最新更新日:2024/06/29
本日:count up65
昨日:251
総数:1714501
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の授業(3年1・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(金)4時間目の授業です。
左…3年1組 数学:(多項式)×(多項式)の計算の演習問題に取り組んでいます。1クラスを2つに分けて、少人数で授業をしています。
右…3年2組 英語:各自が持ってきた写真を紹介する文を英作しています。

今日の授業(2年5、6・7組)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(金)4時間目の授業です。
左…2年5組 数学:「式の計算」の授業です。式の加法・減法の演習問題にとり組んでいます。早く終わった生徒が机を寄せて教え合う姿が見られました。
右…6・7組 国語:この時間に学習したことをデータとしてファイリングしています。

今日の授業(2年3・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(金)4時間目の授業です。
左…2年3組 国語:「春に」(谷川俊太郎著)の授業です。合唱曲でも有名ですね。「この気持ちは何だろう……」
右…2年4組 数学:「式の計算」の授業です。式の加法・減法の演習問題にとり組んでいます。

今日の授業(2年1・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(金)4時間目の授業です。
左…2年1組 理科:「電流とそのはたらき」の授業です。静電気を実感する実験をしています。手をつないで輪になって、静電気を流します。電流は微弱ですが、電圧が高いので一瞬ビリッときます。その瞬間、大歓声でした。
右…2年2組 技術:「動力の伝達」の授業です。実物を用い、ギアやベルト等の学習をしていました。

今日の授業(1年3・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(金)2時間目の授業です。
左…1年3組 英語:アルファベットの授業です。手拍子ゲームを交えて、楽しく学習していました。
右…1年4組 理科:校外へ出て、身近な草花の観察をしていました。

今日の授業(1年1・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(金)2時間目の授業です。
1年生も本格的に授業が始まっています。
左…1年1組 国語:これから国語の授業を進めるにあたって、朗読や発表するときに気をつけることを確認しています。
右…1年2組 数学:「正の数 負の数」の授業で、自然数・正の数・負の数について学習しています。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ部活動により日程は異なりますが、明日から「春の大会(春季合同練習会)」が始まります。
練習にも自然に熱が入ります。
今朝の体育館の部活動の様子です。

ふれ愛ギャラリー 今日の「ボトルシップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作:竹内栄照

上:船形埴輪
中:遣唐使船
下:元寇船

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、まだ温かいとは言い難いですが、風がないので昨日より動きやすいと思います。

ふれ愛ギャラリー 今日の「ボトルシップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作:竹内栄照

上:飾り船
中:ローマの商船
下:作品\祭り船(インドネシア)

ふれ愛ギャラリー 今日の「ボトルシップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作:竹内栄照

上:エスメラルダ
中:カティーサーク
下:リラダン  

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝(4月14日)は、冷たい北風が強く吹いていました。
その中、今日はランニングをしている部活動が目立ちました。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
武道館の部活動です。
今日から1年生の部活動見学が始まりました。見学時間中は、練習に気合いが入るようです。

卒業生限定DVDの引渡しについて

 先日注文をお受けした、卒業生限定DVDができあがりました。本日より職員室にて代金引換でお渡しします。

地域ボランティア(廃品回収)募集中

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度が始まりましたが、早速ボランティア活動の参加者を募集しています。
今回主なものは、廃品回収です。
希望者は、職員室前のボランティア掲示板の掲示物に自分の名前を書き込みます。

今日の授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(火)3年生も2年生と同様、1〜3時間目に学力テストを行いました。本日で、5教科すべて終わりました。この結果は、後日個票で配られます。今後の学習指導に生かしていきます。

今日の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(火)2年生は、1〜3時間目に学力テストを行いました。本日で、5教科すべて終わりました。この結果は、後日個票が配られます。今後の学習指導に生かしていきます。

今日の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(火)3時間目、1年生は武道場で学年集会を行いました。
学習や生活、部活動等について、進め方や留意点などの説明がありました。

南中校長室の窓「ボトルシップの紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の朝礼が、今朝行われました。
ボトルシップ製作においては、一流の技を持つ竹内栄照氏の作品を2週間限定でお借りすることができました。
今朝は、クイズを交えて竹内氏とボトルシップや製作道具(自作)等の紹介をしました。
既にこのHPで紹介しているとおり、「ふれ愛ギャラリー」にて展示中です。「外国船コーナー」と「日本船コーナー」から成り立っています。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
この技は、竹内さんのキラッと光るミラーボールの一面、太く長く伸びた根の一本です。一流の職人の技に触れて、自分の成長への刺激や参考にしてほしいと思います。

今日の授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(月)5時間目、3年生は学級活動の時間でした。学級づくりの一環として、「みんなでビンゴ」や「誕生月掲示物づくり」などに取り組み、級友とのかかわりを深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517