最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:405
総数:5196220
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

職場体験その6 2日目

職場体験もいよいよ明日で最後になりました。ご家庭でも、励ましの声をぜひかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験の様子その5 2日目

 明日は貴重な体験最終日です。どうそよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験の様子その4 2日目

 2日目も宮中2年生、がんばっています。応援、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験の様子その3

 宮中生は明日もがんばります。受け入れてくださったお店や事業所の皆様、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験の様子その2

 みんな真剣にがんばっていました。この3日間で働く厳しさ、働く充実感、働く喜びを味わうことができればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験の様子その1

2年生の職場体験が始まりました。昨日まで体調をくずしていた生徒もいましたが、欠席することなく元気よく働いています。真剣に働く様子や楽しそうに働く様子がたくさん見られ、とても嬉しく感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季合同練習会の結果

 23日(土)に行われた秋季合同練習会の結果は以下の通りです。
バスケットボール
 男子 初戦 対大口中 快勝! 2回戦 対犬山中 惜敗
 女子 初戦 対江南北中 快勝! 2回戦 対古知野中 惜敗
サッカー
 一宮南部中戦、一宮北部中戦 ともに惜敗
テニス女子
 初戦、布袋中戦 惜敗
剣道
 男子 予選リーグ敗退
 女子 予選リーグ1位通過! 決勝トーナメント初戦 対扶桑中 惜敗
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から職場体験が始まります。(2年生)

 明日から職場体験が始まります。今日は、学年集会を開いて最終確認をしました。明日からは始まるということで、2年生の生徒たちもちょっぴり緊張気味ですが、やる気に満ちあふれた表情でした。生徒にとって貴重な3日間の体験になると思います。
 快く受け入れていただきましたお店や事業所の皆様、どうぞよろしくお願いします。また保護者や地域の皆様、明日から宮中生が市内および近郊の店や事業所で活躍します。温かい励ましのことばをかけていただけると幸いです。
(3枚目の写真は、昨年度の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のあいさつ運動

画像1 画像1
 今日のあいさつ運動は、バレー部男子ががんばってくれました。秋の大会で好成績を残し、西尾張大会へ向けてがんばっているバレー部男子、気合いの入ったあいさつで生徒を迎えてくれました。

消防観閲式が宮田中学校で開催されました。

 本日の午前中、江南市の消防観閲式が本校の運動場で開催されました。消防車が勢揃いして、最後には一斉放水がおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日新聞に掲載されました。

 22日(金)に行われた「命の大切さを学ぶ教室」のことが、中日新聞の23日(土)の朝刊に掲載されました。また読売新聞にも掲載されました。(読売の記事は下のアドレスをクリックしてください。)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan101023_2...

画像1 画像1

秋季合同練習会 男子バレー部 準優勝

 男子バレー部は、準決勝、城東中に2−0、決勝では古知野中に1−2で惜敗しました。
 決勝では接戦だっただけに、少し悔しい準優勝となりました。31日(日)に尾西一中で行われる西尾張大会に進みます。県大会出場をめざしてがんばります。また応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季合同練習会 女子バレー部 準優勝

 秋季合同練習会が、各地で行われました。中でもバレー部男女は準優勝という素晴らしい成績をおさめました。
 バレー部女子は、初戦、滝中学校に2−0で快勝、準決勝も城東中に2−0で快勝、決勝戦は惜しくも布袋中に0−2で惜敗しました。少し悔しい準優勝となりました。
 西尾張大会は、31日(日)犬山中学校で行われます。応援よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

23日(土)の大会の予定

 23日(土)の大会の予定は、下の通りです。バスケットボールは、2勝すると24日(日)に準決勝、決勝に進みます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

「命の大切さを学ぶ教室」

 非行防止モデル地区の活動の一環として、「命の大切さを学ぶ教室」をおこないました。講師として「少年犯罪被害者当事者の会」の一井彩子さんに来ていただき、全校生徒の前で、息子さんを少年犯罪で亡くされた体験を話していただきました。
 講演後、教室で感想をまとめました。生徒の中には「最後に一井さんがおっしゃっていた『被害者を減らすことはできないけど、加害者を減らすことはできる』と聞いて、それは確かにそうだなと思いました。だから僕も加害者にならないために人を傷つず、人に思いやりを持ってこれからも生きていきたいです」「息子さんはもう亡くなってしまったけれど、一井さんがこの話を話し続ける限り、息子さんは私たちや一井さんの心の中で行き続けるんだと思います」とまとめる生徒もいて、この講演会が深く心に残ったようです。一井さんありがとうございました。
 なお、この様子は、東海テレビの夕方のニュースでも紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

江南市長さんと交歓給食会

 江南市長さんをお招きして、楽しく給食をご一緒させていただきました。審判のジャッジという身近なお話からはじまり、私たち中学生の学校生活が多くの人の支えで過ごせているという、行政の長ならではのお話をとてもわかりやすく聞かせていただきました。「おかげさまで」私たちが忘れてはならない言葉ですね。市長さん、楽しく有意義な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のあいさつ運動

画像1 画像1
 今日のあいさつ運動は、陸上部の担当でした。さすが、数々の輝かしい成績を残している陸上部、さわやかさもひと味違いました。

オーディションやっています。

 11月13日(土)に行われる文化に親しむ会での有志発表のオーディションが行われています。個性的なダンスを披露するグループもいて、当日がとても楽しみです。
画像1 画像1

今日のあいさつ運動

画像1 画像1
 今日のあいさつ運動は、1年6組の担当でした。笑顔で小学生や登校してくる生徒たちにあいさつを交わしていました。

働く人の話をきく会(2年生)

画像1 画像1
 来週に職場体験を控えた2年生が、株式会社スイーツマジックの代表取締役、水谷義之さんのお話をききました。
 話の中で、社会人としての心構え、目標を持つことの大切さなどを教えていただきました。生徒の感想の中には「…私は将来について深く考えていませんでした。将来は何とかなると思っていました。しかし、自分が決めて、考えて道を進まないと、道は開けないし、自分の夢には到達しないという事がわかりました。うさぎと亀のように、コツコツと進んでゴールに向かいたいと思いました。」とまとめる生徒もいて、将来を考えるよい機会となりました。
 より詳しい内容は右下の「宮中魂102」をクリックしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 公立高校B面接
3/17 委員会
3/18 議会
3/21 春分の日

学校からのお知らせ

学年通信 3年生

図書館便り

宮中魂

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399