっては初めて、6年生にとっては小学校最後のプールになります。約束を守って安全に楽しく取り組みましょう。」といった熱意のある言葉を発表しました。みんなしっかりと聞いていました。

待ちに待ったヤゴがやってきた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のヤゴ救出作戦は、残念ながらプールにヤゴがいないということで中止になり、子どもたちはとても悔しがっていました。しかし、トンボ教室でもお世話になった川口さんが、西部中で行ったヤゴ救出作戦で救出したヤゴを持ってきてくださいました。バケツいっぱいのヤゴを見て子どもたちは大はしゃぎでした。シオカラトンボやネキトンボなど数種類のヤゴがいるというお話を聞きました。すぐに羽化そうなヤゴもいるとのことです。これから育てていきます。羽化するのが楽しみです。

除草作業

 畑の作物に負けず、、雑草がグングンのびてきました。
 本日は、朝8時半から15分間、全校児童で校内の除草作業を行いました。畑で作物と間違えないように注意しながら雑草を抜いたり、校庭や中庭の隅の雑草をひたすら一生懸命抜いたりする姿がみられました。全てを抜くというわけにはなかなかいきませんが、きれいになった所を見て、子どもたちは気持ちよく感じたようです。
 来月は7日の予定です。ご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、リサイクル活動を児童会の運営委員を中心に行いました。
 空き缶、牛乳パック、ペットボトル、ペットボトルのふた、これらを種類別に家から持ってきて、運営委員がいる各場所に出しに行きます。たくさんのリサイクル品を両手にいっぱい持ってきてくれた2年生もいました。
 明日もリサイクル活動を行いますので、各ご家庭のご協力をお願いします。

「みんなで つうがくろを あるこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(金)生活科の学習で,通学路探検に行ってきました。
 学校の周りの通学路をみんなで歩きながら,自分たちの安全を守る人や施設を見つけてきました。

懐かしの映画ポスター展(3)

画像1 画像1
歴史民俗資料館(江南市民文化会館内)で、懐かしの映画ポスター展(3)が開催されます。ご家族で見に行かれると良いと思います。7月3日(日)まで開催されます。

わんぱく寄席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育講演会では、「日本伝統芸能を守る会」よりプロの落語家を招いて小学生用に落語の上演をしました。300席用意した保護者席もほぼ満席となり大入りでした。落語の始まりは室町時代末期から安土桃山時代にかけてといわれ、日本の伝統的な芸の一つです。高度な技術による映像文化になれている子どもたちですが、落語家「入船亭扇治」さんの絶妙な語り口にひき込まれ、映像や絵はなくとも話の情景を想像をふくらませながら聞いて楽しむことができました。1年生から6年生まで話に釘付けになり、しっかりと聞くことの一つの学習にもなりました。最後に代表の6年生児童から「お笑いはよく聞くけれども、一人でいろいろな役を演じる落語はすごい。きっとすごく練習をしているのだと思う。ぼくたちも普段の生活で粘り強く努力することに生かしていきたい。また、落語をきいてみたい。」というお礼の言葉をつたえました。入船亭扇治さんからは、「布袋北小学校の子どもさん達はとてもしっかり話を聞くことができていますね。すばらしいですね。やりやすかったです。」といっていただけました。

なかよし ファミリー学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしのクラスでは生活単元として、和室で茶道を学びました。
 茶道の先生2名に来ていただいて、お話を聞いた後、本格的にお茶を立てました。落ち着いてできたのでおうちの方にも喜んでいただけました。

ファミリー学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は国語の「漢字の広場」の学習です。絵の中にあるできごとを5年生で習った漢字を使って文を作り発表しました。
 さすがは6年生、後ろにおうちの方々がいらっしゃっても普段と変わることなく落ち着いた学習態度でした。友達の楽しい発表に思わず拍手の場面が見られました。

ファミリー学級

画像1 画像1
 5年生は国語の授業です。まず自分たちの好きな古典の朗読発表会をしました。「竹取物語」や「平家物語」、「枕草子」など日本語のリズミカルな調べを味わいました。
 その後、「漢語・和語・外来語」の違いや特徴を学び、日本語について思いを深める授業となりました。
画像2 画像2

ファミリー学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は1組2組とも算数の授業で、たしざんの勉強をしました。1年生になって2ヶ月、すっかり小学生らしくなり、落ち着いて学習できるようになりました。

ファミリー学級

 6月11日、雨模様の中でもたくさんの保護者の方が、朝早くから来校され、盛大にファミリー学級を開催することができました。PTAの役員さんが受け付けなどを手伝ってくださいました。
 1時間目、2時間目と授業参観をして、その後は体育館で「わんぱく寄席」が行われ、和やかな時間を共有しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日、空模様を心配しながらも元気に3年生は町たんけんに出かけました。
 畑で働いていらしゃる方に、何を作っていていつ収穫できるかなどを教えてもらいました。にんじんを抜いて見せてもらい、歓声をあげる子もいました。
 書道美術館「晴嵐館」では、屋根の上の鳳凰やタイサンボクの白くて大きな花を見せてもらいました。
 その後、江南市消防署東分署に向かいましたが、消防車の説明を聞いている時に交通事故の連絡が入り、出動する場面を目の当たりにしました。
 八王子社で少し休憩して全員元気に学校に帰り、たんけんしたことを振り返りました。

あいさつ運動

 6月10日、あいさつ運動を実施しました。今回も布袋中学校からたくさん、1.2年生の中学生が自主的に参加しました。登校してきた小学生に笑顔で元気にあいさつをしてくれました。さらにPTAのお母さん方も特別参加してくださいました。最後は登校してきた6年2組も急きょ特別参加してあいさつの声かけをしました。子どもたちも大きな声で「おはようございます。」を繰り返しながら、さわやかな一日をスタートさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

 二日間の修学旅行が無事に終わりました。野外活動に続き,2回目のリアルタイムな情報配信を行いましたが,まだまだ改善すべき部分もあり,ご迷惑をおかけしたのではないでしょうか。いろいろとご意見をいただき,今後に生かしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
 以上をもちまして,修学旅行の情報配信を終了します。ありがとうございました。

到着式

画像1 画像1
校長先生のお話を聞きます。みんな、最後までしっかり聞いていますね。

到着のあいさつ

画像1 画像1
たくさんのお迎えの方々にきていただきました。

帰ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ時間通り無事に学校に戻ってきました。


バスからの連絡

16時30分,小牧北ICを通過。ほぼ予定通りに到着する模様です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 学校訪問
6/26 資源回収予備日
6/27 健康チェック〜7月1日
6/28 5時間授業
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708