最新更新日:2024/11/06 | |
本日:2
昨日:13 総数:443070 |
1月12日の給食牛乳 ぶりのゆずみそかけ 七福なます ゆばのすまし汁 だいだいムース お正月について お正月になると、いつもと少し違った料理を食べますね。おせちというのは、季節の変わり目の節日に食べる料理のことで、「御節供料理」と言っていたものが短くなった名前です。 今日の七福なますも、おせち料理によく入っている料理です。そして、ぶりは出世魚として知られています。成長していくごとに、ツバス、ハマチ、メジロ、ブリと、名前が変わるため、縁起のよいものとしておせち料理には欠かせません。この出世魚のぶりには、血液の流れをよくしたり、脳の働きをよくしてくれる脂肪が含まれます。今日は、食べやすいようにゆずと味噌をかけているので、残さず食べて下さいね。 1月11日の給食牛乳 七草がゆ たい竹輪のいそべ揚げ 栗きんとん 七草について あけまして、おめでとうございます。みなさんは、よいお正月を過ごしましたか?今日は、新しい年になって初めての給食です。今月は、おせち料理にちなんだ献立などを取り入れているので、楽しみにしていてください。1月7日は五節句のひとつ「七草の節句」でした。百人一首に「君がため 春の野に出て若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつ」という歌があります。この歌に出てくる若菜とは、七草のことです。「大切な人が健康でこの一年を送れるように。そのために、若草を摘んで食べさせよう。」という意味があります。この七草をおかゆに入れて、一年間病気もせず健康で過ごせるようにと願う習慣が1300年も昔の奈良時代からあります。給食でもそれにちなんで、七種類の野菜などを使った雑炊を取り入れています。 新年の誓い(4年3組)冬休みの宿題で「年賀状に新年の誓いを書いてくる。」というものがありました。一人一人が、友だちの前で発表しました。「勉強をがんばって、成績をあげる。」という誓いを書いた子。「人に優しく、自分に厳しく。」という誓いを書いた子。どの子も自分の目標を達成できるよう、一歩一歩努力を続けてほしいと思います。年賀状は、教室後ろのクリアファイルに入れ、掲示しました。 本年もどうぞよろしくお願いします。 市ソフトバレーボール大会明けましておめでとうございます1月7日(金)に市のソフトバレーボール大会で5年生の代表選手5人が6年生と一緒にがんばってきました。 さて、11日(火)より後期後半が始まります。持ち物の準備や宿題などは,大丈夫ですか。13日(木)に学力テスト(国語・算数)があります。早めに冬休みの宿題を終わらせていた人はもう一度見直しておくといいですね。また,早寝・早起き・朝ごはんで,体調を整えておきましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。 新年最初の陸上練習西学校群 小中連携リーダー研修会冬休み陸上練習(2日目)
12月28日(火)の練習は,晴天のなかで行われました。午前中は風もなく,暖かかったため半そでで練習する子どももいるほどでした。今日もサーキット練習を行い,たくさんの汗を流しました。
冬休み陸上練習(1日目)5年生ソフトバレーボール大会持久走大会表彰式よいお年をお迎えください。本日(12月28日)リサイクルボランティアが今年最後の役目を終え、陸上クラブも練習をしめくくりました。 いつもより長い冬休みですが、児童の皆さんが元気で有意義な生活を送り、1月11日に元気に登校できることを願っています。 児童の皆さん、保護者の皆さん、よいお年をお迎えください。 12月24日の給食牛乳 ローストチキン 野菜とポテトのスープ クリスマスデザート クリスマスについて 今日はクリスマス献立です。みなさんの大好きなえびピラフ、ローストチキン、クリスマスデザートがついています。 クリスマスには、家でもごちそうを食べたり、ケーキを食べたりすることでしょう。友達やグループでパーティーをすることもあるかもしれません。食事は、いっしょに食卓を囲む人の心と心をつなぐ働きもあります。楽しい食事で、家族や友達の心の輪を作ってほしいと思います。 12月22日の給食牛乳 すき焼き ゆずかあえ 小魚アーモンド ゆずについて 今日は、一年中で最も昼が短い冬至です。日本では、古くから冬至に柚子が入ったお風呂に入る習慣があります。血液の流れを良くする効果があり、ひび・あかぎれを治し、風邪の予防になると言われてきました。 現代でも、銭湯の多くは、冬至には柚子湯を用意するそうです。柚子湯には、冷えやこりなどをやわらげる効果もあり、皮に含まれるクエン酸やビタミンCのはたらきで、お肌をきれいにしてくれます。 今日の和え物には、冬至にちなんで「ゆず」を使っています。ゆずかあえは、さっぱりした味付けなので、食べやすいと思います。残さずいただきましょう。 お世話になりました
3年生は,さつまいもを使ったお菓子作りでお世話になった,「のだやさん」にお礼の手紙を届けました。のだやさんのおかげで,おいしいカップケーキができました。家族で分け合って,おいしくいただきました。本当にありがとうございました。
年賀状版画をしたよ本の読み聞かせ
16日の木曜日に,図書ボランティアのお母さんがたによる,本の読み聞かせ会がありました。低学年から高学年まで,図書室に入りきらないほど集まりました。みんな,本の世界にひきこまれ,目をきらきら輝かせて,お話を聴いていました。
12月21日の給食牛乳 豚肉のピカタ ポテトサラダ かにとほうれん草のスープ 豚肉について 豚肉は、疲れをとってくれるビタミンB1が鶏肉や牛肉より多く含まれています。沖縄の料理には、豚肉がたくさん使われています。だから、沖縄の人はいつも暑い気候の中でも元気に過ごせているのです。 今日は豚肉に、卵と小麦粉をからめて焼いて、ピカタという料理にしています。寒い中、勉強や運動をがんばっているみなさんの疲れが今日のメニューで取れればと思って、豚肉を使ってみました。おいしくいただきましょう。 よっといで大作戦(4年3組)リーダーシップ、と言っても、その力をつけることはたやすいことではありません。自分たちで話し合ったり準備をしたりしながら、全校児童で参加するゲームを運営します。そのことを通して時間の使い方や、言葉遣い、色々な人の立場になって考える力を身に付けていきます。 4年3組の企画する「よっといで大作戦」は1月13日(木)です。なかなか思ったように進まないこともありますが、クラスみんなで団結してぜひとも成功させたいと思います。 12月20日の給食牛乳 アーモンドサラダ キウイフルーツ 冬至について 冬至とは、一年で一番昼が短い日のことを言います。昔からこの日に「と」や「ん」のつく食べもの(れんこん、きんかん、なんきん、ぎんなん、こんにゃく、にんじん、みかん、とうがらし、とうふ など)を食べると幸運が得られるという言い伝えがあります。 冬至にかぼちゃを食べるのは有名です。冬至にかぼちゃを食べると長生きすると言われています。これは、かぼちゃが輸入品であり珍しい野菜として、神様にお供えしたのが始まりのようです。かぼちゃを食べると魔よけになり、風邪にかからないとも言われています。給食でも冬至にちなんで、かぼちゃの献立を取り入れています。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |