最新更新日:2020/03/31 | |
本日:1
昨日:3 総数:364567 |
3年生社会見学
午後から,3年生が社会見学に行ってきました。学区内を歩いて周り,瀬戸市斎場,万徳寺,東公園,一里塚本業窯,などを見て回りました。
それぞれの場所で,前もって調べたことを発表しました。(写真上) しっかり日が照って,暑いくらいの天気の中,万徳寺につきました。(写真中) 休憩となったら,一斉に万徳寺の公園へ。(写真下)しっかり歩いてきましたが,行きも帰りも元気いっぱいでした。 5年生・調理実習外国語活動午後は5年生の授業です。英語ノートで,「世界のこんにちはを知ろう」の単元を勉強します。 1年生・交通安全教室
1年生の交通安全教室が行われました。心配だった雨もやんで,今日は曇り空の下,校区内を歩きました。
最初に交通指導員さんに,道の歩き方,交差点の渡り方を教えて頂きました。(写真上) 次に,校区内を歩き,足形ストップマークの位置や,道路の危険箇所を見て回りました。(写真中) 道路を横断するときは,手を上げて,右左右,と確認しながら渡りました。 授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月22日(木)に,授業参観・PTA総会・学級懇談会が開かれました。
授業参観は,雨が強く降り足下が悪い中でしたが,100名以上の方に参加して頂けました。(写真上中) PTA総会も80名を超える参加者があり,イスが足りなくなるほどでした。新PTA会長と役員が決定し,今年度のPTA活動がスタートしました。(写真下) 授業参観の駐車場
今日は,授業参観・PTA総会・学級懇談会があります。雨で足下が悪いのですが,駐車は,運動場南側にお願いします。校地南側の赤い門からお入り下さい。
校門からの道や校舎周りに駐車がありますと,給食関係のトラックが通りにくくなります。午前は配達の車が,午後は牛乳ビンやパンの箱を引き取るトラックが通ります。 申し訳ありませんが,ご協力をお願いします。 夜間消防訓練
祖母懐小学校の運動場では,夜間消防訓練が行われています。地元の消防団の方達が集まって,消防車を使って訓練しています。
夜7時,運動場に消防車が入ってきて,赤いライトを回転させました。(写真)消防ホースを伸ばして,消火訓練を行っています。夜間訓練は,まだしばらく行われます。 なかよし給食
昨日,4月21日(水)はなかよしウィークの最終日で,なかよし給食がありました。なかよし班で集まって,自分たちが選んだ場所で給食を食べました。
給食のワゴンを,多目的室や体育館の近く,生活科室などに運んで,配膳しました。(写真上) 体育館では,フロアに座って遠足の時のようにして食べました。(写真中) 多目的室はカーペットが引いてあるので人気が高く,一番多くのなかよし班が集まりました。(写真下) なかよしウィーク最終日
昨日,4月21日(水)は,なかよしウィーク最終日でした。あおぞらタイムは,まさに青空でした。運動場では,なかよし班で思い切り遊びました。
なかよしウィーク
今日のなかよしウィークは,残念ながら雨です。運動場で遊べないので,多目的室に集まりました。雨の日の遊び方は,前もって話し合ってあります。なかよし班ごとにまとまって,トランプやウノ,ジェンカ,ハンカチ落としなどをして遊びました。
中日新聞で紹介されました 2
記事と写真を紹介します。
「学び舎リポート」4月20日朝刊なごや東版 「陶器会社を手作り」 瀬戸市の祖母懐小学校(諸岡洋志校長、百二十七人)では、二年に一度「やきものフェスティバル」が開かれています。五、六年生で会社を立ち上げ、知恵を絞って陶磁器商品を開発し、学校で販売する取り組みです。 二〇一〇年二月のフェスティバルでは、置物や貯金箱などを作ることにしました。市内の陶芸家の方に作り方を教わりました。またマナー講座では、タイルメーカー社長さんが、販売の心構えを「笑顔」「勇気」「元気」と教えてくれました。パソコンを使い、プレゼンテーションもしました。 当日、販売場所である体育館に、一〜四年生と保護者、地域の人たちが来てくれました。売り上げは計六万八千九百四十九円。使い道は、みんなで相談して決めました。ボールなど学校の役に立つ物を買ったり、学年ごとに文房具を買ったりして、残りはユニセフに募金しました。 この取り組みを通して、物事を成功させるには、みんなの知恵や工夫を集め、協力し合うことが必要と知り、自分たちの成長につながりました。 中日新聞で紹介されました
