最新更新日:2025/01/01 | |
本日:6
昨日:16 総数:446537 |
リーダーと決断リーダーと部下の違い。 リーダーは、諸般の事情が見えている。大きな流れが見えている。 だから、部下がどんなに反対しても、組織や部下のためには決断をしなければならないときがある。 この決断には勇気がいる。 しかし、部下にはその決断が誤った判断だと映る。 だから、リーダーは追いつめられることがある。 まあそれもやむを得ないことである。 時間をかけて説得すべきことであるが、時間のないときもある。 だから、決断をせざるをえない。 やがて、数ヶ月後、数年後にその決断の評価がわかることになる。 私の書籍の関係でも、学校が作った本の中には校長先生の覚悟と決断で一気に進んだ事例がある。その本がでたおかげで研究は進んだし、また職員の力も引き出せたし、さらにその本のおかげでおおくの人がハッピィーとなった。 リーダーとは孤独な中で決断をする役割である。 [志水廣の公式ホームページ] 『数学教育』誌に○つけ法の紹介http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?... 特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導 3 こうすれば思考力・表現力はさらに伸びる 特色あるノート指導の事例 ・ワークシートの活用/小池 徳男 ・数学レポートの活用/藤原 大樹 ・○つけ法/志水 廣・小林 美記代 ・生徒がつくる学習構造チャート/齋藤 昇 ・学級でつくる授業記録ノート/谷地元 直樹 ごらんのように、「○つけ法とノート指導」について、志水と小林美記代先生(刈谷市立依佐美中学校)とともに書いたので見てほしい。 [志水廣の公式ホームページ] 楽しい算数の授業 5月号http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?... 特集テーマ 学び合う授業の創造と展開 ■総論 学び合いの授業の様相と教材研究 学び合いを築く教師の『技』 学び合う授業の起源とその意義 ■学年別実践事例 [1年]「聞き合うこと」と「まねし合うこと」を大切にして [2年]操作を通して学び合おう ・・・・・・・・・ ■年間連載として 学校紹介をしています。 5月号は、京都府の佐山小学校です。 ■一押し板書コーナーは、志水が担当していますが、今月の板書は、志水の示範授業より取材しました。鳥取市立稲葉山小学校での3年生での授業です。 ■用語・記号も志水が担当しています。 5月号は、早わかり! 算数の用語・記号(14) 「式」、「筆算」、「暗算」です。 22年度は、志水廣関係の記事を編集部からの意向でかなり増えました。 私もこれまで以上に気合いを入れて編集しております。 ぜひ読んでほしい。 [志水廣の公式ホームページ] 「らく」と「わくわく」私はこれまでみんなの人が「今よりももっとよくなりたい」と思っていると考えていた。そのためには、努力は当然だと。 でも、先日、ある人と話していたら、 「楽したい」、できれば「手を抜きたい」と考えている人の方も案外多いと言われた。 もっと言えば「さぼりたい」と。 なるほど、そういうことか。 だから、そういう人は「できない」とか、「仕事が多い」とか言うのだ。 私は、大学院時代から仕事が多いのは当然の世界で、約30年近くをその世界に生きてきたから、そんなことでぼやくことはしなかった。むしろ仕事の成就感や喜ばれ感の方に生き甲斐を感じてきた。 世の中、不平・不満を言う人が多いというのは、「楽」をして生きるということしか考えていないからである。あわよくば「楽」をしてうまくやりたいと。 「楽」の意味が違う。 「楽」とは、「楽しい」「わくわくする」ということである。わくわくして仕事をやれば成功する。 もしかしたら、わくわくする仕事を見つけること、いやな仕事でもわくわくするところを見つけてすること、これらは才能かもしれない。 さらに言うと、努力するということ自体が才能かもしれない。 あなたの才能を開花させるためには、「さぼる楽」の道を捨てて、「わくわくする楽」の道に転換することから始まる。 小さなわくわくから始めよう。 [志水廣の公式ホームページ] 教える立場から教わる立場に本日から、教職大学院の授業が始まった。 定員(50名)を満たしているかどうかが問題となるが、 愛知教育大学は、毎年ほぼ10名ずつ増加し、今年は45名の入学者となった。 とてもありがたいことである。 今年の印象は、教室いっぱいに基礎領域と応用領域が混じって院の授業を受けていることである。大学院の授業で40名ほどの授業をすること自体が驚きである。 学生達の期待の目にわれわれ教員も身が引き締まる。 そんななかで、応用領域は現職の教員である。 普段は、教室の前で教えている立場である。 ところが、今度は学生として教わる立場である。 すると、生徒机に座っていることに慣れていない。 はるか昔の学生時代のとき以来、一日席についている必要がある。 これは案外苦痛である。 私も29歳で大学院に行ったときその記憶がある。 立場が逆転してみてわかることである。 この気持ちを忘れずに教壇にもどってほしい。 [志水廣の公式ホームページ] 親身になるお店人は楽しく語り合えるところに集まる。 Daiguという居酒屋がある。 そこは、安くておいしい。しかも客の味の好みまで記憶しているる だから、人は集まる。 飲むときは、みんな平等だ。 店主は、一人一人が帰るときにも必ずカウンターからでてきて見送る。 平等である。 親身になってくれる人や所に集まる。 開店して半年でお店は満杯が連日。 たいしたものだ。 [志水廣の公式ホームページ] ○つけ法の過去の記事2009年度の記事 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... 2008年度の記事 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... 2007年度の記事 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... 別のホームページの記事 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p... [志水廣の公式ホームページ] 競争レベルからの脱却競争社会だという。 競争には勝ち負けがある。 これは、お互いに競争しなければならないというレベルだからである。 競争しなくても勝てることがある。 それは数段レベルが高いところだと競争が生じない。 よって、常に常勝である。 数段高いと、負けという意識もない。はじめから戦争をしないからである。 あのことは、あの人にまかせようという世界である。 世の中みんなあの人にまかせようというレベルの世界に行けば、本当の共生社会が生まれる。 どんぐりの背比べで共生なんていうから、世の中前進しないのである。 共生社会というのは、とてもきびしい世界だと認識して動きたい。 [志水廣の公式ホームページ] 所信表明年度当初は、会議と開始の準備に追われる。 だからこそ、所信表明を考えておくことである。 子どもたちに対する所信、 親に対する所信を考えて、説得できるような言葉を考えておくことである。 [志水廣の公式ホームページ] YOKUYOKU「よくよく」と「くよくよ」と反対文字。 「良く良く」考えてみると良い方向へと進む。 「くよくよ」考えてみると良くない方向へ進む。 意味も反対になる。 [志水廣の公式ホームページ] 志水廣からの情報発信0.現在見ることができるネット講演 読売教師力セミナー2009の放映で、志水廣の講演を見ることができます。 模擬授業の解説 20分間 インターネットで放映しています。 読売教育フォーラムの欄から入ることができます。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/ 1.ホームページ ・公式ホームページ http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... ・大学のホームページ http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/ 2.メール通信「夢現大」 月3回、発行。右の配付文書に申込書があります。 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/2370003/... 3.書籍 明治図書などから約60冊の本をだしています。 http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/kensaku.htm... ・『楽しい算数の授業』4月より連載しています。