最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:83
総数:678686
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日、体育館にて百人一首大会が行われました。
 冬休みより一生懸命覚えた成果を発揮する時がきました!
最初はグループの子と顔を見合わせながら恐る恐る取っていましたが、終盤には朝からちらついていた雪をも溶かす勢いで非常に白熱したものになりました。

エコキャップを持って行きました。(1月25日)

 本日,ST後に全校生徒で集めてきたエコキャップを生徒会執行部で袋詰めし,『エコ・ポリス』という会社に持って行きました。重さを量ったところ,なんと…140kg!!
 キャップの数にして約56000個になりました。

 これで、70人分のワクチンを購入することができます。みなさん,ご協力ありがとうございました。今後もご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からたち展を参観しました。(1月21日)

 本日午後,F組の生徒たちは「からたち展」を参観しました。

 「からたち展」には,西春日井地区内の小中学校の特別支援学級に在籍する児童・生徒たちの力作ばかりが展示されていました。F組の生徒たちは創意工夫された素晴らしい作品を一つ一つじっくりと鑑賞し,楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験学習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験学習最終日でした。今日も昨日と変わらず元気に出発していきましたが、学校に帰ってきた時には、達成感とともに、疲れた表情を見せていました。3日間緊張し、一生懸命取り組んだ証です。仕事の大変さや厳しさ、そして楽しさを十分に感じることができたと思います。
月曜日から普段の生活に戻りますが、この3日間は貴重な経験になることでしょう。疲れを十分に取り元気な姿で月曜日登校してください。

職場体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 職場体験学習2日目でした。
1日目よりは緊張した様子はなく事業所の方との会話が弾んでいました。学校に帰ってきた時には疲れた表情を見せていましたが、まとめレポートを書いている間、友達とお世話になっている事業所の話をして盛り上がっていました。
いよいよ明日が最終日、最後まで全力で取り組みましょう。

福祉体験学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19、20日に行われた福祉体験学習の2日目に行ってきました。
 先月より準備していたレクリエーションを工夫しながら思い思いに発表していました。
 2日間という短い期間でしたが、何かを感じ、何かを得てくれるといいと思います。

職場体験学習1日目

 2年生の職場体験学習が始まりました。初日の今日は出発前から「どんな仕事もがんばりたい。」や「うまく仕事ができるのだろうか。」といった期待や不安の中で、各事業所の集合時間に合わせて出発していきました。
様子を見に行ってみると、緊張した表情でしたが真剣に仕事に取り組んでいました。
仕事の厳しさや楽しさを感じとり、3日間を貴重な体験にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 福祉体験学習 (1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日、20日と行われる福祉体験学習の1日目に行ってきました。 
 今年のスローガンは「感じよう あなたの心 伝えよう わたしの心」
 最初は緊張していてうまく話しかけれない子もいましたが、次第に打ち解けそれぞれの施設で元気よく活動していました。
 明日もこの調子で取り組んでほしいです。

からたち展準備(1月18日)

 本日,北名古屋市文化勤労会館で,西春日井地区特別支援教育部会作品展「からたち作品展」の展示準備が行われました。

 本校からは,「アイロンビーズ」と「心のカレンダー」,「砂絵」の3作品を展示しました。

 からたち作品展は,北名古屋市文化勤労会館小ホールにて,
 ・18日(火)午後5時〜午後6時30分
 ・19日(水)午前9時〜午後6時30分
 ・20日(木)午前9時〜午後6時30分
 ・21日(金)午前9時〜午後3時
の間,鑑賞可能です。西春日井地区の特別支援学級の生徒の力作ばかりが展示されております。是非,ご鑑賞ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ネット社会の危険から子どもを守りましょう

 子どもを取り巻く情報環境。特にネット社会に関するトラブルは深刻です。携帯電話、パソコン、最近ではゲーム機やテレビからもインターネットにアクセスができます。トラブルになる前に、保護者として子どもに、ネット環境とどう関わるかをよく話し合う機会を持つことが必要です。そんな資料が、配布された「パレット15号」に掲載されています。右側の配布文書に再掲しましたので、よくお読みください。

雪景色

画像1 画像1
 昨日からの雪で、学校もすっかり雪景色です。この地方には珍しく、大雪警報が出るくらいの降雪量です。今朝は早朝から、教師とボランティアの生徒で校門から昇降口の雪かきをしました。その中で、3年生は学年末テスト2日目。体調管理に気を付けてください。

