最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:177
総数:644990
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

地下鉄を待っています

丸ノ内線の待機場所にいます
手続き待ちです。


画像1 画像1

昼食です

10時丁度にお弁当が始まりました。
一名乗り物酔いがでましたが、みんな元気に食べています。



画像1 画像1

富士山

少しだけ雲がかかっていますが、富士山がきれいに見えます。


画像1 画像1

新幹線で東京へ

乗車と同時にトランプやUNOなどが始まりました。天気がいいの
で、景色も抜群です



画像1 画像1

修学旅行出発式

絶好の天気の下、運動場で出発式が行われました。


画像1 画像1

修学旅行前日!(5月12日)

 浦安のホテルに荷物を送りました。大きなトラックに色とりどりのカバン
がどんどん積み上げられていきました。明日は、東京です。
画像1 画像1

アサガオの種を播きました。(5月12日)

 本日,F・G組では生活単元学習の時間にアサガオの種を播きました。

 昨年度と同じ場所に播きましたので,昨年秋に種を収穫する際にこぼれたたくさんの種から,すでにあちらこちらから芽が出ていました。生徒たちはすでに出ている芽を踏まないように注意しながら一粒づつ種をまき,そっと土をかけていました。

 たくさん種を播きましたので,夏にはきっとたくさんの花を咲かせてくれることと思います。こまめに水をやり,大切に育てていきたいと思います。
 
画像1 画像1

6月行事予定を掲載しました。

 6月行事予定を掲載しました。
 中央右,「行事予定」の「月間行事予定」からご確認ください。

部活動春季大会表彰(5月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の生徒朝礼の中で剣道部と男子卓球部の春季大会の伝達表彰が行われました。大会結果は以下の通りです。

 ・剣道部…団体の部 準優勝
 ・男子卓球部…個人の部 第5位

 3年生にとって部活動の集大成となる夏の大会でも,これまでの練習の成果が発揮されるよう一日一日の練習を大切にして頑張ってほしいと思います。

豊田合成バスケットボールによるクリニック

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日午後、豊田合成バスケットボールチームが来校し、本校の男女バスケットボール部に実技指導を行ってもらえました。基礎練習から始まり、ドリブル、パスなどを行い、最後はゲーム形式での練習を行いました。忙しい中、地元中学校のために練習を見てもらえ、参加した部員一同は大満足でした。

ソフトボール部 愛日大会がありました!(5月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、ソフトボール部の愛日大会が小牧市の村中グラウンドで、行われました。


 緊張した面持ちの中、生徒達は日々の練習の成果をしっかりと見せてくれました。
 
 1回戦は、西枇打線が大爆発!
24-1と大差をつけて勝利しました。
 
 2回戦は、前半、小さなミスや、相手の強力な打線で何度もピンチを招きますが、1つ1つの確実なプレーや、ファインプレーなどにも助けられ、前半戦を2-0で折り返します。
 その後、お互いに点が動かないゲームの中、西枇中が、相手のミスで出たランナーを上手くつなぎ、1点を返しました!そのまま勢いに乗るかと思われましたが、相手のファインプレーに阻まれ、この回を終えます。

 そして最終回。疲れを見せたところ、追加点を奪われ、5-1と惜敗しました。
 結果以上に競り合い、息をのむ好ゲームでした。


 今回の大会は、チーム全員が本当によく頑張ってくれました。
 この大会、試合を通して、生徒ひとりひとりがチーム全員で助け合うことの素晴らしさを肌で感じ、また悔しい気持ちを忘れずに、次の夏の大会に向けた練習の糧となることが出来たら良いなと思います。

 次回の大会では、さらに良い結果をご報告できるよう頑張っていきたいと思います。
今後とも、応援よろしくお願いします!

