最新更新日:2024/11/06 | |
本日:2
昨日:22 総数:442866 |
12月17日の給食牛乳 鮭の塩焼きレモン添え 大根の雪花煮 しょうが醤油和え みかん 大根について 大根は、約6000年も前からエジプトやギリシャで食べられていたそうです。日本には、お隣の中国から入っていたそうです。日本の食生活によく合い、全国各地でいろいろな種類の大根がつくられています。重さが10kgくらいのものから、はつか大根のように10gくらいのものまであります。また、昔は大根を「おおね」や「すずしろ」などと呼んでいました。 大根は、冬のものが一番おいしく栄養もあります。大根の根の部分には、でんぷんの消化を助けるジアスターゼという酵素が含まれています。また、葉の部分には、かぜを予防してくれるビタミンCやカロチン、骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。 今日は、雪花煮といって、雪が積もった大地に、花が咲いているように見える煮物にしています。雪のように白い大根を、おいしくいただきましょう。 メインのおかず作りタマネギをみじん切りにして炒めてから挽き肉と混ぜてハンバーグを作りました。男子の手際の良さに感心する場面もあり、グループで協力してできました。 本格的な調理は初めてでしたが、上手に出来上がり、おいしくいただきました。 水のすがたとゆくえ(その2)(4年3組)「まだかな、まだかな。」と試験管の水を観察しますがなかなか氷になりません。食塩水の濃度を濃くすると、ようやくうっすらと凍ってきました。「先生!凍ってきとるよ!」とうれしそうな声が上がります。水が全部氷になるまでけっこう時間がかかりましたが、どの班も見事、水を凍らすことができました。 さて、水が完全に氷になった時の温度は・・・。お子さんに尋ねてみてください。 12月16日の給食牛乳 ボルシチ ビーンズサラダ りんご ロシアについて 今日の献立にあるボルシチは、ロシアの家庭料理です。ボルシチに入れる具や調理方法は、日本でいうみそ汁のように家庭によっていろいろで、一緒に煮込む肉も決まっていませんが、「ビーツ」という野菜を使うことだけは決まっています。ビーツとは、かぶや大根の仲間で「さとうだいこん」とも呼ばれています。甘酸っぱいのが特徴で、世界の砂糖の40パーセントはビーツから作られています。給食ではビーツではなく、同じ仲間のかぶを使っています。ボルシチの赤い色は、ビーツを使うことによって出るのですが、給食ではトマトやケチャップで赤色と酸味を出しています。 12月15日の給食牛乳 はたはたのから揚げ きりたんぽ汁 おかか和え アイスクリーム 秋田について 今月は、秋田県の郷土料理の登場です。秋田名物はたはたという魚の特徴は、うろこがないところです。北海道や東北、山陰地方の沿岸にいて、特に秋田、山形県で多くとれるそうです。はたはたは、冬の雷がなるころ産卵のために水深1〜10メートルあたりに群がるため、「カミナリウオ」という別名があります。きりたんぽは、ごはんを餅のように、こねたりついたりし、杉の串に巻きつけて焼いたものです。たんぽとは、やりの刃の部分にするカバーのことで、そのたんぽに似たものを切って鍋に入れることから「きりたんぽ」といわれるようになったそうです。そして、米どころ秋田の献立ということで、いつもは麦ごはんですが、今日はまっ白いごはんにしました。デザートに、雪のかまくらのようなアイスクリームもついています。秋田の郷土料理を味わって食べましょう。 版画に挑戦だ県大会表彰式○ 6年女子4×100mリレー 第7位 ○ 5年女子4×100mリレー 第5位 ○ 5年男子4×100mリレー 第7位 ○ 6年女子80mハードル 第7位 ○ 5年女子100m走 第4位 陸上クラブでは,今後,なわとびの練習をしたり,ラダーやミニハードルを使った基本練習をしたりします。たくさんの人が練習に参加してくれることを待っています。 寒さに負けずがんばろうクラスマッチ表彰式もののとけかた(5年)給食訪問(5−1)亀寿園訪問12月14日の給食牛乳 スパゲティイタリアン キャロットサラダ いりこと大豆のナッツがらめ ワインゼリー パスタについて パスタは、小麦粉をこねて作ったイタリアの麺のことをいいます。パスタの代表的なものがスパゲティやマカロニです。種類も豊富で、スパゲティよりも麺が細いもの、太いもの、平たいもの、貝の形や、リボンの形をしたものなど、いろいろなパスタがあります。また、これらのパスタを使った料理もたくさんあり、スパゲティだけでもソースを変えるだけで何十種類もの料理を味わうことができます。またスパゲティは、トマト味やクリームソースのような洋風の味付けだけでなく、和風の味付けにしてもおいしく食べることができます。今日は、トマト味のイタリアンですが、みなさんはどんな味のスパゲティが好きですか? 校内持久走大会がありました!(2年)12月13日の給食牛乳 ちくわの天ぷら ごま和え かぶのそぼろ煮 ヨーグルト かぶについて かぶは、稲より先にあったと言われるほど、古くから親しまれてきた野菜です。大きさで大かぶ、小かぶ、色から白かぶ、赤かぶに分類されます。 昔はスズナ、アオナと呼ばれて、根よりも葉が重視されていました。根と葉の栄養分は大きく違い、根は淡色野菜でビタミンCを多く含み、食べすぎてしまったときにおなかの調子を整える効果のあるアミラーゼが含まれています。葉は緑黄色野菜で、カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などを多く含んでいて、がん予防などの効果があります。 そんなかぶを今日はそぼろ煮にしてみました。お味はいかがですか? 持久走大会(6年)12月10日の給食あさりの佃煮 牛乳 ささみの南部焼き 野菜のポン酢和え 厚揚げと冬瓜の煮物 新米のタルト ごまについて 今日のささみの南部焼きには、まわりにごまがたくさんついています。ごまはたんぱく質、ビタミンB群、鉄分、カルシウムなどを多く含む栄養価の高い食品です。ごまだれ、ごまあえ、すのものなど、ごまはどんな料理に入れても味が大変良くなります。このため、失敗したことをうまく分からないようにすることを「ごまかす」と言うようになったそうです。面白いですね。 今日の南部焼きもごまが鶏肉の味をよく引き立てています。よく味わって食べてくださいね。 水のすがたとゆくえ(4年3組)12月9日の給食牛乳 しっぽくうどん かきあげ だいだいムース うどんについて 今日の献立は、吹く風が冷たくなった冬においしい、さぬきの代表的な郷土料理のしっぽくうどんです。何種類かの季節の野菜を汁とともに煮込み、ゆでたうどんの上からかければできあがりです。給食では、野菜を煮込んだ汁に、ゆでたうどんを入れて食べます。しっぽくうどんは、もともと野菜ばかりを入れていましたが、天ぷらや肉を入れたりするようになりました。今日は、鶏肉、ごぼう、にんじん、たまねぎ、ぶなしめじ、なると、ねぎが入っています。また、かきあげにもさつまいも、たまねぎ、にんじん、コーンなど、たくさんの材料を使っています。かきあげは、そのまま食べてもいいし、うどんの汁につけて食べてもいいです。 年末に年越しそばのかわりに食べられるという「しっぽくうどん」で、体も心も温まりましょう。 フラワーアレンジメントクラブ花材は、コチア、ガーベラ、デンファレ、ソリダスター、バーゼリアです。 華やかなクリスマスムードたっぷりの作品が出来上がりました。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |