最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:236
総数:959547

5年生 食の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は11月26日(金)、2組は30日(火)に給食センターの森田先生による食の授業を受けました。テーマは「お米を見直そう」。子どもたちは、米の栄養素や米の消費量・食生活の変化を教えてもらい、驚いている様子でした。
白米やもみ、玄米を実際にさわらせてもらいました。以前、社会科でも米作りについて学びましたが、お米になる前のもみを初めて見る子が多かったようで、興味津々。
お米について深く考えられる時間となりました。

1年生が世界のタイル博物館を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日、1年生は世界のタイル博物館を見学しました。前日には博物館からスタッフの方をお招きし、博物館でのルールやマナーを教えていただきました。当日は、館長さんから7つの指令を受け、博物館を見学。最後に「はしらない さわがない さわらない」のルールを守って見学できた児童には「タイルマスター」の称号が贈られました。子どもたちからは「いろいろなタイルがあって面白かった」「館長さんに会いに、また博物館に行きたい」という声が聞かれました。
この見学の様子は、12月1日の中日新聞朝刊に紹介されています。

人権集会

画像1 画像1
12月4日からは人権週間です。12月2日(木)のハッピーモーニングでは、みんなで「人権」について考える人権集会を行いました。児童会役員と6年生の代表でいじめについて考える劇を発表しました。最後の呼びかけは「みんなで仲良く協力して 常西小をいじめのない学校にしよう。」みんなが真剣に6年生の劇を見て、いじめをなくすためにしなくてはならないことを考えることができました。

災害救助犬育成募金

学習発表会のリハーサル、当日には災害救助犬育成募金にご協力いただき、ありがとうございました。募金は37,326円集まりました。この募金は、災害救助犬ネットワークに送らせていただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 朝会
12/7 クラブ
12/8 Bダイヤ  個人懇談会
PTA理事会4
12/9 Bダイヤ  個人懇談会
12/10 Bダイヤ  個人懇談会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136