夏野菜の苗を植えました。(4月30日)

 F組・G組では,生活単元の時間や作業学習の時間に夏野菜を育てる取り組みをしています。

 今回育てる夏野菜は,きゅうり,なす,とまと,ピーマンの4種類です。いろいろな品種を育て,生徒たちに違いを比べさせたいという思いから,なすは米なす,普通のなす,長なすの3種類,トマトも大玉,中玉,小玉の3種類,ピーマンは普通のピーマンの他,シシトウ,カラーピーマンを育てます。

 今日は,今まで土作りをした畑に畝をたてて,全員で苗を植えました。夏には立派な作物が収穫できるようこれからしっかり世話をしていきたいと思います。
画像1 画像1

生徒総会(4月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
  今日は6時間目に生徒総会がありました。
 生徒会執行部が中心となり、活発な話し合いが行われました。
 代議員が活躍し、クラスの意見をまとめました。1人1人が学校のことを考える良い 機会になったと思います。

部活動春の大会の表彰が行われました(4月26日)

 本日,生徒朝礼が行われ,過日行われました,各部活動の春の大会の表彰が行われました。

 ・ソフトボール部 優勝
 ・ソフトテニス部 団体の部 準優勝
 ・サッカー部 準優勝
 ・バスケットボール部男子 3位

 大型連休にも運動部は各部では春の大会が行われます。今までの練習の成果を発揮して悔いのないように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

内科検診(3年)を行いました。

本日3年生の内科検診を行いました。内科検診では,結核検診も兼ねて行われます。事前に家庭で記入していただいた問診票をもとに学校医により診察が行われました。さすが3年生,静かにマナーよく検診を受けることができました。内科検診,結核検診の結果,所見のあった生徒には後日お知らせをお渡しします。早めの受診をお願いいたします。

生徒議会が開かれました。(4月21日)

 本日,昼放課に生徒議会が開かれました。

 議題は,来週,26日(火曜)に行われる生徒総会に向けた準備についてです。
 
 執行部から議題の内容についての提案がありました。また,この提案を受けて,帰りのSTでは,各クラスで議題について説明がありました。

 26日の生徒総会当日には,多くの生徒のみなさんが意見を出し合い,西枇中生徒会がより盛り上がるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1

授業参観・PTA総会・学年懇談会(4月19日)

 本日、午後より授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。

 授業参観ではそれぞれのクラスの担任の先生の授業をみていただきました。新学期始まって以来,初めての授業参観ということもあり,どの生徒もいつも以上にはりきって授業に取り組むことができました。
 また、PTA主催のリサイクルバザーでは、71340円の売り上げがありました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝☆ソフトボール部優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日、18日の2日間、ソフトボール部、春の地区大会が、
この西枇中で行われました。



第1試合では、新川中学校と対戦し、7−1で勝利!

準決勝では、豊山中学校と対戦し、4−2で勝利し、決勝への進出を決めました!

決勝戦では、春日中学校と対戦し、4−0という好試合を制し、見事に優勝することができました!



部員9人フル出場で、持てる力を出し切り、見事優勝することができました!!

今後、5月1日、2日に開催される愛日大会でも、良い成績を残すことが出来るようにチーム一丸となって頑張っていきたいと思っています。

今後とも、応援よろしくお願いします!

ビオラの苗をお分けします。(4月18日)

 昨年度の1年生が種から育てたビオラの苗が校内に植えきれず残っています。そこで,ご家庭で育ててくださる方にお分けしたいと思います。

 来賓玄関前(1・3年昇降口側)に置いてありますので、ご家庭で育てていただける方はご自由にお持ち帰りください。

 後日、お子さまに持って帰ってもらっても結構です。たくさんもらっていただける方はカゴごとお持ち帰りください。
画像1 画像1

5月行事予定を掲載しました。

 5月行事予定を掲載しました。
 中央右,「行事予定」の「月間行事予定」からご確認ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 学校公開デー
薬物乱用防止・救急法講習会(2年)
自然体験学習説明会(2年)
5/24 中間テスト1日目
避難訓練・緊急下校訓練
給食なし
5/25 中間テスト2日目
部活動説明会・部活動公開
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406