「算数の用語・記号」及び「一押し板書」について 4.公開講座 愛知教育大学公開講座を6月に実施しています。 22年度の公開講座 http://www.aichi-edu.ac.jp/renkei/area/gene_lis... 5.志水塾・志水廣関係のイベント 志水メソッドの修得のための自主的なセミナーを全国で実施しています。 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... 志水塾からの発行物 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... 6.講演活動・学校訪問 約20校を年間で訪問指導しています。現在の顧問学校で手一杯なので、新規には受け入れておりません。 講演は、顧問学校の研究発表を中心に回っています。 また、各地の教育センターでの研修講座も受け持っています。 7.読売教師力セミナー DVDの紹介 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... 8.明治図書HP 「志水先生の算数お悩みQ&A」月間メルマガ連載 http://www.meijitosho.co.jp/cafe/index.html?tit... こんなにも志水関係の情報を入手可能です。その気になれば、かなり手に入れることができます。ご利用ください。 [志水廣の公式ホームページ] 選択する前に人は、常に行動している。 行動するときに選択に迫られる。 その際、大事な基準がある。 1.それはあなたにとって幸せなことか 2.周りを幸せにすることか 3.あなたにとってできることなのか 4.協力してくれる人がいるのか これらのうち4つあれば最高。3つあれば実現する。 2つならば難しい。 これらの4つのことについて心を洗濯してから考えてみることだ。 心がきれいでないと、楽しい・正しい選択ができない。 [志水廣の公式ホームページ] 素敵だな青空を見て素敵だな。 道ばたのたんぽぽを見て素敵だな。 桜の花を見て素敵だな。 テントウムシを見て生きてるな。 みんなみんな生きてる。 みんな生きていることが素敵。 生命の息吹を感じる自分も素敵だな。 [志水廣の公式ホームページ] 人生の壁人生にはときどき壁が登場する。 これまでの人生では、なぜだか分からないがやむを得ず壁が登場した。 では、その壁を乗り越えたか? それが不思議なことに乗り越えたという感覚がない。 自然に消えていたというべきだろう。 一歩ずつ前進するしか選択肢がなかった。 気がつくと壁は無くなっていた。つまり、虚構だった。 だから、きつねに包まれたようである。 ひょっとすると、壁は虚構で、自分で作って自分で壊しているのかもしれない。 [志水廣の公式ホームページ] 変わりたい人は、何かに飽きてきたとき変わりたいと思う。 また、今の現状で困ったことが生じたとき変わりたいと思う。 この変わりたいという気持ちが、出会いを求める行動に走らせる。 行動すれば、人に出会う、会に出会う、本に出会う・・・ことになる。 そして、思いがけない人生の展開へと導かれる。 わくわくどきどきの人生の始まりですよ。 [志水廣の公式ホームページ] 唖然 40冊、一瞬で売れました!!なんと、上の「夢現大」を20冊ずつ、つまり、40冊買いたいというのです。 一人で40冊ですよ。 話をうかがうと、事務のMさんが紹介して、上の夢現大1を紹介され読んだのです。すぐに夢現大2も読むようになりました。あれから1週間もたっていません。研究室を訪問されました。 この本の中には、教育の見方、生き方などが詰まっているのです。 事務のMさんもその知り合いのKさんも教師ではありません。 でも、感動してくださって、買ってくださいました。 本というのは、流行を追うものと、流行を追わず原理・原則を記述する2種類があります。きっと、後者の原理・原則にのっとって書いたものだからこそ、広く共感・共鳴されるのだと思います。 そういう価値の分かる人に出会えたことを幸せに思います。 ありがとうございました。 [志水廣の公式ホームページ] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 夢現大1と夢現大2の2冊を発刊しております。 B6サイズ 1冊115ページ 最近は、イベントのときのみ販売しておりましたが、全国へ向けて販売する体制が整いましたので、販売を再開致します。 