最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:203
総数:1476219

県中総体 ハンドボール部男子 その1

三年間の総決算。一回戦の相手は盛岡市中総体チャンピオンの大宮中学校。前半から苦し展開になりましたが、最後まで3年生を中心にしてがんばりました。3年生のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップを集めています☆ご協力をお願いします!地域での回収活動がはじまる!(最終回)

 ※7月24日(金)「ペットボトルキャップ」の回収活動(田舎家前の駐車場)の様子です。こちらは、「なかなか集まらない」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルキャップを集めています☆ご協力をお願いします!地域での回収活動がはじまる!(その4)

 ※7月24日(金)「ペットボトルキャップ」の回収活動(田舎家前の駐車場)の様子です。こちらは、「なかなか集まらない」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お待たせしました☆優勝おめでとう!男子体操競技☆東北大会出場です☆次は東北大会で全国大会出場をねらいます!(その4)

 18日(土)から2日間、県営体育館で行われた「体操競技」男子団体戦では、他を圧倒しての優勝を勝ち取りました。東北大会は8月7日から福島県営あづま総合体育館で行われます。この東北大会で2位以内に入賞することが全国大会への出場条件です。残った時間、しっかりと練習してケガの無いように万全の体調で望んで欲しいと思います。
 ※7月18日(土)顧問の先生に大会の様子を撮影してもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待たせしました☆優勝おめでとう!男子体操競技☆東北大会出場です☆次は東北大会で全国大会出場をねらいます!(その5)

 ※7月18日(土)顧問の先生に大会の様子を撮影してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待たせしました☆優勝おめでとう!男子体操競技☆東北大会出場です☆次は東北大会で全国大会出場をねらいます!(その6)

 ※7月18日(土)顧問の先生に大会の様子を撮影してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力及ばず!体操女子☆県中総体第4位、東北大会出場成らず!(その3)

 18日(土)から2日間、県営体育館で行われた「体操競技」女子団体戦では、力及ばず第4位の成績でした。惜しくも東北大会への出場権を取るとができませんでした。
 ※7月18日(土)顧問の先生に大会の様子を撮影してもらいました。お待たせしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力及ばず!体操女子☆県中総体第4位、東北大会出場成らず!(その4)

 ※7月18日(土)顧問の先生に大会の様子を撮影してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと、一歩及ばず☆県中総体サッカー競技、ベスト8☆応援ありがとうございました

 18日(土)から遠野市で行われたサッカー競技、あと一歩及ばずベスト8で大会を終了しました。応援ありがとうございました。
 ※県中総体サッカー競技の1日目の写真を鎌田先生に撮影していただきました。遠野市まで行って応援してくれました。ありがとうございました。北陵中は、真新しいサブのユニフォームでの試合となりました。続く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

便器を磨き、自分の心も磨きます☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その2)

 7月24日(金)の午後、恒例となっている「トイレピカピカ隊」の活動が行われました。今回は、1年生男子5名、女子4名、2年生男子15名、女子15名、3年生男子35名、女子52名の、合計126名の参加となりました。一生懸命、お世話になっている校舎内すべてのトイレを磨きました。
 ※7月24日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

便器を磨き、自分の心も磨きます☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その3)

 ※7月24日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!東北大会、全国大会☆激励会を行いました!

 24日(金)1学期終業式のあと、県中総体を勝ち抜き「東北大会・全国大会」に出場する選手の激励会を行いました。陸上の小山選手、柔道の佐々木選手は東北大会と全国大会に出場します。体操部と新体操部と水泳部は東北大会を勝ち抜き全国大会を目指します。吹奏楽部は県大会金賞をねらい、東北大会、さらに全国大会出場を目指します。
 ※7月24日(金)1学期の終業式後に行われた激励会の様子です。校長先生、部長会代表が激励の挨拶をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!東北大会、全国大会☆激励会を行いました!(その2)

 ※7月24日(金)1学期の終業式後に行われた激励会の様子です。東北大会と全国大会に出場する陸上の小山選手、柔道の佐々木選手、東北大会に出場する体操部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!東北大会、全国大会☆激励会を行いました!(その3)

 ※7月24日(金)1学期の終業式後に行われた激励会の様子です。東北大会に出場する水泳部の佐藤選手と高橋選手、新体操部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップを集めています☆ご協力をお願いします!地域での回収活動がはじまる!(その2)

 ※7月24日(金)「ペットボトルキャップ」の回収活動(みたけ活動センター前)の様子です。たくさんの方が「ペットボトルキャップ」を持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルキャップを集めています☆ご協力をお願いします!地域での回収活動がはじまる!(その3)

 ※7月24日(金)「ペットボトルキャップ」の回収活動(みたけ活動センター前)の様子です。たくさんの方が「ペットボトルキャップ」を持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ夏休み☆その前に、地区一斉奉仕活動が行われました!(その2)

 ※7月24日(金)1学期の終業式後に行われた地区一斉奉仕活動(谷地頭公民館清掃)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ夏休み☆その前に、地区一斉奉仕活動が行われました!(その3)

 ※7月24日(金)1学期の終業式後に行われた地区一斉奉仕活動(谷地頭公民館清掃)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルキャップを集めています☆ご協力をお願いします!地域での回収活動がはじまる!

 7月24日(金)「トイレピカピカ隊」の活動、地域での「一斉奉仕活動」が終了したあと、16時から各地区で「ペットボトルキャップ」の回収活動が行われました。学校内での取り組みから地域への協力を呼びかけての活動のスタートです。たくさんのペットボトルキャップを集め、ポリオワクチンの購入に充てたいと取り組んでいます。
 ※7月24日(金)「ペットボトルキャップ」の回収活動(谷地頭公民館前)の様子です。おじいさんがバイクで「ペットボトルキャップ」を持ってきてくれました。頑張っている生徒の様子をご覧下さい。続く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

便器を磨き、自分の心も磨きます☆トイレピカピカ隊が出動しました!

 これから「トイレピカピカ隊」の活動の様子をUPしていきます。頑張っている生徒の様子をご覧下さい。
 ※7月24日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。続く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 全校学習コンクール
3/5 1,2年教室のワックス塗り
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626