最新更新日:2024/11/11 | |
本日:15
昨日:85 総数:578155 |
9月7日学級委員認証式等9月4日の給食ですまだまだ暑いですが、秋を感じさせる献立でした。里芋コロッケは、モチモチした食感で「おいしい」という声がたくさん聞かれました。 9月3日の給食です冬瓜は、大治町でとれたものです。生産者の立松さんから「無農薬で安心です。残さず食べてください」というメッセージをいただきました。 運動会の練習開始!!
3日から運動会の全校練習が始まりました。1日目は開会式入退場の練習でした。運動会は、4色対抗、たてわりでの戦いになります。色別の班長のもとに並んで、真剣な態度で頑張っていました。
9月2日 親子除草9月2日作品展9月2日の給食です2学期の給食が始まりました!かぼちゃやなす、ズッキーニの入ったカレーをたくさんおかわりして食べていました。 9月1日スピーチと始業式放送を通じての式となりました。始業式の前にスピーチが行われました。各学年一名が放送室のマイクを使って発表しました。一年生は、合田真帆さん、二年生は、大原梨桜さん、三年生は、水野雄斗君、四年生は、加藤三奈さん、五年生は、内野亜美さん、六年生は、岩田咲希さんでした。その後、校長先生のお話がありました。児童のみなさんは、各教室で静かに聞きました。 2学期が始まりました新型インフルエンザが心配されていますが、大治南小では始業式を各教室で行いました。 写真は、始業式の後の学級活動の時間の様子です。みんなとても元気なので少し安心しました。 大治町防災訓練(8月23日)木星の模型を作ってみました暗くなってから、東の空を眺めるとひときわ明るく輝く星を見つけることができます。 この星が木星です。 出校日(8月21日)子どもたちは、頑張って仕上げた夏休みの課題を大事そうに手にしながら登校していました。 久しぶりに来た学校で校庭の植物や昆虫を探す子ども達の姿が目にとまりました。また、なかなか会えなかった友だちに会ってにこにこ笑顔で元気いっぱいの子がたくさんいました。 元気な子どもたちの姿を見ていると、暑い夏ですが、それにも負けず『熱い夏』を過ごしている子がたくさんいると感じました。 清掃をして学活を終えると、一斉下校で下校しました。 9月1日の始業式までに生活リズムを整えて、すがすがしい気持ちで新学期をスタートさせたいものです。また、2学期に元気な顔を見せてもらいたいと思います。 月の模型を作りました国立天文台のホームページにありますので、興味がある人は作ってみたらいかがでしょう。 なお、写真の左は月の表側・右は裏側になります。 根尾谷断層を見てきました1891年の濃尾地震でできた断層です。横に4メートル・縦に6メートルずれました。 1枚目の写真は、地震断層観察館での断層の様子です。 2枚目は、右と左で高さが違いますが、元は元は1枚の畑だったそうです。 地震で、右側の土地が6メートルも持ち上がったわけです。 徳山ダム見学想像以上の大きさに驚きました。 2枚目と3枚目の写真は、地下120メートルにある通路や機械の様子です。 しそジュース出校日昨日までの冷たい雨はすっかりあがり、夏らしいお日さまの下、 大治南小学校のみんなは元気に登校してきました。 ニコニコ笑顔と元気な挨拶は、良いお休みを過ごしている証拠でしょうね。 教室のお掃除をしたり、夏休みの課題を集めたり、静まりかえっていた校舎内が にわかに活気づいた一日になりました。 ヘチマの成長(4年生)
理科の学習でまいたヘチマの種が大きく成長しています。
雨の日ばかりでしたが、それにも負けじと力強く育っています。 今では、校舎の2階にとどくほど伸びています。1枚1枚の葉も大きくなりました。 また、ヘチマの裏側にまわると、日光が遮られ、ヘチマのカーテンとして涼しさも味わうことができます。 種をまいた当初は、「なかなか芽がでてこないね」とがっかりしていたことをなつかしく感じます。 エクセル講習会 2
昨日に引き続きエクセル講習会が開かれました。更に難しい内容となり、ついていくのに皆必死でしたが、エクセルの便利な使い方をたくさん教えていただきました。
エクセル講習会 1
本校コンピュータ室で原先生を講師に「エクセル講習会 基本のき」が開かれました。エクセルの便利な使い方を教えていただき、充実した時間になりました。
|
大治町立大治南小学校 〒490-1143 愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320 TEL:052-442-2004 FAX:052-443-7872 |