1冊、定価300円で実費価格です。 コーヒー1杯の価格よりも安いですね。心がなごみますよ。 1冊が低価格なので、1冊だと送料や振り込み手数料などと比べて釣り合いがとれません。かえって申し訳ありません。よって、2冊以上申し込みの方に販売したいと思います。申し込みたい方は、下記の近藤雅子までメールで申し込んでください。 その後、振込先をお知らせいたします。 申し込みさき 近藤雅子 メールアドレス mako222kondo@yahoo.co.jp 申し込むときには下記のことを記入してください。 自宅の 郵便番号、住所、氏名 電話番号 学校名 申し込む部数のタイプ Aタイプ「夢現大1」と「夢現大2」それぞれ1冊 Bタイプ「夢現大1」のみで2冊 Cタイプ「夢現大2」のみで2冊 もちろん、2冊以上でも受け付けます。 すでにお持ちの方でも知り合いの方にもプレゼントけしていただきますとありがたいです。 申し込まれましたら、こちらから代金の入金方法をお知らせします。 もう読んだのですか?「28日の初級講座ではお世話になりました。 帰ってきてから夢中で「夢現大」2冊を読み切ってしまいました。 村上和雄先生の本は大好きで「人生の暗号」「生命の暗号」などを読みました。 船井幸雄先生の本も「成功塾」などを読みました。 斎藤孝先生の本も「声に出して読みたい日本語」などを読んでいます。 志水先生が読んでいらっしゃる本を自分も手にしていたことが何だか嬉しい気持ちです。」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− メールだよりをまとめたものが、「夢現大1」「夢現大2」のエッセー集である。 1冊で300円。志水廣の考え方を学びたいかたのためにお薦めである。 志水塾の初級講座は昨日、もう早読まれたという。 ありがたいことです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 最近は、イベントのときのみ販売しておりましたが、全国へ向けて販売する体制が整いましたので、販売を再開致します。1冊、定価300円で実費価格です。コーヒー1杯の価格よりも安いですね。心がなごみますよ。 1冊が低価格なので、1冊だと送料や振り込み手数料などと比べて釣り合いがとれません。かえって申し訳ありません。よって、2冊以上申し込みの方に販売したいと思います。 申し込みたい方は、下記の近藤雅子までメールで申し込んでください。 その後、振込先をお知らせいたします。 申し込みさき 近藤雅子 メールアドレス mako222kondo@yahoo.co.jp 申し込むときには下記のことを記入してください。 自宅の 郵便番号、住所、氏名 電話番号 学校名 申し込む部数のタイプ Aタイプ「夢現大1」と「夢現大2」それぞれ1冊 Bタイプ「夢現大1」のみで2冊 Cタイプ「夢現大2」のみで2冊 もちろん、2冊以上でも受け付けます。 [志水廣の公式ホームページ] いい勉強になった一人の人ができる仕事は限られている。 あれもこれもできるとは限らない。 できないこともある。 まあ、いいじゃないか。 精一杯やったんだからと許す。 いい勉強になったと思えば、マイナスのこともプラスに転換できる。 [志水廣の公式ホームページ] 自己紹介<略 歴> 1952年 神戸市生まれ。 1974年 大阪教育大学卒業,同年,神戸市の公立小学校に勤務 1983年 兵庫教育大学大学院修了(数学教育学専攻) 同 年 再び神戸市の公立小学校に勤務 1985年 筑波大学附属小学校教諭 1992年 愛知教育大学 数学教育講座助教授 2001年 愛知教育大学 数学教育講座教授 2008年 愛知教育大学大学院 教育実践研究科教授 講座名は、教職実践講座です。 <肩書きについて> 愛知教育大学大学院 教育実践研究科教授 または、 愛知教育大学教職大学院教授 です。 <専 門> 数学教育学:平たく言えば,算数や数学の教え方を研究しています。また、授業づくりについても研究しています。 2008年3月まで大学で学部生や大学院生に算数・数学教育の教鞭をとっていました。2008年4月より教職大学院に移籍し授業づくりについて学内でも現職教育にかかわっています。また、各地の小学校・中学校でコンサルティング(授業参観と指導、示範授業)をしたり,各地の算数・数学の研究会の指導にあたって活動中です。授業力アップのための教師塾(志水塾)を開催しています。 