最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:117
総数:1074046
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

冬の児童集会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表の子どもの黒板の絵で言葉を当てる絵当て
大縄跳び

冬の児童集会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何が飛んでいるかを当てる物当て
水槽の中の容器をめがけてのコイン落とし
いろいろな箱をみんなで積んでいく物つみ

冬の児童集会5

画像1 画像1 画像2 画像2
代表の子どものジェスチャーで言葉を当てるジェスチャーゲーム

冬の児童集会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドッジボールでのカン当て
水槽から決められた量の水を計り取るグラム当て

冬の児童集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数秒で4桁の数字を覚える数字当て
時間内に決められた量の水をコップに入れる水くみ
数秒間傘を手のひらの上で立てて保つバランスゲーム

冬の児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キーワードをみんなのヒントで当てるキーワードクイズ
リコーダーの音を当てる音当てクイズ
フラフープ回し

冬の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(火)2時間目に冬の児童集会を行いました。写真は、集会の始まりの様子です。どの班からも、意気込みが感じられました。
総務委員会の子どもたちが中心になって、16種類の種目を運営してくれました。夏の児童集会の時よりも一層まとまって各種目にチャレンジしていました。
次に、16種類に挑む子どもたちの真剣な表情をそれぞれご覧ください。

晴れてきました

画像1 画像1
雨雲が通り過ぎ、やっと雨が上がりました。

西の方に青空が見え始めましたので、これから晴れてよい天気になるでしょう。子どもたちは、(早く運動場で外遊びがしたい!)という面持ちです。

Tシャツで登校する元気な『幡東健児』がいますが、明日にかけて気温が下がることが予報されています。健康管理にはくれぐれも留意ください。

13日、月曜集会「ハンドベル演奏」

画像1 画像1
本校のハンドベル演奏は、この時期の恒例になっています。

18日(土)、幡東ハンドベルサークルは地域の福祉施設を訪問し、みなさんに演奏を楽しんでもらいます。きょうの月曜集会では、施設で演奏する曲のうちの2曲を全校児童に披露しました。どの子もベルの美しい調べを聞き入っていました。曲に合わせて、自然に口ずさんでいる子もいました。
ハンドベルサークルのみなさんの演奏で、清い気持ちになって一週間のスタートができました。

自分の力を人に喜んでもらうことに使うこと、他に役立てようとすること。とても尊いことです。
こうした思いや行いが、それぞれの子に合った形で広がっていくことを望んでいます。

画像2 画像2

今朝、子どもたちが気になる2つのこと

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、子どもたちに聞かれること…
「今、何時?」
「雨、降る?」

前にお知らせしたように、校舎の大時計を修理するために取り外してあります。運動場で遊ぶ子どもたちは、時間の分からないことに戸惑っているようです。
下校後に足場を組んで、新しい時計の取り付け工事をしますので、もうしばらく我慢してくださいね。

雨の方は、このホームページの「リンク」のところにある『レーダー雨量情報』を見ると空模様が予測しやすいです。画面のように、雨の降っている地域が西から近づいています。昼過ぎから降り出すと思われます。

瀬戸近郊駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
瀬戸市内の小中学校10校を超える学校の先生たちで6チームを作り、「第59回瀬戸地区近郊駅伝競走大会」に参加しました。

応援してくださった保護者や地域の方々、そして学校の先生たち、本当にありがとうございました。おかげさまで、どの先生も持てる力の全てを出し切り、見事に「たすき」をつなぎました。

本年度のチームはこれで解散となりますが、レース後、次年度に向けて個々にトレーニングに励むことを誓い合いました。

来年は第60回大会です。新任先生チームや幡山東小学校の他にも、○長チームや新たな学校チームができそうです。幡東にはランナーの保護者の方々もみえるので、PTAチームもできるかもしれません。来年の大会は、きっとこれまで以上の盛り上がりとなることでしょう。楽しみです。

明日は、瀬戸地方近郊駅伝競走大会

画像1 画像1
              【昨年の様子】

明日12日、第59回瀬戸地方近郊駅伝競走大会が開催されます。
今年は、幡山西小学校の先生二人がチームに加わり、幡山教員チームとして瀬戸の街を走ります。他にも初参加の教員チームが4つあります。楽しむというよりは大会名の通り「競争」モードになるのではないかと思われます。But,...
スタート「パルティせと」10:10〜ゴール「「パルティせと」11:10(予定)です。

    【いつまでも少年・少女の純な気持ちを、の意味を込めたチームたすき】
画像2 画像2

学校の大時計

校舎の壁に付けられていた大時計が正確に動かなくなったので調べたところ、新しいものと交換することになりました。
写真は取り外しの様子です。平成22年12月10日14時29分に役目を終えた「大時計」に感謝の意を込めて、記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山口クリーン作戦

12月9日(木)、山口地域まちづくり協議会の方8名にご協力をいただき、山口クリーン作戦を行いました。
事前に各班長が下調べをした活動場所に移動し、しっかりと清掃活動ができました。終わってからも歩道のゴミを拾う子どももおり、子どもたちの美化意識の高まりが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ流行に備えて

