最新更新日:2024/12/27
本日:count up41
昨日:155
総数:1099514
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

PTA合唱練習&炊き出しリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、PTA合唱練習の2回目。冷たい雨の中、練習に集まっていただいた皆さんに心ばかりの温かいプレゼント。夕方から、文化祭2日目に予定している「おやじの会」の炊き出しのリハーサルを行いました。栄養士の小島さんの指導を受け、先生方の協力を得て、約70人分の豚汁が出来上がりました。PTA会長さん自ら皆さんに豚汁を振る舞い、あちこちから「美味しい」という声が上がりました。
 身も心も温まって、さっそく練習開始。前回配られたCDで自主練習に励まれた方も多く、いっそう高いレベルの合唱に仕上がってきました。次回の練習は、文化祭前日の11月5日(金)。午後7時から、体育館にてステージリハーサルを行う予定です。まだまだメンバー募集中です。一緒に合唱しませんか?

群読 完成に近づく!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目と6時間目に、体育館で群読の全体練習が行われました。3年生は、最後の合唱コンクールでの金賞を目指し、毎日合唱練習に力が入っていますが、群読を成功させようという意気込みも、どのクラスも同じです。
 今回は、音楽やプロジェクターを効果的に取り入れながら、より本番に近い形で通し稽古をしました。群読指導をしていただいている「げんごろう」の先生方からは、声が大きい、少ない練習時間でよく頑張ったとほめていただきました。
 一人一人の上達ぶりは目を見張るものがあります。感情を込めて堂々と自分のせりふを言える生徒がかなり増えてきて、聞く人々を魅了する群読に仕上がってきました。

 完成まであともう少し。頑張れ!3年生!!

栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の栄養指導が始まり、本日は1Aと1Fで行われました。
 栄養士の小島さんが来てくださり、カルシウムについて授業をしていただきました。骨代謝や、カルシウムがどんな働きをするかについてお話をしてくださいました。
 その後、自分の必要なカルシウムの量を知り、多くのカルシウムを含む食品の中から、いくつかの食品を選んで、1日のカルシウムプランを組み立てました。生徒一人ひとりが、一生懸命プランを考えていました。
 今日の授業を通して、何気なく飲んでいる牛乳が、カルシウムを多く含むだけでなく、吸収率が高く、効率よくカルシウムを摂取できることや、スナック菓子などカルシウムの吸収を妨げる食べ物があることがわかりました。

合唱コンクール第2回リハーサル〜1年生〜

 1年生は1時間目の学活を使って、合唱コンクールの第2回リハーサルを行いました。先日の第1回では待機位置での並び方や入場・退場の仕方を確認したので、今回は実際の出演順にしたがって合唱をしました
 今日の合唱で各クラスの練習のポイントをつかみ、明日からの帰りのSTでの練習で磨きをかけ、コンクール当日はいっそう充実した合唱を聴かせてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただ今作業中…

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、I組の生徒は作業の時間。冬の野菜作りに向けて畑に籾殻をまき、土を耕しました。先生の指導の下、3人が協力して取り組み、立派な畑が完成しました。先日はたくさんのさつまいものが収穫できました。今度は何が採れるか楽しみです。
 同じ時間、先生たちは、ゴミ集積場に段ボール置き場を作る作業を始めました。技術の青山先生を中心に、木材で囲いを作り、営繕委員の協力を得てざら板を敷き詰め、完成したいと思います。ボランティアで助けてくれる人がいると幸いです。

PTA合唱 ただ今練習中

 文化祭2日目、合唱コンクールの中で、恒例のPTA合唱を行います。今日は、その第1回練習日。30名近くの有志の皆さんの参加を得て、練習を行うことができました。
 PTA会長さん、校長先生のあいさつの後、本校音楽教諭である今泉先生の指導で、パートごとに分かれて早速練習開始。今年の合唱曲は、今若者に人気のFUNKY MONKEY BABYSのヒット曲『大切』。心にしみる歌詞とゆっくりとしたテンポが印象的な曲です。そしてアンコール曲は…?こちらは本番のお楽しみにしておきましょう。
 さて、PTA合唱はまだまだメンバー募集中です。次回の練習を10月28日(木)19:00より北館2Fの第2音楽室で予定しています。この日は、文化祭2日目に実施する、おやじの会による豚汁作りのリハーサルも行います。身も心もぽっかぽかになっていただけること間違いなし。多数の皆さんの参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

『福祉実践教室』(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左から「点字」「視覚障害者ガイドヘルプ」「高齢者疑似体験」の分科会の様子です。

『福祉実践教室』分科会(1)

