最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:111
総数:898642
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

金閣寺です。

画像1 画像1
1たす1は2。

最初の集合写真です。

画像1 画像1
金閣寺をバックにハイポーズ。

最初の見学地。

画像1 画像1
金閣寺です。
人がいっぱいです。

金閣寺に到着しました。

画像1 画像1
みんな元気いっぱいです。

京都市内に入りました。

画像1 画像1
最初に見つけたランドマークは京都タワーでした。

京都に入りました。

画像1 画像1
雨も上がりました。河原町通りを通過してま〜す。

9時になりました〓

画像1 画像1
お待ちかねのおやつタイムです。

多賀サービスエリアです。

画像1 画像1
今のところ順調です。トイレ休憩後、京都に向かいます。

最初のお楽しみの

バスレクが始まりました。
最初はマジカルバナナです。3号車からでした。

朝早くから

画像1 画像1
お見送りありがとうございました。
元気に行ってきます。

バスに乗りました。

画像1 画像1
一組一号車です。

さあ出発!

画像1 画像1
荷物をトランクに入れてと。

ご苦労様。

画像1 画像1
出発式の担当さんたちです。

出発式です。

画像1 画像1
石沢先生からのお話です。

いい2日間になりそうです

画像1 画像1
心配された雨は奇跡的に上がって、明るい日差しの中、無事に出発式を終えました。
いよいよ修学旅行出発です!

集合時刻間近になりました。

画像1 画像1
みんな元気いっぱいです。

おはようございます。

画像1 画像1
修学旅行1日目の朝です。良い天気になりました。

田植えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日の1・2時限目に5年生は田植えを行いました。大口環境を守る会の方に指導をしていただきました。今年から、お借りする田んぼが学校の南西の歩いて2分のところになりました。5年生101人全員が横に広がって、後ろに下がりながら同時に田植えをすることができます。初めて、田植えをした北っ子もいました。これからの生長が楽しみですね。

トイレ掃除、ありがとうございました

画像1 画像1
 6/14に保護者ボランティアの方に入っていただきました。活動は、トイレ掃除です。新しい、床を水で流せないトイレになり、掃除のやり方が変わりました。2ヶ月間子どもたちの力で掃除をしてきました。しかし、なかなかきれいにならない部分もあります。また、担任もトイレだけにかかりきれません。そこで、今日は11人の保護者の方がお手伝いをしてくださいました。終了後には、掃除のやり方のアドバイスも受けました。ありがとうございました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日はプール開きでした。2時限目の4年・2年の初泳ぎの終わりごろから雨が降り出して、他学年のプールは中止になりました。天気がよくなることを待ってください。4・2年生の皆さん、楽しかったですか。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 5年生代休日
7/1 安全点検
7/2 挨拶運動
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562