最新更新日:2024/11/11 | |
本日:9
昨日:162 総数:780120 |
1・2年生 学校探検・・・その22年生が1年生の子と手をつないで,仲良く学校を巡ります。 慣れないことで,緊張して「おそるおそる」歩いている子も多く,微笑ましい光景でした。 職員室では,校長先生か教頭先生,養護教諭の野田先生に必ず質問をすることになっていたのですが,緊張で何を聞いていいか分からなくなってしまった子もいて・・・。 学校を巡った後は,1・2年生合同で運動場に出て,仲良く遊びました。 1・2年生 学校探検・・・その1まず体育館で「ふれあいの会」を行いました。 ・2年生からのメッセージ ・名刺交換 ・2年生から1年生へのプレゼント(去年自分たちが育てたアサガオの種)贈呈 があり,その後グループごとに校舎に向かって出発しました。 学校をきれいにしていただきました!遊具のペンキ塗りをはじめ、下駄箱の修理やペンキ塗り、花壇の草引きや手入れなど、2週間にわたって終日作業をしていただき、校舎内外の施設が大変きれいになりました。 新しくなった環境の中で、入学式・始業式を迎えることができ、大変喜んでいます。営繕員の皆さん、ありがとうございました。 大切に使っていきたいと思っております。 PTA総会・授業参観ありがとうございました!
4月20日(月)のPTA総会には、お忙しいところご参加いただきまして、ありがとうございました。入学式・始業式から3週間が過ぎましたが、お子様の様子はいかがでしょうか?
先日、全校欠席者「0(ゼロ)」の日が2日間続きました。子どもたちが元気に学校に登校してくれており、大変うれしい気持ちになりました。保護者の皆様のご支援・ご協力のおかげと感謝しております。 さて、前回の「校長室便り」でもお知らせいたしましたが、「岩南小がめざす子どもの姿」について、今回は、「まなび」について紹介させていただきます。 「まなび」について 本年度4月から、新学習指導要領の移行期に入りました。本校でも平成23年度の全面実施に向けた取り組みを始めています。その中で以下の点を重点に、「確かな学力」を身につけさせたいと考えております。 1 共に学び合う「協同学習」を、引き続き実践します。 ◎ 「協同学習」とは・・・? 4名程度のグループで、司会や記録などの役割分担をして、仲間全員で 学び合い、高め合い、認め合い、励まし合う学習形態。(「教え」から「学 び」へ、「育て」から「育ち」へ) 2 少人数指導、TT(ティーム・ティーチング)指導を充実します。 ◎ 全学年の算数(1・2年は、週1時間程度)において、2人の教師で指導 します。単元等によって、2クラス(少人数)に分かれて授業を行います。 3 特別支援教育を充実します。 学校生活において、生活面・学習面で個別指導が必要なお子様がいま す。個別指導が必要な場合には、特別支援教育担当の教員が指導にあ たります。 4 「外国語活動」を実践します。 外国語を通して、言語や文化についての理解を深め、積極的にコミュニケ ーションを図る態度の育成を目的に、5・6年生で週1時間(年間35時間) 実施します。外国語教育臨時講師(市より派遣)と学級担任が、TTで授業 を行います。 5 「ドリルタイム」を実施します。 基礎的・基本的な知識・技能の定着を図ることを目的として、毎週火曜日 と金曜日(1〜3年を除く)の8時30分〜40分の時間帯で、漢字と計算の ドリル学習を実施します。 6 「総合的な学習の時間」の内容や時間数を検討します。 平成23年度からスタートする新学習指導要領では、「総合的な学習の 時間」が週1時間減ることになります。それにともなって、今まで取り組ん できた内容や活動について見直したり時間数を減らしたりすることになりま す。 今日の授業風景・・・3年生写真左:1組 図工「春をかこう」青空の下,思い思いに春をとらえています。 写真中:2組 算数 伊藤先生と木村先生の指導で,みんな真剣な様子です。 写真右:3組 総合 須賀先生の“How are you?"に,元気よく英語で答えています。 これから折々に,各学年の授業風景をお伝えしようと思います。 お楽しみに! 飯盒炊さんの練習ウキウキ,ワクワク☆ 胸を弾ませながら希望の家に向かいました。 野外学習や米づくりでお世話になる服部先生に薪の組み方やご飯の炊き方等色々なことを教えてもらいました。 