 全体会に続いて行われた分科会の様子です。
左から「車イス」「手話」「要約筆記」の分科会です。それぞれ講師の先生方にお話をしていただいたり、実際に体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生『福祉実践教室』全体会

画像1 画像1
 今日1年生は、5時間目と6時間目の総合の時間を使い『福祉実践教室』を開催しました。「障害とともに生活している方や、福祉に関わる仕事をしている方を講師に招き、その話を聞くことや、いっしょに様々な体験をすることにより、自分と福祉の関わりについて深く考えたり、日常的な実践活動へとつなげたりするきっかけとする」ことを目的に、実行委員を中心とした活動に取り組みました。
 全体会では吉田憲司先生のお話を聞きました。清洲中学校1年生は、将来自動車の運転をするとき、駐車場で止めてはいけない場所に駐車することはないと思います。それがモラルであり、障害とともに生きている方といっしょに生きることだと学んだからです。

清洲時代絵巻献立

 今日、19日は月に一度の「食育の日」でした。清須市では清洲越四百年を記念して「清須のまちについて知ろう」をテーマにした様々な行事が行われています。今日の給食は、今月に行われた行事にちなんだ「清須時代絵巻献立」です。
 「手巻き寿司」は今月10日に行われた清須返し時代絵巻にちなんだものです。祭りを見物した人もいるでしょう。給食には3種類の具が出ました。
 「清須のいもけんぴ花火揚げ」は16日に行われた花火大会にちなんだものです。(江戸時代に五条橋付近で行われていた「清洲川花火」を連想しました。)「さつまいも」の皮の赤色を残しながらマッチ棒のように切り、油で揚げてたれをからめ、花火に見立てています。清須地区の古澤さんが作ってくださった「さつまいも」を使って作りました。古澤さんが去年の秋に苗や種を植え、長い間世話をして大切に育ててくださったものです。
 今日の給食を通して、毎日食べているものに興味を持ち、地域のことや食文化を考える調べる機会にしたいものです。
画像1 画像1

授業研究を行いました

 本日第6時限、職員の研修の一環として、音楽と理科の授業研究を行いました。
 1年A組の音楽は、「日本の音楽に親しもう」という単元で、琴の奏法を学び、『六段の調べ』を鑑賞するという授業でした。生徒は、様々な琴の奏法を学んだ後、グループに分かれて琴に触れ、聞き取った奏法を確かめ合っていました。また、鑑賞中は積極的にメモをとる姿も見られました。
 1年B組の理科は、市教委から教育長、参事、指導主事2名をお招きして、「身のまわりの物質」という単元で、実験を通して金属と非金属の区別をするという授業でした。生徒はグループごとに予想を立て、実験を通して検証していきました。
 授業後には、互いの授業力の向上を目指して、研究協議を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

吹奏楽部 大活躍!

 土曜・日曜と、吹奏楽部が参加する大きな行事が続きました。
 土曜日は、カルチバ新川で行われた清須市3中学校吹奏楽部合同演奏会に出演しました。演奏会は、内田教育長先生のご挨拶に引き続き、本校吹奏楽部長中田さんの司会で、西枇中、新川中と演奏を行いました。最後に、本校吹奏楽部の出番となり、『オーディナリー・マーチ』『Thriller』の2曲を演奏しました。最後に3中学校合同バンドで『アパラチアン序曲』『ピラメキたいそう』他2曲を演奏しました。百名近くが一堂に会しての演奏は迫力満点で、万雷の拍手を浴びていました。
 日曜日は、本校運動場で「第63回清須市清洲市民体育祭」が行われました。ここでも、吹奏楽部がオープニングセレモニーに出演し、今絶大な人気を誇るAKB48の『ヘビーローテーション』を演奏しました。AKB48ではなくKYS(清洲)55(部員数)より選抜された2名が自前の衣装に身を包み、かわいらしい踊りも披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて〜合唱練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、STの時間が延長され合唱練習が始まりました。文化祭本番に向けて、約3週間、この時間校内のあちこちから各学級の美しい合唱が聞こえてくることになります。
 みんなで合唱を創り上げる間には、意見がぶつかり合い、悩んだりすることもあるでしょう。それを乗り越えていく中で、学級全体に心の絆が生まれ、中学校生活のかけがえのない思い出となるのが合唱の良さです。昨年度は、新型インフルエンザの流行により、練習の成果を発揮することができませんでした。「今年こそは…」と、練習に励む生徒の表情は皆真剣です。
 11月6日(土)の午後、文化祭の最後を飾る合唱コンクール。各学級の個性あふれる美しいハーモニーをぜひお楽しみ下さい。

