最新更新日:2024/09/20
本日:count up7
昨日:136
総数:772725
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

1年生 算数の授業

画像1 画像1
 1年生は,算数の時間に「くり上がりのあるたしざん」の練習に取り組んできました。この練習を生かして,今度は「文章題」にチャレンジです。
 問題文に出てくる数字と,「あわせて」「ぜんぶで」などのキーワードに注意しながら,文章を読み取って計算式をつくり,答えを導き出します。

5年生 稲刈り

画像1 画像1
コンバインを使って、稲を刈っています。
手作業とは違い、あっという間に刈れてしまいました。

5年生 稲刈り

画像1 画像1
これから、コンバインを使って、籾をとります。
機械の速さを体感することができました。

6年生 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が家庭科で調理実習を行っています。
 グループごとに計画したハンバーグがメインディッシュです。超特大のハンバーグを作ったり,お味噌汁まで作ってみたり,それぞれ思い思いのおいしそうな料理が出来上がっています。
 お家でもぜひ!

5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
稲刈りが始まりました。
鎌をもち、稲を束ね、刈り取ります。
思った以上に難しい…

5年生 稲刈り

画像1 画像1
今、田んぼにつきました。
服部先生から、稲刈りの方法の説明を受けています。

5年生 稲刈り

画像1 画像1
 1学期に植えた稲が穂をつけ,金色に実ってきました。5年生は,今日稲刈りを実施します。稲刈り用の「鎌」(写真手前)もしっかり準備して,出発です。

3年生 南っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 南っ子発表会に向けて,体育館に照明施設等が設置されました。発表会ムードが高まっています。
 そんな中,3年生は大道具も設置しての練習を行っていました。さらに豊かな表現力をつけられるよう,練習にも熱が入ってきます。

5年生 南っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目,5年生の練習風景です。
 台詞の言い方,体の動かし方,細かいところをチェックしながら,練習が進んでいます。歌声も,力強く体育館に響きました。

音楽クラブ 南っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日昼放課に,音楽クラブが南っ子発表会での発表に向けて,練習に取り組んでいます。曲目は「風になりたい」。軽快なリズムで,柔らかい音が出るようになってきました。

2年生 南っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生「オズの魔法使い」の練習風景です。
 立ち位置を確認しながら練習が進んでいます。
 「独唱」。すばらしい!

朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校集会の様子です。
 今日は,尾張教育研究会書写作品コンクールの表彰で始まりました。
 その後,校長先生から「ほっとパトロール」の皆さんが,県知事さんから感謝状を受けられたとの報告があり,南小の皆さんが,地域のたくさんの人々に守られているとのお話がありました。感謝の気持ちを,元気なあいさつで表していきたいものです。
 さらに,生活委員から今月の目標「はき物をそろえよう」についてのお話があり,新しいコスチュームを身にまとった「はてなボーイ(ガール?)」による,月曜恒例の「はてなチェック」が行われました。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間に,史跡公園や中央公園へ「秋みつけ」に行ってきました。小さなどんぐりや大きなどんぐり,いちょうの葉などを拾い,いろいろな「秋」をみつけることができました。

1年生 南っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生「92ひきのねこ」の練習風景です。場面ごとに,3つのグループに分かれて練習を進めています。
 既にセリフはだいたい入っているようで,いわゆる「立ち稽古」の段階です。
 なかなかかわいいですよ!

ペットボトルキャップの回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も朝から何人もの人が,ペットボトルキャップの回収に協力してくれていました。先日の集計では,この取り組みを始めてからこれまでに13万個以上のキャップが集まったことがわかりました。
 800個で子供一人の命が救えると言うことですから,南小学校のみんなと地域の皆さんとで,この半年の間に160人以上の子どもたちを救った計算になります。

6年生 戦争体験を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は,運動会・南っ子発表会という大きな行事で,「平和」についての学習を関連づけた取り組みを行っています。その一環として,今日は江南市にお住まいの長谷川園子さんをお招きして,「戦争体験を聞く会」を開きました。
 終戦当時15歳だった長谷川さんの生々しい体験が熱っぽく語られ,6年生の子たちみんなが,ぐいぐいその話に引き込まれていきました。お話の後の質問も次々に出され,子どもたちがお話をしっかり受け止めた様子がよくわかりました。

6年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は,理科の時間に,「電流で磁石を作ってみよう」という学習に取り組んでいます。滝先生から配られた,電池とエナメル線を巻いたコイルを使って,本当に磁石ができるかどうか,グループで話し合いながら,いろいろな方法を試しています。どのグループも,真剣です!

朝の英会話

画像1 画像1 画像2 画像2
 南小に怪物出現!!2年生の教室に叫声が上がりました。
 実は,英語ボランティアのお母さん方が,ハロウィンにちなんで衣装を身にまとって登場されたものでした。
 おかげで2年生の子たち,英会話のレッスンにどっぷり浸った朝のひとこまでした。

2年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も市民展に向け,図工の作品制作がんばっています。
「かさこじぞう」を題材にした,色画用紙を使った絵(写真左)。それに,「へんそう仮面」(写真右)。ステキな作品が出来上がってきました。

3年生 国際理解の授業

画像1 画像1
 3年生の「国際理解の授業」の様子です。
 ハロウィンの衣装を身にまとった,須賀先生のAll Englishの指示に,子どもたちは元気よく応えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 3〜4年国際理解
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式
3/22 春分の日

学校経営方針

緊急時の対応

集金計画

学年通信2年

学年通信4年

学年通信6年

PTA新聞

校長室便り

岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512