最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:154
総数:676933
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

ライフスキル

画像1 画像1 画像2 画像2
賞賛の気持ちを表現する方法を学びました。
具体的に表現することで相手により伝わります。
賞賛の気持ちを表す活動として,背中に貼った皿にその人の良いところを書きました。
書いてもらった皿を見て,みんなうれしそうでした。
これからも,友達の良いところを見つけて表現していってほしいです。

食の指導(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の治部先生をお招きして、疲れを取る栄養素や夜食の取り方などについて学習しました。
 また、脳は体全体の2%にしかすぎないが、エネルギーの20%を消費していることや脳の疲労回復には炭水化物を摂取することが有効であることなど、脳を活性化する食事についても分かりやすく教えていただきました。

科学の話

画像1 画像1
 今日は、電解質、非電解質に関する実験をしてくださいました。

学校公開日(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業風景です。

学校公開日(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開日の授業風景です。 

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日の市指導主事学校訪問日にあわせて、ICTを活用した楽しく分かる授業やライフスキル教育の授業など、多くの授業を公開しました。
 5年経験者研修受講の先生やライオンズクラブの方が数名ずつ参観に来られ、三中の生徒は楽しく意欲的に活動しているとお褒めの言葉をいただきました。(写真は、ライフスキル教育の授業の様子です。)
  
 毎月、1日と15日が学校公開日となっていますので、保護者の方々も、ご都合が付けば、ぜひ生徒が活動する様子を見に来てください。お待ちしております。

市P連ソフトバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 市P連ソフトバレーボール大会に参加しました。
 残念ながら予選敗退でしたが、保護者、教員ともに多数の参加があり、大変盛りあがるとともに、十分に親睦を深められたと思います。
 お忙しい中、参加していただき、本当にありがとうございました。

生徒会総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期生徒会総会が行われました。
 前期の活動および決算報告、後期の活動予定および予算説明と承認がありました。
 後期生徒会の意気込みを感じることができる総会となりました。
 

食の指導(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の治部先生をお招きして、食事の取り方や栄養バランスなどについて学習しました。
 また、砂糖の1日の適正な摂取量などから、おやつの取り方などについても分かりやすく教えていただきました。

11月17日(火)は授業公開日です

 11月17日(火)は、終日、授業を公開しています。
 保護者のみなさんは職員玄関で受付をしてお入りください。

 また、毎月、1日・15日は学校公開日となっていますので、お気軽にお越しください。

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 高専、県立高校の先生をお招きして、3年生と保護者対象に高校説明会を開催しました。
 生徒は、希望の学校を2校選択し、保護者と一者に真剣に聞いていました。

ライフスキル

画像1 画像1 画像2 画像2
前回作った成功の年表の発表をしました。
自分の成功を聞いてもらうのはうれしかったという感想が多かったです。
このことを,自分の自信にしていって欲しいと思います。

福井県視聴覚教育研究大会(南越大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日に、福井県視聴覚教育研究大会(中学校の部)を本校で行いました。
「ICTを活用した、楽しく分かる授業」をめざして2年間取り組んできた研究成果を、公開授業、全体会を通して発表するとともに、富山大学の高橋純准教授に講演をしていただきました。
 県内外の教員、教育関係者あわせて約130名の参加があり、大変盛況でした。
 写真は、理科と社会の公開授業の様子です。

ライフスキル

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでの成功の年表作りをしました。
自分の長所をたくさん見つけ,
年表に書き込んでいきました。
次の時間に発表をします。

菊花マラソンボランティア(解散式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 解散式の様子です。

菊花マラソンボランティア(伴走ボランティア)

画像1 画像1 画像2 画像2
 菊花マラソンの伴走のボランティアの様子です。
 複数の生徒が、ランナーの方に「がんばれ!」「もう少しです!」と声をかけながら伴走していました。

菊花マラソンボランティア(運営スタッフ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営スタッフボランティアの様子です。
 どの生徒も一生懸命働いています。
 なんと、卒業生の方も手伝ってくれました。毎年来てくれているそうです。本当にありがとう!
 
 

菊花マラソンボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、福祉・ボランティア教育の一環として、視覚障害者ランナーの方の伴走や介助、ゴール運営、応援、伴走者・荷物輸送などの菊花マラソンボランティアを行っています。
 当日は、朝7時20分に参加するランナーや介助の方、ボランティアの生徒、保護者、教員が集合し、開始式を行いました。
 総勢約380名の参加となりました。

県大会速報4(バドミントン)

画像1 画像1 画像2 画像2
 県大会2日目は、バドミントンのシングルスとダブルスの試合が行われました。

(結果)
 女子シングルス ベスト8 松浦
 女子ダブルス  ベスト8 村瀬・宮本

 最後は、どちらも、惜しい試合でした。

 お忙しい中、応援ありがとうございました。  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434