感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

環境美化センター見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(水)に大口町の環境美化センターの見学に行きました。1・2組は9時30分から、3・4組は10時30分から見学しました。センター内では、職員の方が丁寧にごみの焼却処理について説明をしてくださり、子ども達は、社会科で学習した内容をしっかりと確かめることができました。
 学校に帰ってから書いた子どもたちの観察カードには、70度にまで上がった焼却炉付近で働く人の姿や、生ゴミのきつい臭いの中で働く人の姿を見て、センターの方に感謝の気持ちを表すものがたくさんありました。
 今回の見学で、学校の学習だけでは得られないものをたくさん学ぶことができました。

自然教室1 元気に行ってきました!(5年)

画像1 画像1
 7月6日(火)から7日(水)まで、5年生は自然教室で各務原市少年自然の家へ行ってきました。
 天気が心配されましたが、6年生から引き継いだ「スーパーてるてる坊主」を連れて行ったおかげか、子どもたちの思いが届いたのか、2日間ほぼ予定通りに活動を行うことができました。蒸し暑い2日間でしたが、大きなけがもなく、無事戻って来ました。
 活動の様子をいくつか紹介します。
画像2 画像2

自然教室2 フィールドワークで汗・汗・汗(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(火)自然の家に着いてプラネタリウムで星の学習をした後、おにぎりを食べました。
そのあと、「伊木山フィールドワーク」を行いました。班で協力して問題を解きながら山登りをする子どもたちの表情は真剣そのもの!初めて山登りをしたという子も多くいましたが、あちらこちらで「がんばって!」「もうちょっとだよ!」と励まし合う声が聞こえてきました。
 とても蒸し暑かったので、子どもたちは汗まみれでしたが、ゴールで配られたジュースをおいしそうに飲んでいました。

自然教室3 みんなの願いが届いたかな(5年)

 6日(火)の夜にはキャンプファイヤーを行いました。火の神から分けてもらった火を囲んで、歌やゲームやダンスで盛り上がりました。途中、花火のサプライズプレゼントがあって子どもたちは大喜び!ファイヤーダンスは前回のリハーサルよりも炎が大きく、見応えがありました。
 ファイヤーロードを通って子どもたちが部屋へ入った後、かなり激しく雨が降りました。子どもたちの願いが届いて、雨が降り始めるのを待ってくれていたかのようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然教室4 おいしくできました!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(水)のお昼には野外炊事をしました。班で協力してカレーとご飯を作りました。「ご飯係」、「調理係」、「かまど係」に分かれて自分の仕事をそれぞれ懸命にやっていました。手を真っ黒にしてかまどの準備をする子、慣れない手つきでじゃがいもを細かく切る子、ご飯が炊けるのを真剣に見つめる子・・・。たくさんのがんばりのおかげでとってもおいしいカレーができあがりました。みんなとても満足そうな顔をしていました。
 

気持ちがいいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(木)は,朝からとても天気がよく暑い日になりました。昼の30分間の「仲よしタイム」になると,「ウォーターランド」につながる小川では,低学年の児童がペットボトルやポリ袋を手に水遊びを始めました。夢中になって遊ぶ姿にカメラを向けると,「冷たくて気持ちがいいよ。」と,カメラを持つ手に水の入った袋を触れさせてくれました。

ファイヤーリハーサルを行いました!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(火)の放課後、ファイヤーダンスのリハーサルを行いました。
 これまでは、火のついたトーチ棒を想像しながら練習してきました。今回初めて火をつけてトーチを回しましたが、無事演技を最後までやり遂げられました。
「熱かった!」「ボーって音がすごかった」「緊張した!」と口々に話す子どもたちの額には、きらりと汗が光っていました。想像していたよりトーチが重たかったようですが、子どもたちは、残りの練習で上達するようにしたいと張り切っていました。

遊具で体力アップ週間(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(月)から7月9日(金)は、体育委員会が企画した「遊具で体力アップ週間」です。うんてい、登り棒、タイヤ跳び箱、鉄棒を使って、全校で体力アップに取り組みます。
 体力アップ週間の初日は、とても暑い日でしたが、運動場では、早速たくさんの児童が元気いっぱいに遊んでいました。今後も、熱中症などには十分注意しながら、体力を高めていきたいと思います。

市長さんとの給食交歓会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(金)に,市長さんと6年4組の子どもたちとの給食交歓会がありました。グループに入っていただき,歓談しながら会食しました。
 その後,子どもたちからの「市長さんはどんな仕事をしているのですか?」「いろいろな行事の中で,心に残っている行事は何ですか?」などの質問に,一つ一つ詳しく分かりやすく答えていただきました。
 市長さんからは,「スポーツをやりましょう。スポーツをする人は賢くなります。」「江南市では小学生1人あたり1年間に約80万円の税金が使われています。皆さんの知らない人たちのおかげ,『おかげさま』です。その恩返しは,皆さんがしっかり勉強し,大人になって税金を払うこと,すると,その税金が,また次の子どもたちのために使われるのです。」などというお話がありました。
 楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(木)に学校保健委員会を行いました。学校医の渡部先生,北部学校給食センターの山村栄養士をお招きし,PTAの役員と保健厚生部員,本校の保健厚生部職員が参加しました。今回のテーマは,「朝食と睡眠」です。職員が,アンケート結果をもとに各学年の子どもたちの様子を,養護教諭が保健室来校者の様子を報告しました。また,山村栄養士からは,脳の働きをよくしたり,脳を発達させるためにバランスのよい朝食をとることの大切さについて,渡部先生からは,食育の大切さや外遊びと睡眠の関係などについてのお話をいただきました。