今朝の中日新聞・なごや東版に,祖母懐小学校が紹介されています。「学び舎リポート」のコーナーで,『陶器会社を手作り』として,そぼかい焼き物フェスティバルについての児童の作った記事が載っています。
フラワーアイランド
職員室前のフラワーアイランド(花壇)は,今日も花が満開です。中央にそびえているのは葉ボタンの花。花が咲くまで育てると,こんなに高く広がります。
中日新聞で紹介されます
明日,4月20日(火)の中日新聞なごや東版で,祖母懐小学校の記事が載ります。コーナーは,週に1度,小中学校の活動を紹介している「学び舎リポート」です。
「学び舎リポート」は,子どもがリポーター役になって,「私たちががんばっていること」を記事にします。今回は6年生の児童会役員が,「そぼかい焼き物フェスティバル」について書きました。合計1000文字ほどのリポートを送ったところ,新聞記者の方が添削してくださり,450文字ほどの記事になりました。 インターホン取り付け工事
学校中に,インターホンを取り付ける工事をしています。(写真上)
教室や特別教室の廊下側に,付けていきます。体育館やプールにも付きます。保健室は,パソコンの上に付いています。(写真下) 今週中には,利用が始まります。 なかよしウィーク
今日もなかよしウィークです。長い休み時間の「あおぞらタイム」は,「なかよし班」で集合します。(写真上)
1年生から6年生までが集まった「なかよし班」では,みんなで話し合って決めた遊びをします。鉄棒やこおりおに,いろおに,ドッチボールなどが行われました。(写真下) ほけんだより 4.19ほけんだより
ほけんだより・児童用
ご入学(にゅうがく)、ご進級(しんきゅう)、おめでとうございます。 ピカピカの1年生(ねんせい)12名をむかえて、新しい(あたら)学年(がくねん)がスタートしました。 祖母(そぼ)懐(かい)小学校(しょうがっこう)のみんなが、元気(げんき)に楽しい(たの)学校(がっこう)生活(せいかつ)を送(おく)れるといいなと思(おも)います。 今年(ことし)も一年間(いちねんかん)、どうぞよろしく! ほけんだより・保護者用 なぜ健康診断をするのでしょう? 毎年毎年同じような検査をして、同じことを言われて、病院に行って・・・。 もうわかっているのにどうして健康診断なんてするの・・・と思われることもあるかと思います。 学校で行う健康診断のねらいは大きく分けて2つあります。 1 学習や運動などの日常生活を送る上で注意すべきことがないかをスクリーニング(ふるい分け)する。 成長期でどんどん変わっていく体の様子を知り、日常生活に支障がないか、体の不調の原因は何か、自分では気づきにくい病気にかかっていないかを知るためです。 2 子どもが自分自身の体のことをよく知り、自分の体に興味をもつ機会にする。 自分自身の体のことをよく知り、体に興味をもつということは、自分の体に合わせてより健康に生活していく力を育てることにつながります。さらに、自分や他人の生命を大切にする心を育てることにもなります。 健康診断は自分自身を知るチャンス なかよし班顔合わせ
1時間目に,なかよし班の初顔合わせを行いました。今年の「なかよし班」(異学年交流グループ)が,初めて,体育館でグループ毎に集合しました。(写真上)
待っている1年生の所には,上級生がお迎えに行き(写真中),班ごとに写真を撮りました。 なかよし班では,休み時間に一緒に遊んだり,給食を一緒に食べたりします。どこに集まって給食を食べようか,話し合いをしました。(写真下)希望が一番多かったのは,多目的室。体育館や2年生生活科室で食べるグループもあります。この「なかよし給食」は,21日に行います。 4月14日(水)・全校集会 3
全校集会では,児童会からの報告もありました。
「去年の2月に行った,やきものフェスティバルの報告をします。 文房具やボールを買って,のこったお金をユニセフに寄付しました。 寄付したお金は,7846円でした。このお金で,スケッチブックとクレヨンのセットが84セット買えて,勉強道具がなくてこまっている国の子どもたちに届けることができます。ユニセフから,このような(写真下)感謝状もとどきました。 これでやきものフェスティバルの報告を終わります。」 |
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885 愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178 TEL:0561-82-2273 FAX:0561-82-2383 |