最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:226
総数:644864
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

学年レクリエーション

2日目夜の活動は、学年レクリエーションです。学年レク実行委員会が企
画,運営した学級対抗クイズ大会で盛り上がっています。



画像1 画像1

夕食タイム

2日目の夕食が始まりました。
夕食のメニューは近江牛のすき焼きです。
お腹をすかせた生徒のみなさんは、すき焼きなべをみんなでつついて楽し
くいただいています。ごはんのお代わりし放題なので、みんな3杯
も4杯も食べてお腹も大満足です。



画像1 画像1

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候を心配しながらの校外学習となりましたが,生徒たちの日頃の行いが幸いし,無事晴天時の行程を終えることができました。
 午前中の体験プログラムでは,「川の生き物探し」「古代人の勾玉づくり」の2コースにわかれ,川に入って生き物探しをしたり,勾玉になるよう石を磨いたりするなど一生懸命に活動する生徒たちの姿が見られました。
 

家族への手紙

自然体験学習の日程も半分が過ぎました。遠く離れた家族の方への思いを
込めて手紙を書いています。



画像1 画像1

体験学習2が始まりました

沖島散策体験のメンバーは船に乗って沖島へ向かいます。



画像1 画像1

昼食タイム

昼食タイムが始まりました。
今日のメニューは鍋焼きうどんです。



画像1 画像1

芝生広場にて

体験学習が終わった班から芝生広場でレクを楽しんでいます。



画像1 画像1

ヨシ笛体験

ヨシ笛体験の様子です。
笛を鳴らすコツをつかむのが大変そうです。



画像1 画像1
画像2 画像2

これから体験学習です

全員集合し、これから体験別に並び直して体験活動場所へ向かいます。



画像1 画像1

各部屋でゆったりと…

体験学習までのひととき、それぞれの部屋では、テレビを見たりカード
ゲームをしたりして、楽しく過ごしています。



画像1 画像1

朝食タイムです

食堂に移動して朝食をいただいています。
班のみんなとお話ししながら楽しく会食しています。



画像1 画像1

朝のつどい

おはようございます。2日目の活動が始まりました。
朝のつどいでは、校長先生から「体験活動ではケガのないように気をつけ
ましょう」とお話がありました。



画像1 画像1

就寝準備

班長は1日の振り返りの班長会を行っています。
その他の生徒たちは、各部屋で就寝準備をしています。
間もなく消灯です 。



画像1 画像1

入浴タイム

ただいま入浴タイムです。
A組から順番に時間を決めて入浴します。
休暇村のお風呂は宮ヶ浜の湯とよばれるアルカリ性の温泉です。



画像1 画像1

C組スタンツ

C組スタンツはEXILEのダンスです
暗くてよく見えませんが、Tシャツの色を統一して一生懸命踊って
います。



画像1 画像1

D組スタンツ

D組スタンツは嵐のダンスです



画像1 画像1

B組スタンツ

B組のスタンツは郷ひろみのGoldFinger99です



画像1 画像1

A組スタンツ

A組のスタンツは2AKBです



画像1 画像1

キャンプファイアー始まる。

心配していた天候にも恵まれ、キャンプファイアーが始まりました。火の
神様が登場し、実行委員の点火で中央の井桁に火が灯されました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤーまでのひととき

キャンプファイヤーまでのひととき、各部屋では思い思いに過ごしていま
す。



画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 自然体験学習(2年)
校外学習(1年)
6/16 自然体験学習(2年)
期末テスト週間
6/17 家庭学習日(2年)
防犯教室(1年)
6/18 教育実習終了
6/21 生徒朝礼
プール開き
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406