画像1 画像1
愛知県から、インフルエンザの流行に備えて啓発ポスターが届きました。

現在のところ、本校ではインフルエンザにかかっている子はいませんが、風邪や発熱で休む子が増えています。家庭においても、手洗いとうがい、そして「咳エチケット」に心がけるようにお願いします。
画像2 画像2

冬の児童集会に向けて

画像1 画像1
今朝の集会の時間は、来週の12月14日(火)に開催される「冬の児童集会」の作戦タイムでした。
縦割り班で、「どの子がどの種目に出場するか」、班長さんをリーダーに班員みんなで話し合いました。どの班の班長さんも上手に話し合いを進め、班員の子どもたちもよく協力していました。
とても和やかで、幡東のまとまりの良さを感じました。当日もこのチームワークで優勝を狙ってほしいと思います。

☆12月8日☆

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ ごはん
 ・ さわにわん
 ・ さばの銀紙焼き
 ・ ブロッコリーのごまあえ
 ・ 牛乳
          でした。

今日は、「先生、今日の給食、おいしかった。」と言いに来てくれる子がとってもたくさんいました。さばの銀紙焼きは、人気メニューのひとつです。

給食委員会の子がブロッコリーの話を放送で話してくれました。
苦手な子も多いブロッコリーですが、今日はどのクラスも残していませんでした。

最近は、時間内に食べられる子も増え、とてもうれしく思っています。

みんなで山口をクリーンに!

明日の12月9日(木)は、山口クリーン作戦です。
子どもたちが日頃使っている通学路や道路を、自分たちできれいにしようとするものです。
時間は14時30分から15時25分頃まで、活動場所は集合場所や公園などです。
地域の皆さんや保護者の方のご協力もいただき活動します。拾ったゴミは家に持ち帰ります。山口地域がいつまでも清潔に保たれるよう、意識を高めていきたいと思います。
(写真は、昨年度の様子です)

画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました 学校支援「3年しめ縄づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(火曜日)、地域の方々の指導のもと、3年生が「しめ縄づくり」を行いました。この「しめ縄づくり」は地域と学校が連携して行っている活動で、十数年続けられており幡山東小学校の特色になっています。

子どもたちは、10名のしめ縄先生のていねいな指導によって立派な正月飾りや縄を綯うことができました。

この日のために、地域の方々は夏にもち藁を刈り取り、縄を綯い、いろいろな飾り付けの物を準備してくださいました。また、子どもたちへの手作りのプレゼントもありました。皆さん、「元気のよい子どもさんたちのために」という思いでされていることです。頭が下がります。

子どもたちは、出来上がった「しめ縄」をとても嬉しそうに、大事そうに手にしていました。学校や子どもたちは大勢の方々に支えられており、本当に幸せです。感謝の気持ちでいっぱいです。地域の皆さんの思いや願いに応え、この山口の地域や人々のことが大好きな子どもたちに育てていきたいと思います。

道徳の時間

画像1 画像1
道徳の時間に「負けるな千太!」といういじめを主題にした内容のビデオを見ました。

クラスの中で起きた「いじめ」。
一人の女の子が立ち上がります。
(このままではいけない。みんなの心がぼろぼろになってしまう。心の脱皮(成長)はできないか。脱皮をするためには『足場』がいる。『足場』がほしい…。)

先生に相談してクラスで話し合いの機会を持ちました。仲間や友だちについて、人はどんな時うれしいか・悲しいか、家族って何だろう、命って何だろうか…。
話し合いの中で、いじめられていた千太くんが作文を発表します。

【千太くんの作文】
だれの心の中にも いじめ虫がいる
ぼくの心にもいる
きみの心にもいる
生き物には みんないるんだ
でも しっかりしないと いじめ虫だけがどんどん大きくなってしまうよ
いじめ虫は ざんこく だよ
いじめ虫は こわいよ
自分でも知らないうちに 自分で自分の心を食べてしまうから
まるで 虫の世界の とも食いだよ
いじめは だれも とくはしないよ
いじめる人も いじめられる人も みんな ぼろぼろになるからね
まるで がい虫にやられた葉っぱみたいだよ
ぼくは だれもいじめないよ。
虫のことは大好きだけど、いじめ虫にはなりたくない。
だって ぼく 人間だから


幡山東小学校の中にも、「無視や悪口、からかい、暴力、仲間はずれ、落書きなど人を悲しませる行いがある」と子どもたちが述べました(11月アンケート実施)。

心の脱皮をするために必要な『足場』は、家庭であり、支え合う仲間と先生のいる学級です。道徳の授業は、アンケートの結果をふまえて行いました。ビデオ視聴後に日頃の言葉や行いを振り返り、一人一人が心の中のいじめ虫を小さくし、いじめ虫に負けない心の在り方を考えました。
(心の中のいじめ虫は大きくなっていないか)
(いじめ虫に食べられていないか)

子どもたちの感想文には、かけがえのない命のことやいじめが人として許されない行為であることが子どもらしい素直な感性で綴られていました。
10日(金)まで『人権週間』です。ご家庭でも「千太くんの作文」等をもとに話し合っていただきたいと思います。




画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 わくわくタイム
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分