最新更新日:2024/11/06 | |
本日:16
昨日:22 総数:442880 |
第5回代表委員会10月1日の給食牛乳 豚肉のしょうが焼き 茎わかめ入りきんぴら ほうれん草のごまあえ 食物繊維について 給食には、いろいろな野菜がたくさん使われていて、それらの野菜には、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は、腸の中の良い菌を増やし、腸の運動を活発にして、おなかの掃除をしてくれます。朝、すっきりと出ない人は、野菜を食べる量が少ないのかもしれません。また、野菜や果物の食物繊維には、肌をつるつるにしてくれる効果などもあります。みなさんも食物繊維たっぷりの野菜を食べて、毎日すっきりした気分でがんばりましょう。 9月30日の給食牛乳 中華そば 鶏肉の中華風あげ 梨 梨について 梨には、日本梨、中国梨、西洋梨の3種類があります。私たちが食べているのは、長十郎、二十世紀、幸水、豊水などの、日本梨です。日本梨にも種類があり、皮の色から、二十世紀は青梨、長十郎、幸水、豊水は赤梨に分けられます。昔から中国では、熱のあるときの口やのどの渇きを癒すのに使われるほど、梨にはたくさんの水分が含まれています。そんなみずみずしい梨を、味わって食べましょう。 人間コピー機,大成功ワールド学習発表臨時歯科検診力を合わせて みんなで 遊ぼう会!ルールは, 1.ボールが当たっても泣かない 2.わがままを言わないです。 この時間を仲良く過ごすために,子どもたちが考えたルールです。仲良し係さんが,やってよかったと思えるように,また,一緒に遊んだ子どもたちが「楽しかった」「また,したいな」と思えるような時間になりますように!当日,いつも食べるのが遅い子どもたちも,給食を早く食べ,片付けもなんと素早いこと。子どもたちのやる気が一つになったのでしょう。みんなそろって,体育館でドッジボールが始まりました。赤,白チームに分かれて,自分たちで進行していきました。泣く子もなく,みんな汗をかきながら,いい笑顔で終えることができました。見ている私も,すがすがしい気持ちで見守ることができました。子どもたちにとって,この企画は,友だちと一緒に仲良く過ごすために,どうすればいいか学ぶ機会になっています。 9月29日の給食牛乳 かぼちゃの天ぷら いそか和え 高野豆腐の卵とじ 梅干し 梅干しについて 梅干しは、果物の梅を加工して作られます。梅干しは、日本に古くからある保存食の一つで、今から1000年くらい前、平安時代の中ごろの書物にすでに登場し、ときに天皇の病気がこれによってよく治ったと書かれています。だけど、そのころの梅干しは、今のように赤いしそ漬けでなく、ただの塩漬けだったようです。梅干しは、食欲を増したり、疲れをとったりしてくれます。すっぱさのもとはクエン酸といわれるものです。殺菌効果があり、食中毒を防いだり、物が腐るのをふせいでくれます。 新しい教科書学習指導要領移行期間のため,前期が終了しても,前期の算数の学習や,計算ドリルをこれからも使います。使用する場合は連絡をしますので,お家でなくさないように,きちんと管理をしておいてください。よろしくお願いします。 PTA黄色の足型補修のお礼前日の雨も上がり、PTAによる黄色の足型補修・点検作業が予定どおり実施できました。 子どもたちの安全のためにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。全校での安全意識の高揚に役立てたいと思います。 なお、全ての箇所の補修・点検が完了しましたので、9月30日(木)の作業がないことを、併せてお知らせします。 9月28日の給食牛乳 きのこハンバーグ 海藻サラダ 冬瓜スープ はちみつマーガリン とうがんについて 冬瓜は、漢字では冬の瓜と書きます。でも、7、8月が出荷のピークをむかえる夏の作物です。では、なぜ冬の瓜なのでしょうか。一見おかしい名前の秘密は、冬瓜の保存の長さにあります。冬瓜の皮は、丈夫できめが細かいため、水分を失いにくいことから、収穫してから常温で2、3カ月は保存できる、とても珍しい野菜です。そのため、古くは夏の栄養分満点の野菜を冬に食べられるという意味で、冬でももつ瓜という意味で、このような名前なのです。栄養満点の冬瓜が、スープの中につまっています。おいしくいただきましょう。 研究授業(6年1組)9月27日の給食牛乳 豆あじの唐揚げ 豆腐とわかめの味噌汁 黒ゴマプリン あじについて 今日の唐揚げに使っている魚は、あじです。あじは、味がとても良いことから、「あじ」と言われ、魚の代表とも言えるほど、昔から親しまれているおいしい魚です。魚には、筋肉や、血液をつくるたんぱく質が多く含まれています。また、魚に含まれる油は、血をきれいにしてくれるはたらきがあります。今日の豆あじには、小さな骨がありますが、しっかりと噛めば食べられます。よく噛んで食べましょう。 はね跳びに挑戦だ!9月24日の給食牛乳 肉と野菜のうま煮 きゅうりともやしの梅肉和え 味付けのり 主食、主菜、副菜について 給食は、いつも主食、主菜、副菜をそろえています。主食というのは、エネルギーのもとになるごはん、パン、麺などを使ったものです。主菜は、肉、魚、卵、豆・豆製品などを使ったメインになる献立です。副菜は野菜などを使った献立です。 今日の給食を分けてみると、主食はごはんです。主菜は肉と野菜のうま煮です。副菜は、きゅうりともやしの梅肉和えと味付けのりです。 お家の食事でも、主食、主菜、副菜がそろっているかどうか見てみましょう。 鉄棒頑張ってますよっといで大作戦(5年)7:50〜8:05,15分間でしたが,子どもたちは,汗だくだくになりながらも,走り回り元気いっぱい,笑顔いっぱいでした。全校生とふれあえたことに満足した5年生でもありました。 PTAから足型補修のお知らせ本日9月28日(火)予定の「通学路の黄色の足型補修・点検作業」は、予定通り実施します。ご参加の皆様よろしくお願いいたします。 集合・説明 9:30〜 作業開始 9:45〜 9月22日の給食牛乳 焼き鮭 菊花和え 月菜汁 りんごゼリー 十五夜について みなさんはお月見の行事を知っていますか。これは、作物がたくさんとれるようにと願いを込めて行うものです。月の見える縁側や座敷に、すすきや萩などの花をかざり、ぶどう、栗、だんご、里芋などの秋の味覚をそなえ、一年中で一番美しい満月(中秋の名月)をながめる行事です。 今年は今晩に中秋の名月を見ることができます。天気が良ければ、ぜひ見てみてくださいね。 9月21日の給食牛乳 タンドリーチキン マカロニサラダ 野菜スープ 香川県の農業 香川県は、全国で最も面積が小さい県です。しかし、平野の割合だけをみると、それほど小さくはありません。四国は、ほとんどが山で埋め尽くされて、平野といわれる平らな土地がとても少ないのですが、香川県は、瀬戸内海の沿岸に大きな讃岐平野が広がっています。山が少なく平野が広いという香川県の特徴が、農業を発展させています。 丸亀でも、米や、葉ネギ、ミニトマトなど、たくさんの作物が作られています。そして、今日のタンドリーチキンの鶏肉は、香川県産です。香川生まれの鶏肉を、おいしくいただきましょう。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |