最新更新日:2024/11/06
本日:count up31
昨日:44
総数:441881

10月8日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ミックスナッツ
さけの薬味ソースかけ
こんぶ和え
なめこの味噌汁



なめこについて
今日の味噌汁に入っているなめこは、ナメタケとも呼ばれ、10月から1月の寒い時期が旬で、日本や台湾で多く食べられています。なめこには、ぬるぬるした成分の「ムチン」やビタミンがたくさん含まれています。ムチンは、便秘解消を助けてくれたり、胃や肝臓を守ってくれる働きをしてくれます。またビタミンDは、骨を強くしてくれます。ぬるぬるした食感が苦手という人もいるかもしれませんが、今が旬のなめこをおいしくいただきましょう。

10月7日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
マーシャルビーンズ
じゃがいものチーズ焼き
ポークビーンズ
パインサラダ



大豆について
今日は、「畑の肉」とも言われる大豆が、ポークビーンズとコッペパンにつけるバターに使われています。今は、肉を食べることができますが、仏教の教えから肉を食べてはいけないことになっていました。そんな中、肉の代わりの役目を果たしてきたのが、大豆です。だから大豆は、米とともに日本人の食生活を支えてきた食べ物でもあります。また、疲れをとってくれるビタミンB1、おなかをきれいにしてくれる食物繊維、血の流れをよくしてくれるレシチンや、サポニンも大豆には含まれています。肉にはない栄養素や効果のある大豆を、しっかり食べましょう。

城西ライブの練習(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年合同での城西ライブ練習が始まっています。歌詞も覚え,自信をもって歌えるようになってきました。先日からは,高音と低音のパートに分かれての練習も始まりました。これからさらに歌声に磨きをかけ,すばらしい発表にしたいと思います。

秋の植物発見(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,朝からとても良い天気だったので,全員で「秋の植物を発見しよう」のめあてをもってお城に行きました。まだ,気温の高い日が続いているためか,紅葉している葉は少ない中,葉っぱ以外に松ぼっくりやどんぐり,フレーム画材の小枝などを意欲的に拾っていました。また,秋の恒例行事である「菊花展」の準備を目にしたり,秋を代表する「萩」の花を見つけたりすることができました。もっと紅葉が進んだらもう一度お城に行く予定です。

秋の掲示(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室前の掲示が変わりました。10月は,1年生担当です。秋の風景をバックに「夕日がせなかをおしてくる」の詩を載せました。紅葉した山を1年生全員の手形で,裾野の草を指で表現しました。全員の手形はとてもかわいく,冷たいと言いながら嬉しそうに手形を押していました。どれが我が子の手形かは分からないでしょうが,是非,懇談会にでもご覧ください。

日時計で時刻を確認

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は今,理科で日なたと日かげの学習をしています。日なたと日かげの違いや,1日の太陽と影の動きを観察しています。その動きを利用した日時計が体育館の横にあります。日時計を見て,自然のふしぎや人々の知恵を感じていました。

10月6日の給食

画像1 画像1
セルフオムライス
牛乳
野菜とポテトのスープ
グレープゼリー





オムライスについて
オムライスは、意外にも日本生まれの料理です。オムライスという名前は、フランス語と英語を組み合わせた和製外来語です。
みなさんがよく食べるオムライスは、チキンライスがすでに卵に包まれているものだと思いますが、給食センターでつくるオムライスは、セルフオムライスといって、自分で作るオムライスになっています。お茶碗のチキンライスにうす焼き卵をのせて、ケチャップをかけてください。少し変わったオムライスですが、おいしくいただきましょう。

ロング昼休みが実現しました!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(金)に待ちに待ったロング昼休みが実現しました。全校で5つの項目(あいさつ,廊下歩行,トイレのスリッパと靴の整頓,黙って清掃,話の聞き方)について少しでもよくしていけるようにと頑張った成果であるロング昼休み。みんな給食を食べ,清掃を手早くすませるとさっと運動場へ・・・おに遊び,だるまさんがころんだ,ハンカチおとし,ドッチボール,鉄棒,けいどろなど各クラス思い思いの遊びを思う存分楽しみました。教室では,「今日はいろんな遊びができたね」とうれしそうに話す子どもたち。次のロング昼休みに向けて,心新たにがんばろうと声をかけ合っていました。



すずしくなると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に入り,やっとすずしくなってきました。理科の学習で,すずしくなると動物や植物はどうなるのだろうか,と予想をもって観察をしました。子どもたちは,中庭やジャンボ花壇で秋の虫たちをたくさん見つけました。産卵前のカマキリも見つけて,大興奮でした。

10月5日の給食

画像1 画像1
バターロール
牛乳
ソース焼きスパゲティ
大学芋
ごまドレッシングあえ




さつまいもについて
さつまいもは、風邪の予防や肌を健康に保つビタミンCがみかんと同じくらい含まれています。さつまいもは30パーセントが糖質でできているので、もともと甘い芋なのですが、あることをするともっと甘くなります。それはどんなことかわかりますか?
それは、時間をかけて熱を加えることです。どういうことかというと、口の中で、よく噛むということです。わたしたちの唾液には、アミラーゼという成分が含まれています。さつまいもにもアミラーゼが含まれていて、口の中で噛む間に、それらが温まって活発に働き、甘さが増してくるのです。
今日は、甘くておいしいさつまいもを、揚げて、砂糖をからめた大学芋にしています。おいしくいただきましょう。

10月4日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
いかのさらさ揚げ
酢みそ和え
大根のかきたま汁




