令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

本年度はじめての全校除草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式・始業式から1週間が、過ぎて中学生たちの生活にもリズムがでてきました。昨日と違って、青空がのぞく天候の中、本年度はじめての全校除草がおこなわれました。1年生から3年生まで約470名の手で、学校の敷地内でのびのびと育ってしまった雑草をきれいに抜き取ることができました。

第2回PTA委員会開かれる

画像1 画像1
 去る4月11日(日)午前、第2回PTA委員会を本校体育館会議室にて開催しましたところ、前会長様、新会長様始め70名近くの委員の皆様にご参集いただきました。
 委員会では、今年度の活動方針や予算について審議を行い、原案通り承認されました。今後も、保護者と教師が手を取り合って、生徒の健全育成に向けてPTA活動を進めていければと思います。
 
 さて、このところHPの更新が遅れまして申し訳ありません。いつもたくさんのアクセスをいただき、ありがとうございます。今後も更新を継続してまいります。よろしくお願いします。

 校内では、昨日より授業が始まりました。教科担任の先生との初対面。緊張の中にもやる気に満ちた表情で,生徒は授業に臨んでいました。
画像2 画像2

眼科検診が行われました

 4月13日(火)の午後、1年と2A〜C、I組の眼科検診が行われました。西春眼科クリニックの丹羽先生に来校していただき、保健室で実施しました。
 この検診で、異常の疑いがあった人は、後日お知らせの用紙をお渡ししますので、早めの受診をおすすめします。なお残りの学年・クラスの人たちは、4月15日(木)の午後に行われる予定です。
画像1 画像1

前期の任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝礼にて、前期学級役員、委員会委員長の任命式が体育館で行われました。
 3年生から名前を呼ばれました。『はいっ!』とても頼もしい返事が印象的でした。その後の2年生も1年生も、きっと返事がしやすかったと思います。
 前期は、学校生活の中でも活動の多い時です。リーダーとして、しっかり役割をはたしてくれることを期待しています。

身体測定が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、各学年で身体測定が行われ、身長・体重・座高・視力・聴力の5項目の測定が実施されました。その生徒も、真剣に測定をする様子がみられました。
 これから、6月にかけていろいろな健康診断が行われます。健康な生活を送るためにも大切なことですので、きちんと検査を受けて、自分のからだの様子を知りましょう!
 なお検査の結果、異常の疑いがある場合は家庭へお知らせしますので、早めの受診等をよろしくお願いします。

教科書を配りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から授業が始まりました。今日は4時間とも学級活動でした。自己紹介や学級役員や当番を決めるなど、学級の組織作りを行いました。その合間に、教科書も配りました。特に1年生のみなさんは、教科書の冊数や本の厚さにびっくりしたことでしょう。

 今日持ち帰った教科書は目を通してみるのもよいと思います。本格的な授業開始は、来週の火曜日からです。授業が待ち遠しいですね。

みなさんは挑戦者〜入学式・赴任式・始業式・対面式〜

画像1 画像1
 今日からいよいよ新学期です。本年度の清洲中学校は、生徒数527名(1年193名・2年167名・3年167名)でスタートしました。

 新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
 入学式での引き締まった態度には、とても感心しました。校長先生が式辞の中でお話しされたように、みなさんは「挑戦者」です。これから始まる中学校生活のいろいろな場に飛び込み、立ち向かいましょう。その中で自分を磨き、成長させてください。
 
 始業式での2・3年生の態度もとても立派でした。新年度の始まりに相応しい凛とした雰囲気でした。新入生のよい手本となったと思います。これからも、よき先輩として後輩を導き、さらに清洲中学校を盛り上げてくれることでしょう。一人一人の活躍を期待しています!
画像2 画像2

明日は入学式です!

 入学式の準備のために、新3年生が元気な笑顔で登校をしました。体育館や教室の掃除をしたり、飾りつけたりと、一生懸命に準備をしてくれました。校門の桜も見頃となり、よい入学式が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式準備のため、新3年生が登校します

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の陽ざしを浴び、すべてのものが次へのエネルギーを取り込んでいるように感じられます。明日はいよいよ新3年生が、入学式の準備のため初めて登校をします。新しい仲間を迎えるために、体育館や教室などの清掃やイスならべなど役割を分担して取り組みます。
 きっと明日も穏やかな春の一日となることでしょう。

桜の咲くころ

画像1 画像1 画像2 画像2
 やっぱり日本の春は桜が似合うと思います。日本に住んでいることに喜びを感じる時期です。4月の雨や風が、綺麗に咲いている桜を散らしてしまわないかとても心配です。今、学校は新年度に向けて準備の真っ最中です。

☆ ☆ ☆ 新年度スタート  ☆ ☆ ☆

 いつも清洲中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。今日から4月です。校内では、新学期の準備が着々と進んでいます!

 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

 なお、2009年度(平成21年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2009年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。


画像1 画像1 画像2 画像2
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404