PTA普通救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(木)体育館でPTA普通救命講習会を行いました。江南市消防本部の方から説明を聞いた後,2グループに分かれて,まず,心臓マッサージの実習をしました。電子音のリズムに合わせて,1分間に100回のペースで2分間マッサージをします。初めのうちはよいのですが,1分を過ぎると疲れてきて,押し方が浅くなったり,音に遅れたり。2分間がとても長く感じられました。次に,2人1組になって,心臓マッサージとAEDによる実習をし,最後に修了証をいただきました。万が一の場合には,講習を生かし,救急隊が到着するまでの間,自信を持って救命活動に当たることができるとよいと思います。

エコキャップ運動にご協力お願いします!(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度から取り組み始めた「エコキャップ運動」。本年度も収集箱には続々とペットボトルキャップが集まっています。
 収集箱を新しくし、6月21日(月)の朝会で、「本年度もペットボトルキャップを集めよう」と代表委員から呼びかけをしました。ペットボトルキャップが800個集まると、1人分のポリオワクチンを世界の子どもたちへ贈ることができます。 
 ご家庭にペットボトルキャップがありましたら、ぜひ、捨ててしまわないで回収箱にお子様を通じて入れてください。回収箱は各学年の脱履にあります。
 引き続き、ご協力をよろしくお願いします。

ワールドカップ公式試合球レプリカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生が手にしているものは何でしょう。これは,現在行われているサッカーワールドカップ南アフリカ大会の公式試合球(名称「ジャブラニ」)のレプリカです。先日,宮田郵便局からいただきました。朝会で子どもたちに紹介されると,感激の声が上がりました。「ジャブラニ」とは,南アフリカの言葉で「祝杯」を意味し,アフリカ大陸での初の開催を「祝福しよう!」という気持ちを込めて名付けられたそうです。来賓玄関のガラス戸棚の上に飾ってありますので,ご来校の折には是非ご覧ください。

ジャガイモの花が咲きました(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に植えたジャガイモが元気に育ち、花を咲かせました。
 小さなジャガイモも土の中から顔を出していました。日に焼けないよう顔を出していたイモには土をかぶせておきました。収穫が楽しみです。

曼陀羅寺に行ってきました!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(金)に歴史の学習のため、曼陀羅寺に出かけました。曼陀羅寺の名前の由来となった曼陀羅(現存するのは四分の一)を、25年に一度ご開帳している、というお話を住職さんから聞きました。3年前にご開帳されたので、次回は22年後に見られます。そのころまで覚えていたら、ぜひ行ってみてください。

給食時間見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食試食会終了後,給食時間の見学をしました。配膳や食事,片付けの様子など通常の参観日とは違った子どもたちの姿が見られました。特に低学年の子どもたちは,お母さんたちの思いがけない登場に大喜びでした。

PTA学校給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(金),給食試食会を行いました。メニューは,りんごパン,牛乳,ミネストローネ,メヒカリのフライ,コーンとインゲンのバター炒めです。試食後,北部学校給食センターの山村栄養士から,給食について話をうかがいました。いろいろな制限がある中で,地域の食材を使って工夫して作られていることが分かりました。

ブルキナファソからの便り

画像1 画像1
 江南市のフレンドシップ国である西アフリカのブルキナファソという国で,江南市出身の澤野紀子さんが青年海外協力隊の一員として活躍されています。その澤野さんから,ブルキナファソを紹介するメールが届いています。是非,ご覧ください。http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/MYBLOG/ybl...

緑のカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では,「江南市『緑のカーテン』チャレンジ」に参加しています。「緑のカーテン」とは,つる性植物を窓の外にはわせることで夏の日差しを和らげ,室温の上昇を抑える自然のカーテンです。5月末に,校長室と「えほんのへや」の前に植えた西洋アサガオのつるが伸びてきたので,ネットを張りました。真夏になると,涼しげなカーテンができあがるはずです。

PTA教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育講演会では,セルフディフェンスコミュニケーション開発代表の青嶋宮央先生から「子どもとの上手なコミュニケーションの取り方 〜トラブルに巻き込まれたら〜」という題でご講演をいただきました。「親が聞きたいことを聞くのではなく,子どもが話したいことを話させる」「まず,肯定的,共感的に聞き自信を持たせる」などのお話とともに,いじめに気づくポイントなどについても教えていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 個人懇談
7/13 個人懇談
7/14 個人懇談 通学班集会
7/16 給食終了
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342