さあ炊けたと思って飯盒を見てみると・・・・ 周りは黒く真ん中は白いご飯!! ・・・が炊けていました。飯盒の水の分量を間違えたようです。 失敗は成功のもと!!本番の飯盒炊さんでは美味しいお米を炊きたいという目標がもてた飯盒炊さんでした。 1年生を迎える会花のアーチと上級生のあたたかい拍手で,6年生のお兄さんお姉さんと並んで会場に迎えられた1年生。「学校クイズ」を楽しみながら,南小学校のことをたくさん知ることができました。 最後は6年生に一人一人がおんぶされ,仲良く退場していきました。 1年生のみなさん,また友達がたくさん増えましたね。 春の遠足速報 2年生広い芝生広場で思いっきり遊んだり,タンポポの花やシロツメグサで花冠を作ったりしました。 手作りの美味しいお弁当の後,公園で遊具を使って楽しく遊びました。 春の遠足速報 1年生みんなで美味しくお弁当を食べ,帰りは学校から迎えに来てくれた6年生のお兄さんお姉さんと一緒に,学校に戻りました。 1年生もみんな元気で家に着きました。 春の遠足速報 3年生写真左:市議会の議場見学野様子 写真中:総合体育文化センターでは倉田前校長先生から説明を聞きました。 写真右:幹部交番でパトカーを見せてもらいました。 みんな元気に学校に到着し,先ほど解散したところです。 そのとき6年生は・・・自分の成長を確かめます。 春の遠足 速報先生の注意をしっかり聞いて遊具へ! みんなで仲良く遊びます。 春の遠足に出発!各学年の目的地は・・・ 1年:御土井公園 2年:さかき公園 3年:市内公共施設めぐり 4年:犬山浄水場 まず4年生が8時20分学校を出発しました。 岩倉駅まで向かい,名鉄電車に乗ります。 楽しい遠足になるはずです。 避難訓練平成21年度がスタートしました!お子様のご入学、ご進級、誠におめでとうございます。心より、お喜び申し上げます。 さて、新聞等でもご承知のことと思いますが、倉田岩男校長先生が、3月31日をもって定年を迎えられ、ご勇退されました。教頭として本校に赴任され4年間、その後、校長として3年間、あわせて7年間岩倉南小学校の子どもたちのために、ご尽力されました。 このたび、倉田校長先生の後任として、お世話になることになりました、「鈴木義己」と申します。どうぞよろしくお願いいたします。3年前、教頭として本校に赴任し、保護者の皆様や多くの地域の皆様に支えていただきましたことに、感謝申し上げます。引き続き、微力ではございますが、伝統ある岩倉南小学校の子どもたちのために努力していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 小学校の6歳から12歳までの時期は、人間としての基礎をつくる大切な時です。とりわけ、「豊かな心」と「たくましい体」をこの時期にしっかりとはぐくまなくてはならないと考えます。とかく、学力、知的な力だけに関心が偏りがちですが、「知」・「徳」・「体」のバランスのとれた成長を促すことが大切です。そのために、家庭がすべきこと、学校がしっかり行うこと、地域の皆様の力をお借りしていくことなど、それぞれの役割を果たしながら、ともに手を携えて(連携と協働)、社会の宝である子どもたちをよりよく育てていきたいと思いますので、保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 離任式離任された先生方 倉田岩男 前校長先生(ご退職) (真ん中の写真左から) 鈴木正明 先生(ご退職) 三浦光俊 先生(犬山中学校へ) 犬飼典子 先生(岩倉北小学校へ) あいさつ運動着任式・始業式左の写真 鈴木 義己 校長先生 真ん中の写真左から 有尾 幸市 教頭先生(岩倉南部中学校より) 山田 敏雄 主査 (岩倉中学校より) 松村 めぐみ 先生 (新任) 内藤 千佳 先生 (新任) 石黒 美悠紀 先生 (山本先生にかわって) 今年は,また新任の先生が2人も加わり,職員室はさらに元気いっぱいになりました。 そして,始業式。子どもたちは進級し,新しい学年でがんばるぞという気持ちで式にのぞみました。それでもやっぱり気になるのは担任の先生。担任発表の時には,多くの歓声があがり,大盛り上がりでした。 入学式 |
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026 愛知県岩倉市大地町小森93-1 TEL:0587-66-1008 FAX:0587-37-9512 |