食事のマナーについて
食事を気分よく食べるために、マナーをきちんと守って食べることが大切です。マナーにはたくさんありますが、いくつかみんなでチェックしあってみましょう。
まずは、姿勢です。背筋が丸くなっていませんか?ひじをついて食べていませんか?前かがみになって、お茶碗をテーブルに置いたまま食べていませんか?この食べ方は、「犬食い」と言って、マナー違反なのです。また、クチャクチャと音をたてて食べていませんか?
これらの食べ方は、周りを不快にさせています。みんなが気持ちよく給食を食べるために、一人ひとりが気をつけてマナーを守っていきましょう。

城西ライブに向けて(3・4年)

画像1 画像1
 10月30日の城西ライブに向けて,歌やダンス,台詞の練習を毎日行っています。
 歌は,歌詞を覚えてだんだんと自信をもって歌えるようになり,子どもたちの表情がより明るくなってきました。本番に向けて,力を合わせてがんばります!

あいさつボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのあいさつボランティアが、生活安全委員と一緒にあいさつ運動をしてくれました。
登校してくる全校生からも元気なあいさつの声が返ってきました。
さわやかな前期しめくくりの週が始まりました。

第5回代表委員会

画像1 画像1
代表委員会では,ロング昼休みに向けての各クラスの取り組みや工夫,次回のロング昼休み計画,よっといで大作戦の反省と改善点などを話し合いました。前期最後の代表委員会ということもあり,代表の人は,積極的に発言することができていました。児童会役員の会の運営もとてもよく考えられておりすばらしかったです。

10月1日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
豚肉のしょうが焼き
茎わかめ入りきんぴら
ほうれん草のごまあえ




食物繊維について
給食には、いろいろな野菜がたくさん使われていて、それらの野菜には、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は、腸の中の良い菌を増やし、腸の運動を活発にして、おなかの掃除をしてくれます。朝、すっきりと出ない人は、野菜を食べる量が少ないのかもしれません。また、野菜や果物の食物繊維には、肌をつるつるにしてくれる効果などもあります。みなさんも食物繊維たっぷりの野菜を食べて、毎日すっきりした気分でがんばりましょう。

9月30日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
中華そば
鶏肉の中華風あげ





梨について
梨には、日本梨、中国梨、西洋梨の3種類があります。私たちが食べているのは、長十郎、二十世紀、幸水、豊水などの、日本梨です。日本梨にも種類があり、皮の色から、二十世紀は青梨、長十郎、幸水、豊水は赤梨に分けられます。昔から中国では、熱のあるときの口やのどの渇きを癒すのに使われるほど、梨にはたくさんの水分が含まれています。そんなみずみずしい梨を、味わって食べましょう。

人間コピー機,大成功

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人間コピー機という参加体験型のゲームをしました。他の場所にお手本の絵を用意しておきます。それを,時間を決め,一人ずつ見に行きます。そして,見てきた絵の色や形,場所などを友だちに伝え,そっくりな絵を描くというゲームです。始めは,戸惑っていた子どもたちも,少しずつ方法を会得し,時間内に何度も足早に見に行き,自分が見てきたことを伝えようと頑張っている姿が見られました。グループで仕上げた絵を見ると,太陽の光線の数が違っているものがありましたが,どのグループもなかなかうまくコピーされていました。終わった後,「○○さんが,一生懸命に聞いてくれた。」「みんなで協力して仕上げることができて,うれしい。」などという感想が聞かれました。一人ひとりが責任をもって伝えて仕上げた作品を見てください。

ワールド学習発表

画像1 画像1
1組と2組が合同でワールド学習の調べの発表会をしました。今回はこれから深く学んでいくことになる「差別」に関する内容のものを中心に発表しました。命を落としてしまうような悲しい差別の現実を目の当たりにして,問題の深刻さに改めて気が付いたようでした。発表の聞き方もとても集中しており,内容の濃い学習になりました。

臨時歯科検診

画像1 画像1
臨時歯科検診がありました。歯科への受診が必要な人がいないかを診ていただきました。治療が必要な人には後日,プリントを配布します。プリントをもらった人は早めの受診をお願いします。

力を合わせて みんなで 遊ぼう会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休み,仲良し係を中心に「みんなで仲良く遊ぶ」という時間を設けました。いつ,何をするのか,どんなルールが必要かなど,仲良し係さんを中心に計画しています。今回は,「ドッジボール」に決定しました。
ルールは,
 1.ボールが当たっても泣かない 
 2.わがままを言わないです。

この時間を仲良く過ごすために,子どもたちが考えたルールです。仲良し係さんが,やってよかったと思えるように,また,一緒に遊んだ子どもたちが「楽しかった」「また,したいな」と思えるような時間になりますように!当日,いつも食べるのが遅い子どもたちも,給食を早く食べ,片付けもなんと素早いこと。子どもたちのやる気が一つになったのでしょう。みんなそろって,体育館でドッジボールが始まりました。赤,白チームに分かれて,自分たちで進行していきました。泣く子もなく,みんな汗をかきながら,いい笑顔で終えることができました。見ている私も,すがすがしい気持ちで見守ることができました。子どもたちにとって,この企画は,友だちと一緒に仲良く過ごすために,どうすればいいか学ぶ機会になっています。 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 登校指導
委員会活動
1/14 租税教室6年
臨時班長会
ダニエル先生来校5年
1/17 スクールカウンセラー来校
1/18 城西の広場
集金振替日
PTA運営委員会
タイラー先生来校6年
学校環境衛生検査
1/19 身体計測1年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269