最新更新日:2024/11/11
本日:count up18
昨日:162
総数:780129
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

飼育小屋 リニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
東グランドの工事のため,学びの池前に移設していた飼育小屋が,工事の終了に伴って,もと会った場所に移動しました。その折,地面がむき出しになっていた床面を,コンクリートを打って清潔さを保てるようにしました。
獣医さんたちに来ていただいて,ふれあい教室を実施した際に,獣医さんからご指摘をいただいていた点を取り入れたものです。

今日も5年生の子たちが自主的に登校し,飼育小屋の世話をしてくれていました。寒い中,ほんとうにありがとう。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の締めくくりは「終業式」です。
校長先生から「ふゆやすみ あ・い・う・え・お」かるたの紹介がありました。冬休みを楽しく過ごすために,5つの約束をみんなで確かめました。
児童代表の「2学期がんばったこと」の発表があり,3学期から他の学校へ通うことになっているこたちからのあいさつを聞いて,2学期が終わりました。

1月7日みんなが元気な笑顔で集まってくれることを願っています。

学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ほとんどのクラスでは1・2時間目の授業を終え,3時間目は学級活動を行いました。担任の先生から,一人一人通知表を受け取ります。
2学期に頑張ったこと,これから頑張りたいことを確かめて,冬休みを迎えることになります。

5年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日。今日は2学期の終業式を行います。
通常なら今日は教科の授業は行いませんが,新型インフルエンザの流行等による学級閉鎖と,今後季節性インフルエンザが流行した場合にも対応できるよう授業時数を確保しておく目的で,今日と1月7日(3学期始業式)は,授業を実施します。
1時間目から,運動場では5年生の体育が行われていました。
トン・トン・ト・ト・トーンというリズムを意識して,走り高跳びに挑戦しています。

セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最後の給食の日です。そして今日は,セレクト給食の日。
複数の献立から子どもたちが好きなものを選びます。
A(メインディッシュ):クリスピーチキン  白身魚フライ  から一品
B(デザート):チョコレートクレープ ストロベリークレープ
        ミカンゼリー     から一品
自分が選んだ献立を,おいしくいただきました。
写真は,1年生で,国際交流の授業をしていただいたエステラ先生を招いて,楽しい会食をする様子です。

3年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 理科「豆電球にあかりをつけよう」の様子です。
豆電球にあかりをつける実験からわかったことをまとめています。
でんき(電流)を通すもの,通さないものがあることがわかってきました。

いわくら塾「こども大学」

画像1 画像1 画像2 画像2
クリスマス飾りを作り終え,お餅つきをして,きな粉持ちやぜんざいをいただきます。

いわくら塾「こども大学」

画像1 画像1 画像2 画像2
きらきら広場で,いわくら塾の皆さんによる「こども大学」が開かれています。
市内の小学生が集まって,クリスマス飾りづくりに取り組んでいます。
この後,運動場でもちつきも行われる予定です。

尚,いわくら塾のHPには,こちらからジャンプできます。
  →http://www4.ocn.ne.jp/~iwakuraj/

4年生 社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 社会「愛知県の交通のようす」
先生と子どもたちが活発にやり取りをしながら。愛知県内の鉄道のようすについて,楽しく学習を進めています。

1年生 クリスマスリースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が,はりがねハンガーを使ってクリスマスリースづくりをしています。
写真は,枝や蔓の代わりにハンガーの回りに巻く色画用紙を細工しているところです。緑色の細長い紙に,細い切り込みを丁寧に入れていきます。
はさみの使い方,ずいぶん上手になりました。

ポン菓子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が収穫したお米を,「ポン菓子」にして食べました。
「ポン」という大きな音と共に,香ばしい香りが漂って・・・。
みんなで収穫の喜びを,「おいしく」分かち合いました。

PTA新聞2学期号

画像1 画像1
本日PTA新聞2学期号を配布しました。
右下の「配布文書」でもご覧頂けます。(PTA新聞2学期1〜3)

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読み聞かせの様子です。
サンタ,雪など,この季節らしい内容の絵本が選ばれ,子どもたちの気分も冬休みに向けて高まっているようです。
写真は3年2組(左)・4年2組(右)の様子です

奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者会最終日です。
早く帰った子どもたちが,何人も連れ立って運動場に遊びに来ています。
そんな中,職員室前の花壇の整備と,側溝の泥上げに進んで取り組んでくれる子たちがいました。
4年生の女の子二人と,その妹の1年生の子です。
おかげで花壇の周りがとってもきれいになりました。
ありがとう!

ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1
かねてよりお知らせしている「ペットボトルキャップの回収」活動。
南小学校では,未だにたいへんな勢いで集まり続けています。
その活動をたたえ,これまでこの活動の呼びかけ人であった岩倉青年会議所より,感謝状をいただきました。

5年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育「走り高跳び」の様子です。
実際に器具を使って高跳びをしながら,その横でゴム紐を使って助走から踏み切りのリズムの取り方を確認しています。

6年生 算数の授業

画像1 画像1
6年生の算数「量を表す単位」
「ミリリットル」「リットル「キロリットル」の関係を確認しています。
「m(ミリ)」が千分の一,「k(キロ)」が千倍であることを,具体物を使ってわかりやすく説明してもらっています。

岩倉市子ども条例

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「岩倉市子ども条例」をご存じですか。
 国連の子どもの権利条約をもとに,岩倉らしさを取り入れて,平成20年12月に愛知県で3番目に制定された「子ども条例」です。
 本年度,本校では「人権週間」に,この子ども条例を取り扱う授業を全学級で実施しました。写真は2年生の様子です。岩倉の子どもたちが健やかに育つことを願って,この条例の主旨を発達段階に応じて伝えます。
 「岩倉市子ども条例」の詳細は,岩倉市のHPでご覧になれます。
 一度こちらでご確認下さい→http://www.city.iwakura.aichi.jp/reiki_int/reik...

朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日,朝の全校集会の様子です。
各種書道コンクール・標語コンクール入賞者の表彰伝達を行った後,校長先生から「冬至」にまつわるお話をしていただきました。「ゆず」も実際に見せてもらいました。「見たい人は放課に校長室へ見に来ていいよ。」という言葉に,何人もの1年生が早速反応していました(^^v
その後,先週実施した「南っ子ギネス」の表彰式を行いました。
特に10人11脚では,これまでの記録を上回ったチームがたくさんあり,それぞれが新記録賞を受け取りました。

ピラメキ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(木)に,ふれあい集会が計画されています。
そこで全校一緒に踊ることになっているのが,「ピラメキ体操」。
南っ子発表会で,1年生が劇の中で踊って話題となったこの踊り。
今日の昼放課に,体育館で講習会が行われました。
大変な数の子どもたちが集まり,体育館は異様な熱気に(?)包まれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/27 市子ども会?
4/1 辞令伝達式

学校経営方針

緊急時の対応

集金計画

学年通信2年

学年通信4年

学年通信6年

PTA新聞

校長室便り

岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512