3学期スタート

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 2011年が始まりました。学校も今日から3学期のスタートです。
 始業式では、校長先生から「初心忘るべからず」についてのお話がありました。寒さの厳しい日が続きますが、特に3年生の皆さんは体調管理に気を付けて、自分の進路に向けて頑張ってください。

終業式が行われました(12月22日)

 本日,清須市少年補導委員の皆さんも参加される中,2学期終業式が行われました。

 校長先生からは,2学期の振り返りと冬休みに向けての話がありました。

「2学期の振り返りとしては,始業式の話の中で,真剣に取り組むようにと話をしたが,真剣に取り組んだ結果,すがすがしいものが得られただろうか。日頃の挨拶や清掃活動など当たり前のことを当たり前に行うこと,善悪の判断を正しく行い,学校生活を送ること,いじめは絶対に許さない姿勢で生活を送ることなどができたか,それぞれ自分自身反省してほしい」と話されました。

 また,冬休みに向けて,一年のまとめをしっかり行い,新年の誓いをたてること,お手伝いなどを行い,家族の一員としての役割を果たすこと,3年生は進路の実現に向けて,悔いの残らないように自分で自分の進路を切り開いてほしいことなどのお話がありました。

 終業式のあと,引き続いて生徒集会が開かれ,生徒会長から生活全般について,西枇杷島警察署の方から,交通事故に気をつけること,生徒指導主事の先生から,携帯電話・インターネットに関するトラブル,金銭に関するトラブルに気をつけることなどについて話がありました。

 明日から冬休みに入ります。3学期にいいスタートが切れるように,充実した毎日を送ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

清須市少年補導委員の挨拶運動

画像1 画像1
 明日で2学期が終わります。今日と明日の2日間、清須市少年補導委員の方たちによる挨拶運動が行われます。揃いのオレンジのジャケットで元気よく、生徒を校門で迎えていただけます。寒い中、ありがとうございました。

募金のお礼

 JRC委員会は体育大会と文化祭を中心に募金を呼びかけました。さらに、今年は生徒会が校門で募金活動を行いました。生徒・保護者・地域の方のご協力で多くの募金が集まりました。
 集まった募金は、日本ユニセフ協会に26,644円。赤い羽根共同募金に9,562円。それぞれ募金させていただきました。
 ご協力ありがとうございました。

PTA料理教室

 26名の保護者が参加し、今年もPTA料理教室が行われました。本日のメニューは、「じゃがいもニョッキ・チーズクリームソース」「いろどり野菜のチーズスープ」「パリパリチーズとツナの簡単サラダ」「オレンジ風味のレアチーズ」の4品です。講師の先生の説明の後、手際よく調理が進むと、部屋中にチーズのよい香り。できたてをいただく会食は、笑顔が絶えませんでした。
 今日のメニューは配布文書から閲覧できるのでご利用ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会執行部より

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から保護者会。今朝は一番の冷え込みで霜が降りました。今年も残り3週間です。 
 生徒会執行部では、あいさつ運動を応援しています。月・金の朝は週番に協力して、また、毎日部活動後の帰りに行っています。西枇杷島中学校の生徒が、元気よく登下校してほしい思いから活動をしています。寒さに負けずに、あいさつの声が響きあう学校にしたいですね。

春に備えて

画像1 画像1
 冬空の中、校門の花壇と中庭のにしび花壇にパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。春にきれいに咲きそろうといいですね。寒い中、協力してくれた園芸委員の生徒、お疲れ様でした。

キャベツとレタスの苗を植えました。(12月7日)

画像1 画像1
 本日F・G組では,6時間目の生活単元の授業でキャベツとレタスの苗を植えました。

 先日収穫したサツマイモの跡地に堆肥と石灰を撒き,耕運機で掘り起こし畝を4本作った後,キャベツとレタスの苗を丁寧に10本ずつ植えました。

 寒い冬を乗り越えさせ,春まで元気に育てていきたいと思います。

第62回 人権週間

画像1 画像1
 12月4日から10日までは、第62回人権週間です。今日の朝礼では、校長先生が「15歳の夏に」という作文を紹介され、自分の命、他の人の命を大切にしなければいけないことを話されました。また、お昼の放送では、放送委員が「温かい思いやりをもって明るく楽しい学校にしましょう」と訴えかけています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 大掃除
3/24 修了式
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406