最新更新日:2024/11/12
本日:count up7
昨日:423
総数:2096010
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 給食準備じょうずになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学して1か月半。給食の準備がたいへんじょうずになりました。
 給食のお当番さん、きちんと盛りつけができています。
 元気よく、行儀よく、おいしくいただきました!

かがやき学級 1年2組のみなさんいちごを食べてください

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)生活単元学習
 今日も、えんどうといちごを収穫しました。
 いちごは、天候のせいか、去年に比べて粒が小さく、数も少ないので、大きいのをあげられませんが、今日は、1年2組の皆さんに届けました。今日のプレゼントの担当は、女の子3人です。
 1つだけ、双子のいちごがあったので、担任の先生にプレゼントしました。
 1年2組のみなさん、おいしかったですか?

4年2組の,真剣なまなざし!

 日ざしに恵まれると,汗ばむ陽気になりました。休み時間が終わり教室に入ってくる子どもたちは,みな顔を真っ赤にして戻ってきます。
 4年2組は今日,朝のリサイクル委員会に始まり,音楽や体育など教室移動の多い日です。午後には耳鼻科検診があり,慌ただしい1日でしたが,授業も小テストも,一生懸命頑張りました。
 土日と2連休です。スポ少で汗を流したり,じっくり読書を楽しんだりして,有意義に過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生☆リサイクル委員会 2回目の回収日☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,リサイクル委員会の2回目の回収日です。「ご協力,お願いします。」「ありがとうございました。」など,声がだんだん出るようになってきました。報告係のお昼の放送も,だいぶ慣れました。
 みなさん本当に協力的で,牛乳パックやペットボトルなど,たくさん持ってきてくださいます。4年生も,やりがいを感じています。
 次回の回収日は,24日(火)です。

3年生、校区探検に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、社会の地域の学習で勝佐・山尻地区の校区探検をしました。初めてこの地区を歩く子も多く、地図をみながらポイントとなる場所を確認しました。この後、白地図に地図記号を書き込んだり色を塗ったして校区の地図作りをしていきます。こうして、地図の読み取り方の学習をしていきます。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5の1では初めての調理実習を行いました。バナナやオレンジを切るときには、左手を猫の手にすることを意識して取り組んでいました。片付けでは、どの班も今までになく協力し、特に6班が上手に行うことができした。

6年生☆おいしいごはんとみそしるを作ろう(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)
 今日の家庭科は、待ちに待った調理実習を行いました!6年生になって初めての調理実習でしたが、事前に行った役割分担に従って、手際よく作業を進めることができました。
 みんなおなべでごはんを炊いたのは初めてのようで、お水が吹き上げるととてもびっくりしていました。みそしるは材料を持ち寄ったので、それぞれの班でオリジナルのみそしるとなり、とてもおいしそうに食べていました。
 今回習ったごはんとみそしる、おうちの人のためにぜひ作ってあげてくださいね♪

2年生 やさいのなえをうえよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで相談して決めた7種類の野菜を、クラスごとに分担して、黒いビニールのかかった畑の畝に、穴を開け苗をうえました。野菜の名前を書いた看板も立て、野菜園らしくなりました。成長を楽しみにして世話を続けていきます。

6年生☆修学旅行に向けて

 5月20日金曜日。
 今日は、修学旅行(6月6日〜7日)に向けてしおり係が活動を行いました。先週、みんなが持って歩くしおりの表紙絵を募集しました。集まったものの中から、表紙の候補を選んでいました。修学旅行まであとわずか16日!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生☆社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日金曜日。
 今日の社会は、聖武天皇が位についた頃の社会の様子を知り、天皇が国分寺や大仏を作らせた理由についての学習を深めました。6月に行く修学旅行では東大寺に行きますね!大仏についてもしっかり調べていきたいですね。