3年 第2回進路説明会

 3年生にとっては、中学校生活も残すところ半年。いよいよ進路選択の正念場がやってきました。本日午後から体育館にて、3年生とその保護者を対象とした第2回進路説明会が行われました。
 会に先立って、校長先生から「自分の進路を最終的に決定するのは自分自身である。自分の努力は自分を裏切らない。謙虚な努力を積み重ね、希望あふれる進路を実現しよう。」と、激励をこめてお話がありました。引き続き、進路指導主事からパソコンを利用して、今後の入試日程や入試制度について説明がありました。間近に迫った進路選択に向けて、皆真剣な表情で説明に耳を傾けていたのが印象的でした。
 3年生には、今という時を大切に、充実した学校生活を送りながら、自分にあった進路を見つけてくれることを期待します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

群読の練習が本格化!

 5時限目と6時限目、「げんごろう」の先生方に来校していただき、文化祭に向けて3年生全員で群読の練習に取り組みました。
 今日は、学年全員で合わせる最初の部分の練習から始まり、いい雰囲気の中で練習ができました。特に実行委員のメンバーは、授業後に練習を重ねているだけあって上手に表現できる人が増えてきました。これから全員でよりいい作品に仕上げていき、本番で最高学年としての力を発揮してほしいと思います。

 この群読では、さまざまな見せ場が随所にあり、伝えたいことがいっぱいあるのですが…残念ながらここでは詳しく語れません!文化祭当日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年職場体験活動学年発表会

 本日、体育館にて2年生職場体験活動の学年発表会が行われました。各クラスから選ばれた15名の代表が、夏休みに実施した職場体験活動の感想や学んだことを、パソコンを利用して発表しました。
 発表の中で、「あいさつの大切さ」「仕事の厳しさ」「働く喜び」といったフレーズが異口同音に聞かれました。今回の発表を、今後の学校生活や進路選択に役立ててくれれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勇壮な武者行列〜清洲返し時代絵巻

 10月10日(日)、「清洲越四百年事業」のひとつである「清洲返し時代絵巻」が盛大に行われました。この催しは、「清洲越」のため400年前に名古屋に移った人々が、郷土の英雄織田信長公とともに清洲に帰るという設定で、大勢の市民が参加したイベントです。
 当日は、絶好の秋晴れのもと、西枇杷島の「みずとぴあ庄内」で出陣式が行われ、清洲公園駐車場までの約5kmの道のりを、約3時間かけて時代行列が練り歩きました。また、「清須市産業祭り」として数多くの屋台も立ち並び、祭りに華を添えていました。清洲公園駐車場には勇壮な山車が集結し、信長公の帰参を今か今かと待ち受けました。夕方4時過ぎ、若き日の信長公が姿を見せ、大手橋からは火縄銃の試し撃ちが行われ、イベントは最高潮に達しました。
 本校生徒もたくさん来場し、大いに楽しんでいる様子でした。この機会に、郷土への誇りと愛着を感じてくれれば幸いです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を感じて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に入り、めっきり涼しくなりました。秋の心地よい風が校庭を吹き抜け、生徒も学業に部活動に、元気よく励んでいます。
 中庭を歩いていたら、満開のキンモクセイが目にとまりました。柔らかな香りに、心が落ち着きます。その奥に、ザクロの果実もたくさん実っていました。まだ完熟とまではいきませんが、本格的な秋を実感しました。
 一方花壇に目をやれば、酷暑の夏を耐えしのいだマリーゴールドが、再び満開の花を咲かせています。そのたくましさに、私たちも何か勇気づけられる気がします。
 皆さんも、校内の「秋」探しを楽しんでみてはどうでしょうか。

清須市3中学校吹奏楽部 合同演奏会について

画像1 画像1
 10月16日(土)に清須市の3つの吹奏楽部で合同演奏会を開催します。場所はカルチバ新川で、午後1時30分開場、開演は午後2時です。出演校は演奏順に、西枇杷島中学校・新川中学校・清洲中学校です。3校の演奏の後、105人による合同バンドの演奏があります。合同バンドでは、みなさまの温かい拍手でアンコールも演奏されますので、応援をよろしくお願いします。。

全校制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5・6時間目に文化祭に出展する、生徒会主催の全校制作が行われました。全校生徒が一つの作品を完成するために力を合わせました。
 ハート型の折り紙を折り、それに将来の夢などのメッセージを書きました。それを貼り合わせて一つの絵を完成させます。みんな真剣に取り組んでいました。また、生徒会執行部や議員たちも、互いに協力し合いながら仕事を進めていました。完成品は文化祭の日に披露されます。こうご期待…。
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404