最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:21
総数:170663
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

2年生 1年生と遊ぶ会

 5月1日(金)の生活科の時間に、2年生が企画した「1年生と遊ぶ会」は天気にも恵まれ、みんなで楽しむことができた会になりました。

 2年生は1年生に、去年育てたあさがおの種を一人ひとりにプレゼントしました。大切に育ててくださいね!!

 1年生4人 2年生4人の8人グループに分かれて遊びました。
 2年生が中心となって自己紹介をしたり、ルールを説明したりして、ドッジボールや鬼ごっこなどの遊びをしました。みんな、汗ばみながらも笑顔で走り回っていました。
 終わったあとは「もっと遊びたい!」と言っている1年生が多くいました。

 2年生の頼もしさが溢れた1時間になりました。

画像1
画像2
画像3

5年生 オリエンテーション

 野外学習に向けて5年生全員でオリエンテーションを行いました。
 
 始めに、校長先生から二つのお願いがありました。

 一つ目は、健康管理をしっかりすること。ゴールデンウィークに入り、遊びに行ったり、旅行にでかけたりすると思います。体調を崩したり、怪我をしたりしないようしっかりと自己管理をして、野外学習当日は全員揃って元気いっぱいで出発できるようにしましょう!
 二つ目は、自分のことは自分ですること。しおりをしっかり読み、自分の仕事を把握して、次は何をすればいいのか先生に聞かなくても自分で判断できるようにしていきましょう!

 校長先生からのお話の後は、旭高原少年自然の家の紹介DVDを見ながら、自分たちが泊まる施設や野外炊飯のことを勉強しました。

 みんなの校長先生の話を聴く姿、DVDを見る真剣な姿に野外学習当日が楽しみになってきました。
 
画像1
画像2

6年生 1年生を迎える会

 4月27日に行った1年生を迎える会は、大成功に終わりました!

 放課の時間を使って準備をしていた児童会役員をはじめ、大きな声で校歌や今月の歌「崖の上のポニョ」を歌って下級生達を引っ張ってくれた6年生。本当によく頑張っていました。

画像1
画像2

4年生 算数

今、4年生は算数で「球」の勉強をしています。
身の回りによくある形なので興味を持って学習に取り組んでいます。
球の直径をどのように測ったらよいかをグループで話し合い考えていました。

画像1
画像2

サッカー部 5/1 練習風景

基本練習に励みました。
暑い1日だったので、休憩をはさみながら練習を行いました。

キャプテン・副キャプテンが積極的にチームをまとめ、他の部員もそれを支えていて、とても活気のある部活動になってきました。
基礎基本を大事にしながら試合に生かせる応用練習にも取り組んでいきたいと思います。

画像1画像2

1年生 日常風景

ずいぶん小学校生活にも慣れてきたようです。

友達や先生の名前も覚え、会話も増えてきました。

給食の準備もスムーズになってきました。

給食係の手が止まっていると、子ども達同士で注意しあったりと

なかなか頼もしいです。

体育もみんなで楽しく行っています!

画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 3

画像1
画像2
画像3
 学校紹介のあとは、お楽しみのゲームをしました!

 ○×ゲームでは、問題を出してくれるドクターが登場し、志水小学校にまつわる問題を出してくれました。「こんなのかんたーん!」「えーわかんない!!」などとっても楽しそうに参加していました。
 次のゲーム、進化・退化ゲームは、ジャンケンに勝つと、卵から鶏、鶏から人間に進化し、人間になると先生とジャンケンができ、先生に勝つとシールがもらえます。ゲームは音楽が聞こえないぐらい大盛り上がり!!手にたくさんシールをもらい大満足の子ども達でした。

 ゲームを楽しんだあとは、5・6年生にをおんぶをしてもらって退場しました。

1年生を迎える会 2

画像1
画像2
画像3
 志水小学校の1年を紹介しました。

 3年生は春を紹介しました。
 春には楽しい遠足があり、楽しい遊具で遊んだり、水遊びをしたり、動物とふれあったりしたと紹介してくれました。今年はどこに行くのか楽しみですね!

 4年生は夏を紹介しました。
 夏はとっても暑いけど、楽しい楽しいプールが始まるよ!1年生は浅いプールで泳ぐから、泳げなくても楽しいよ!と教えてくれました。

 5年生は秋を紹介しました。
 秋は、運動会や遠足、学習発表会、志水っ子ランニングなど楽しい行事がいっぱいあるんだよと、寸劇を入れながら面白く紹介してくれました。

 6年生は冬を紹介しました。
 冬の行事、クリスマス集会やなわとび運動、もちつき会、チャレラン大会を寸劇を交えて分かりやすく紹介してくれました。
 「分からないことがあったら、僕たち、私たちに何でも聞いてね!」と頼もしく言ってくれました。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
行事予定
4/5 入学式準備(6年生)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519