平成15年第85回全国算数・数学教育研究大会(愛知)大会実行委員長 日本数学教育学会編集部 算数教育幹事 愛知教育大学数学教育学会 顧問 国立教育政策研究所:評価の規準作成委員(小学校・算数科) 国立教育政策研究所 研究指定校(教科別指定)に係わる企画委員会:小学校算数 算数・数学教科書(啓林館)編集委員 愛知県一宮市学校教育推進委員 京都府久世郡久御山町教育スーパーバイザー 広島県三次市教育スーパーアドバイザー 平成16年度・17年度愛知県教育委員会・学力フロンティアハイスクールの推進委員 明治図書「楽しい算数の授業」編集代表 財団法人 日本数学検定協会(数検)評議員 <主な著書> 小学校 『子ども、教師、学校が変わった「○つけ法」の奇跡―「どうせできねーもん」からの脱却―』(明治図書) 『【DVD付】志水メソッドによる算数の授業づくり』(明治図書) 「活用力を高める発展・補充問題72選 1〜3年編」(明治図書) 「活用力を高める発展・補充問題72選 4〜6年編 (明治図書) 「【DVD付】算数科:学ぶ喜びを育む学習の創造―志水メソッドとの出会い―」 「「愛」で育てる算数数学の授業」(明治図書) 「算数科:意味付け復唱法のアイデアと展開――子どもの言葉で算数の授業を創ろう! (明治図書) 「算数力がつく教え方ガイドブック」(明治図書) 「ザ・算数科発展問題216選 1〜3年編」(明治図書) 「ザ・算数科発展問題216選 1〜3年編」(明治図書) 「算数科:学力アップ大作戦!」(明治図書) 「算数大好きっ子に育てる」(明治図書) 「○つけ法で授業が変わる・子どもが変わる」(明治図書) 「算数好きにする授業力」(明治図書) 「わかる・できる算数授業づくりのコツ」(明治図書) 「算数科/教科書の活用法」(光文書院) 「『ずれ』で創る算数の授業」(明治図書) 「楽しい授業づくりのマニュアル」(明治図書) 「算数科・教材開発のマニュアル」(明治図書) 「算数 数と計算 授業のアイデア」(国土社) 「わくわく熱中!算数的活動60選」(東洋館) 「算数大好き/わかる・楽しい授業の支援」(明治図書) 「算数科/問題解決型授業作りのノウハウ」(明治図書) 「個を生かす算数科発展教材50選」(明治図書) 「算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック1・2年」(明治図書) 「算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック3・4年」(明治図書) 「算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック5・6年」(明治図書) 「What is 算数的活動?」(明治図書) 「教科書を活用した算数の授業」 (啓林館) 中学校 「中学校数学科:音声計算トレーニング法」(明治図書) 「数学大好き/わかる・楽しい授業のアイデア70集」(明治図書) 「数学大好き2/教科書を使ってわかる・できる楽しい授業づくり」(明治図書) 「中学校数学 基礎・基本の徹底!ハンドブック」(明治図書) 「中学校 数学科 「○つけ法」で授業が変わる・子どもが変わる」(明治図書) そのほかの書籍 『楽しい算数の授業』4月号 算数の授業開き4月号は、算数の授業開きの特集です。 志水廣が本誌の編集代表を手がけて8年ばかりになる。 今年は、木山麻衣子・有海有理さんの編集部では新規の企画となる。 志水が本誌にかける意気込みとして、3つあります。 1.志水廣が推薦する板書のコーナーの設立、 4月号は落合康子先生の授業からです。 2.算数の用語・記号の2年目の連載などに力を入れています。 3.わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介・・・志水メソッドの顧問学校紹介 「合い(愛)」のある算数科の授業―江戸川区新田小学校―/田中 浩二 をしています。 ぜひご購読ください。 今年度より移行措置として授業時間数が増加し、新課程が一部前倒しされる算数。ますます授業力の向上が求められる中、本誌では、学年別実践事例やワークシートを毎号掲載し、算数授業を成功させるノウハウや、日々の授業ですぐに役立つ情報満載でお届けいたします。 4月号 新学期におさえたい!算数授業のルールづくり http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?... |
|