ほてっこ学習発表会は、11月13日(2、4年)、18日(1、5年)、20日(3、6年)です。発表会に向けてどの学年もしっかり取り組んでいます。是非、学習の成果をご参観ください。

児童会 エコキャップ回収運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(金)の昼休みに、春から回収したエコキャップを、布袋中学校の生徒会執行部に受け渡しをしました。自分たちの集めたエコキャップによって、たくさんの人の命を救いたいという気持ちが形となり、20袋も集めることができました。布袋中の生徒会執行部にお渡しして、一緒に工場まで運んでもらいます。ご協力いただきありがとうございました。

布袋中学校のホームページでも今日の様子が掲載されています。↓
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

5年生 学年集会 人権教育

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(金)の3時間目に、人権週間に合わせて学年集会を行い、人権教育を行いました。初めにコンピューター室で「プレゼント」というビデオを視聴しました。いじめや仲間はずれを題材にしたビデオで、子どもたちの日常に起こり得る内容でした。視聴後は学級に戻り、「もし自分が○○の立場だったら」や「自分の友達関係」など、振り返りながら作文を書きました。日々、人権については考えなくてはいけません。子どもたちにとっては、自分の行動を見直すよい機会であったと思います。

けん玉遊びを教えてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(水)に、生活科の昔遊びの学習でけん玉の練習をしました。以前、江南市で教員をされていた中村憲昭先生を講師にお招きして、1年生全員で体育館に集まってお話を聴きました。
 はじめに中村先生の自己紹介を聴きました。不思議な手品や腹話術などを交えながらのお話に、どの子も引き込まれていました。それからいよいよ、けん玉の練習に入りました。中村先生に持ち方を一人ずつ教えていただき、合格した子から大皿に玉を乗せる練習をしました。「振り回さない」「玉を真上に上げる」などのこつを教えていただき、だんだん上手に乗せられるようになりました。
 今日、けん玉を家に持ち帰りました。危ないので、広い場所で練習させるようにしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

PTAグループ研修講座『バドミントン』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(土)PTAグループ研修講座『バドミントン』を開催しました。中谷憲子先生に講師をしていただきました。初心者から丁寧に教えていただくグループ、経験者で試合をするグループ、スポ少経験者と、3コートに別れて楽しく取り組むことができました。PTA研修委員では、12月1日に『レザーストラップ作り』、12月11日に『太極拳』、12月15日には『PTAコーラス』を予定しております。

邦楽鑑賞会

11月18日(木)に、6年生は邦楽鑑賞会を行いました。琴・尺八それぞれの先生をお招きし、「春の海」をはじめ、たくさんの曲を演奏していただきました。体験コーナーでは、実際に楽器に触れることができ、音を出すことがいかに難しいかということも学びました。最後に琴・尺八に合わせてリコーダーで「ふるさと」を演奏し、その美しいハーモニーに感激しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

落ち葉はき

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の深まりとともに、学校の内外に枯れ葉がたくさん舞い散るようになってきました。
 そこで、美化委員の子どもたちが委員会活動の一環として、毎朝、校庭や歩道に積もった落ち葉を拾い集めてくれています。ご苦労様です。

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(水)のなかよしタイムに、図書委員会から読書週間についての説明がありました。18日から30日までの間に、低学年は読んだ本の冊数、高学年はページ数を毎日記録します。いつも本の貸し出しは1冊ですが、期間中は一人2冊まで借りることができます。たくさん本を読んだ人は、図書委員会から表彰されます。また、この期間に貸し出された本の集計を行い、人気の本のランキングも発表されるそうです。どの本が1位になるか、お楽しみに。

ほてっこ発表会 その6

<6年生 魔法を捨てたマジョリン>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 その5

<4年生 楽しく学び続けるために>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 その4

<2年生 ともだちや>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 その3

<5年生 桃次郎の冒険>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 その2

<3年生 あまからしるこ>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほてっこ発表会 その1

 11月13日(土)、本校体育館および生活科ルームで「ほてっこ発表会」が開催されました。お忙しい中、たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
 どの学年も一人一人の児童が、精一杯の演技を見せてくれました。笑いあり、感動あり、涙ありのすばらしい内容でした。ほてっこの皆さんのがんばりを本当にうれしく思います。

 <1年生 ねこなんかこわくない>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9、10日の2日間にわたって総合委員会の子どもたちが中心となり、赤い羽根共同募金を全校に呼びかけてくれました。
 たくさんの温かい善意が募金箱に詰め込まれました。布袋っ子のみなさん、どうもありがとうございました。

5年生 エプロン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(木)から12日(金)まで、家庭科のエプロン作りにおいて、エプロンボランティアの方にご協力いただくことになりました。4日は3組、5日は1組の家庭科のお手伝いをしていただきました。子どもたちも、友達のお母さんということで、嬉しそうにエプロン作りに取り組んでいました。各学級に2回ずつ入っていただきます。よろしくお願いいたします。

5年生 市美展出展作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(土)より江南市美術展が行われます。5年生は習字「新風」、絵画「世界に一つだけのリコーダー」、工作「コルクボード」を出展いたします。9日(火)までの展示となります。お忙しいと思いますが、是非ご覧ください。

社会科の見学で白菜畑に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(木)に、3年生は社会科の見学で小郷の駒田さんの白菜畑に行きました。JAの方にも協力して頂き、農家の仕事や出荷に関する説明をして頂きました。子どもたちは質問をしたり、メモを取りながら話を熱心に聴いたりすることができました。農家の仕事や作物を育てる大変さ、そして作物ができたときの喜びについて学ぶことができました。

5年生 キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(月)の3時間目に布袋っ子タイムの学習として「キャリア教育」の講演をしていただきました。中京テレビ事業の木下さんをゲストティーチャーをしてお招きし、コンサートやミュージカルができるまでのことや、どのように利益を得るかを話していただきました。1つのコンサートやミュージカルを行うには、たくさんの人が関わっていることやたくさんのお金がかかっていることを知りました。目で見て分からないところの仕事を知ることができ、職業に対する見方が少し変わったようです。

秋を探しに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(月)、1年生は小折町にある龍神社に行きました。生活科の単元「あきを たのしく」の学習のため、いろいろな秋を探しに行きました。少し風は強かったものの、前日から降っていた雨もやみ、さわやかな空気の中を元気よく歩いていきました。
 龍神社に着くと、さっそく手に虫かごやビニール袋を持って秋のものを探しました。どんぐりや松ぼっくりをたくさん集めたり、地面を掘り返してかぶと虫の幼虫やかえるを捕まえたりと、たくさんの秋を見つけることができました。
 これから、持ち帰ったどんぐりや落ち葉などを使って、秋のおもちゃを作るという学習をしていく予定です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 避難訓練
1/22 資源ごみ回収予備日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421