6年生☆保健の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日木曜日。
 今日は保健の授業で、病気の起こり方についての学習を行いました。病気は、病原体・生活の仕方・環境・体の抵抗力がかかわり合って起こっていることを学びました。グループでは、各自が風邪をひいたときのことを思い出して、自分がどうしてかぜをひいたのかを話し合いました。

4年生 電池のはたらきの学習

画像1 画像1
 4年生の理科の学習では,気温や植物の学習もしていますが,今週から電池のはたらきについての学習が始まりました。導線と乾電池を上手につないで,豆電球をつける活動をしました。直列つなぎと並列つなぎで豆電球の明るさにちがいが出ることを学びました。なかなか豆電球がつかなくて,苦労している子もたくさんいました。豆電球がつくと,「ついた。ついた。」と,喜んで報告してくれました。グループの友達と教え合って進めることができました。

6年生☆オリジナルガイドブックを作ろう♪(総合)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(木)
 総合学習では、修学旅行に向けて活動班ごとにオリジナルガイドブックを作ります。一人一台インターネットを使い、それぞれの見学地について情報を集めてきたので、今日からは実際に画用紙に書き始めました。見出しをつけ、見所が伝わるように工夫しながらまとめていました。出来上がりが楽しみですね♪

3年生、お蚕様はかわいい、すごいな!

画像1 画像1
 1日経ったら、みんな蚕となかよしになりました。最初、どきどきしていた子たちも「かわいい!」「ぷにょぷにょ!」と喜んで手にのせることができるようになりました。蚕から絹糸が取れるということでわざわざ絹の布を持たせてくださった方もあり、子どもたちにとっても蚕がぐっと身近なものとなりました。七五三の着物や成人式の晴れ着等もみんなお蚕様のおかげですね。お蚕様はすごい!

6年生☆全力で取り組む体力テスト!!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(木)
 今週から体力テストの測定が始まりました。昨日は5・6年生合同で50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、今日は体育館で20mシャトルランに取り組みました。
 事前に昨年の自分の記録を聞いてから測定を行ったので、「5年生の自分には負けない!」と、みんな全力で一生懸命取り組む姿が輝いていました。
 1学期中に陸上運動記録会の選手決めも行う予定です。自分の体力を知り、高めるために、今後も体力作りに力を入れていきます!!

3年生、めざせ、リコーダー名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、リコーダー協会から講師の先生をお招きして正しいリコーダーの使い方、息の入れ方などをとてもわかりやすく、楽しく教えていただきました。「キセキ」や「ありがとう」の演奏では、大きな拍手と「すごい!」という歓声が起こりました。リコーダーのなかまの様々な楽器も教えていただき、みんなもやる気満々になりました。これから、どんどん練習しましょうね。めざせ、リコーダー名人!

5年 初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日5年2組で、初めての調理実習を行いました。まずは、お茶の入れ方とフルーツの切り方の実習です。準備から片付けまで、声をかけ合いながら協力して行うことができました。自分たちでお茶をいれて飲んだ時の感想の中に「おいしい。」という声が一番多く聞こえてきました。これからも家庭で実践してほしいと思います。明日は5年1組が、初めての調理実習です。

5年 体力テスト

画像1 画像1
 今日は20mシャトルランの測定をしました。往復持久走というもので、20mの距離をどれだけ走ることができるかを測ります。初めてということで、真剣な表情で取り組みました。最後の方になると「ガンバレ!」とはげます声も聞こえてきて、うれしくなりました。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の各教室で、ボランティアの方により絵本の読み聞かせをしていただきました。机を寄せて床に座りお話に聞き入っていました。ボランティアのみなさんには楽しいお話を読んでいただき、ありがとうございました。

5年 ここまで頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日で、田んぼに土を入れる作業が、半分までいきました。暑い中の作業で、みんな汗をかきながら作業を行いました。まだ土が足りないので、さらに土を入れる予定です。どんどん出来上がる田んぼを見て、気分も高くなってきました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924