最新更新日:2024/06/24
本日:count up43
昨日:119
総数:859766

奥平さん 書道コンクール入賞!

 1年生の奥平さんが、全国共済農業協同組合連合会の書道コンクールで岩手県本部長賞金賞に入選しました。条幅の部の課題は「友情を結ぶ」です。講評には「豊かな線質で落ち着いた作品となっています。慎重な運筆は真面目さが感じられ好感が持てます」とありました。字は人を表すと言いますが、奥平さんの人柄が表された書だと思います。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学習

 続き7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

 続き6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

 続き5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

 続き4
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスの飾りつけ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後の図書室で、クリスマスの飾り付けをしていたら…。
「私も手伝いま〜す!」たまたま図書室にやって来たふたりの女の子がお手伝いをしてくれました。うれしいなぁ…。この飾り付け作業、けっこう時間がかかるんですよね〜。
おかげでいつもの3分の1の時間でできちゃいました。ありがとう〜(^^♪
雫中には、こういう優しい生徒がたくさんいるんですよ。  (三河)

2年生 職場体験学習

 続き3
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学習

 続き2
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学習

 12月9日(水)、2年生が職場体験学習を行いました。その学習の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組学級閉鎖延長のお知らせ

 12月10(木)9:00現在、3年3組のインフルエンザ罹患者数が11名となっております。依然として授業再開には厳しい状況です。そのため閉鎖措置を今週いっぱいとします。生徒の皆さんは、金・土・日と外出をひかえ来週からの授業再開に向け健康管理に留意してください。進路決定の大切な時期です。授業の進度の遅れは進路達成に大きく影響します。来週からしっかり学習できるよう心と体を整えましょう。
 1年1組、2組は予定通り明日から授業を再開します。

昼の放送

 4時間目が終わるとまもなく、校舎中に響き渡る「Bittersweet Samba」(そう、オールナイトニッポンのオープニング)。雫石中学校の給食の時間ははこの曲で始まります。流しているのはもちろん放送委員会。毎日の給食に和やかさを演出します。今年度の新たな活動として、給食の献立のアナウンス+献立にまつわる豆知識のアナウンスも。なかなか味のある放送です。写真はは普段見ることの無いアナウンスの様子です。テレビやラジオのアナウンサーのような華やかさはありませんが…。
画像1 画像1

教育振興運動実践交流会が行われました

12月5日(土)に雫石町中央公民館で、教育振興運動実践交流会が行われました。雫石中学校の実践区として、国道清掃と挨拶運動、各地区の実践を紹介しました。生徒代表として3学年生徒会執行部の村田憲貴君、土樋智枝さん、谷藤達明君が国道清掃の取り組みについて発表しました。また、挨拶運動と各地区の実践についてはPTA研修部長の坪井由美子さんが代表で発表しました。これからの活動に弾みをつけてくれるような立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹雪です

 12月7日(月)1年生と3年生で閉鎖措置となった学級が出ました。今日は吹雪です。緑鮮やかだった庭園もご覧のとおり。インフルエンザやかぜで体調を崩している生徒の皆さんは養生に努めてください。元気な皆さん、登下校の際には十分注意しましょう。
画像1 画像1

1年1組、1年2組、3年3組 学級閉鎖のお知らせ

 1年1組、1年2組、3年3組でインフルエンザ及びかぜ症状の罹患者が多いため12月10日(木)まで学級閉鎖措置となりました。このことについてのお知らせを配布文書欄に掲載しました。

男子バレー部1年生県北ブロック大会優勝!

画像1 画像1
 12月5日(土)に男子バレー部が1年生大会県北ブロック大会に出場してきました。数日前に長身サッカー部の簗場の負傷があり、急遽、負傷しているエース阿部をコートに戻しての参加になりました。
予選リーグ
 雫石2(15−4、15−6)0松尾
 雫石2(15−4、15−2)0滝沢南
決勝
 雫石2(25−21、25−8)0西根
で優勝してきました。6人ギリギリでの出場でしたが、全員よく頑張りました。上位大会は1月9日(土)の県大会です(北上市開催)。
 たくさんの応援ありがとうございました。先生方に胸を借りたおかげで練習ゲームができました。これからも応援よろしくお願い致します。(土川)

3学年面接練習

受験に向けて1ヶ月以上前から取り組んでいる3年生の面接練習ですが、今日は受験当日を想定した集団面接練習を行いました。志望動機や高校での生活、最近の出来事等自分の考えを相手に伝えられるように真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

1年2組研究授業公開

本日5校時、1年2組の社会は研究授業でした。生徒達は緊張した雰囲気の中にも活き活きと発言する姿や積極的な話し合いの場面が多く見られました。町内から参観された小学校の先生方からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。先生方はその後、授業や生徒の活動についての研究会を行いました。各教科の授業の様子も話題になり、これからの生徒の活動に取り入れたいという意見が多く出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル

 2日(水) 今度の土曜日(5日)に中央公民館で開かれる、教育振興運動実践交流会の発表に向けたリハーサルが会議室で行われました。発表の内容は国道清掃、挨拶運動のほか地域の実践活動についてです。当日は生徒も一緒に発表を行います。きっと練習の成果が表れた素晴らしい発表になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何をしているのでしょう 答え

 体育館のワックス塗りをしていました。第2体育館は約10年ほどワックスが塗りかえられていませんでした。これから体育の授業や部活動でキュッキュッと今まで以上に素早く動くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何をしているのでしょう

 11月30日の午前、第2体育館に行ってみると、卓球台が通路に出され、「清掃中、足元注意」の表示が。さて第2体育館内で何をしているのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322